砂上の楼閣

たまに思いついたことを時々書いたり書かなかったり。
ジャンル未定の備忘録みたいなものです。

中国の高速鉄道事故で思いだしたこと・・・阬

2011-07-27 01:26:46 | ブログ

司馬遼太郎の「項羽と劉邦」と言う小説の中で「阬」という言葉が出てくる。

阬=あな、あなうめ

以下、司馬遼太郎の小説より

落城後に項羽がやった秦の降伏兵の始末が、すさまじすぎたのである。

何千という降伏兵を縛り、城外に大きな阬(あな)を掘ってことごとく阬(あなうめ)にして殺してしまったという。

阬(あな)という名詞がイキウメニスルという動詞に使われるほど、この大量殺人法がやがて項羽によって、二度、三度とおこなわれるのだが、しかしこの方法は項羽の独創ではなかった。

阬がいつごろがはじまりであるのか、よくわからない。上代は殉死者を生きながらに阬にしたということはあったが、刑罰としてこれをやったのは、少なくとも記録の上では始皇帝が最初であった。

儒教の学者四百六十余人を咸陽の郊外につれて行って、阬にした。その地は唐のころから阬儒谷(こうじゅこく)とよばれるようになっている。

以上抜粋終わり

これはまだ少ない方の阬である。

項羽が新安で行った阬は、秦の降伏兵二十余万人をあなうめにしたのである。

そして、現代。

中国共産党は、新幹線を阬にした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする