仕事帰り。マイクを持った男性から声をかけられました。「インタビューをお願いしていいですか?」。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
いつもありがとうございます!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆観ました!
今朝、若い社員から
『所長、昨日、KBCテレビに映ってたのを観ましたよ!』。
あひゃ~、やっぱりテレビで流れたんだ。
私の小遣いが、社員にばればれです~。

◆あなたのこづかいは?
今週はじめ、仕事帰りの午後8時頃、酔客で賑わう福岡・天神の繁華街でテレビインタビューをお願いされたんです。
『すみません。
お父さんのこづかいについてインタビューしたいんですけど、お願いできますでしょうか?』。
『1ヶ月のお小遣は、おいくらですか?』
「そうね、○万円くらいかな~」
『管理職ですと、部下から“飲みに連れて行ってくださいよ~”なんてことも多いでしょう?
その金額で足りてますか?』
「足りてません~!」
みたいなインタビューでした。
まさか放送されるとは思ってなかったんですけど。(笑)
◆会社員の小遣い
今年の、サラリーマンの小遣いは平均4万円だそうです。
これってバブル期(90年)の7万6千円と比較すると、なんと4万円近くのダウン!
世の中デフレですが、サラリーマンの小遣いも超デフレなんですね~。(笑)
20代 44500円
30代 40100円
40代 38500円
50代 39400円
次は、
『日本の政治について』
とか
『今後の経済見通しについて』
なんてインタビューをお願いしますね、テレビ局さん。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

いつもありがとうございます!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆観ました!
今朝、若い社員から
『所長、昨日、KBCテレビに映ってたのを観ましたよ!』。
あひゃ~、やっぱりテレビで流れたんだ。
私の小遣いが、社員にばればれです~。

◆あなたのこづかいは?
今週はじめ、仕事帰りの午後8時頃、酔客で賑わう福岡・天神の繁華街でテレビインタビューをお願いされたんです。
『すみません。
お父さんのこづかいについてインタビューしたいんですけど、お願いできますでしょうか?』。
『1ヶ月のお小遣は、おいくらですか?』
「そうね、○万円くらいかな~」
『管理職ですと、部下から“飲みに連れて行ってくださいよ~”なんてことも多いでしょう?
その金額で足りてますか?』
「足りてません~!」
みたいなインタビューでした。
まさか放送されるとは思ってなかったんですけど。(笑)
◆会社員の小遣い
今年の、サラリーマンの小遣いは平均4万円だそうです。
これってバブル期(90年)の7万6千円と比較すると、なんと4万円近くのダウン!
世の中デフレですが、サラリーマンの小遣いも超デフレなんですね~。(笑)
20代 44500円
30代 40100円
40代 38500円
50代 39400円
次は、
『日本の政治について』
とか
『今後の経済見通しについて』
なんてインタビューをお願いしますね、テレビ局さん。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

あなたの応援に、いつも大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
おはようございます。
ハハハ・・あんまり聞かれたくない内容が放映されてしまったのですね(^^ゞ
バブルの時はそのような高いおこずかいをもらっていたのですね。
んんん・・・・管理職は何かと入用だと思います。
YHさんのように部下が沢山いる方はより大変では?
・・・ってYHさんの場合は本とコーヒー代がかなり占めているのかな(^^ゞ
ポチッ!
放映されたというのが凄いですね~。
質問が「お小遣い」というのがなかなかですが、
考えてみればそれが一番世相を表しているのかなとも思いました。
私のお小遣いと比べてみて、、、まあ平均かなという感じです(笑)
ポチッ
お小遣いかぁ・・・
全てを嫁さんにコンとロールされていますからね なかなか脱却できないし それはそれで楽でいいかなぁ・・・
それにしても・・・バブルのころは皆さん羽振りが良かったんですね
年齢と共にお小遣いが少なくなっちゃう当たりが寂しいなぁ・・・
ポチッ!
私は下の娘の大学の最後の授業料を先日払い
ました。
やっと,少し楽になりそうです。
私は、半分くらいです。
まあ、弁当持参で、昼食代がかからない、というのはありますが。
タバコも吸わないし・・・