昨年11月、あるセミナーに参加した際、この方はサブ講師を務めていらっしゃいました。イキイキとした表情、親しみのわく気配り、歯切れの良いトーク、明快な論理展開に感心しました。正直、メイン講師をしのいでいました。その方が今月、初めて出版しました。期待どおりの良書です。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
今日もありがとうございます。
みなさんのコメントをお待ちしております。
バナーをクリックしてくださるとランキングが上がる仕組みです。
あっという間に、こんなに落ちてしまいました・・・。
ワンクリックお願いします!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
■セミナー講師のための講師
地域別、機能別、サービス別、ユーザー別、何でもいいから特定分野で№1を獲得するのは、ニッチ戦略の基本です。「小が大に勝つ」ランチェスター戦略でも、「どんな小さなカテゴリーでもいいから№1を目指せ」と説いています。
ある方から
「セミナーや研修の講師になりたがっている人が多いんです。だからセミナー講師のためのセミナーにビジネスチャンスがあると思ってはじめました」
と聞き、
《ニッチだなー》
と感心したことがあります。
関根雅泰さんは、「参加型セミナー講師のための講師」です。
この方の話は、とにかく分かりやすい。
「明快、論理的なうえ、相手への気配り、バランス感覚も優れている」と見ていました。
ぜひ一度、一緒に仕事をしたい方の一人です。
その関根さんが、ノウハウ本を書きました。
セミナー、研修、会議、面接などを意義あるものにするためのノウハウが、明快で分かりやすく語られています。
さすがです。
■教え上手になる
関根さん曰く、「教え上手とは、本人に上手に学ばせることができる人」ととらえています。つまり学習支援者です。
その教え上手になるためのノウハウを、この書で語っています。
これが、分かりやすいんです。
私は実際に、彼のセミナーを受講しているので、「なるほど、そうだったのか!」と感心ばかりして読んでいました。
考え方とトークの事例がコンパクトにまとめられています。
これを読めば、あなたは間違いなく教え上手になり、相手のモチベーションはかなり高くなるはずです。
お薦めです。
セミナー・研修の講師はもちろん、会議の主催者、学校の先生、部下との面接をもっと実りあるものにしたいという上司のみなさんに、ぜひ読んでいただきたいですね。
で、教え上手になる3つのポイントとは。
1.イントロ
導入部分で相手(参加者)の情報収集をする
2.ボディー(本論)
相手の問題解決支援
3.クロージング
相手の理解を促進する
この3部構成なんです。
といっても、何のことか分かりませんよね。
《恐縮です》
実際に本を読んでみてください。
とても分かりやすく説明してくれています。
今日は、100%賞賛のブログになりました。
本当に、お薦めなんです!
関根さんのサイト
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
今日もありがとうございます。
みなさんのコメントをお待ちしております。
バナーをクリックしてくださるとランキングが上がる仕組みです。
あっという間に、こんなに落ちてしまいました・・・。
ワンクリックお願いします!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
■セミナー講師のための講師
地域別、機能別、サービス別、ユーザー別、何でもいいから特定分野で№1を獲得するのは、ニッチ戦略の基本です。「小が大に勝つ」ランチェスター戦略でも、「どんな小さなカテゴリーでもいいから№1を目指せ」と説いています。
ある方から
「セミナーや研修の講師になりたがっている人が多いんです。だからセミナー講師のためのセミナーにビジネスチャンスがあると思ってはじめました」
と聞き、
《ニッチだなー》
と感心したことがあります。
関根雅泰さんは、「参加型セミナー講師のための講師」です。
この方の話は、とにかく分かりやすい。
「明快、論理的なうえ、相手への気配り、バランス感覚も優れている」と見ていました。
ぜひ一度、一緒に仕事をしたい方の一人です。
その関根さんが、ノウハウ本を書きました。
セミナー、研修、会議、面接などを意義あるものにするためのノウハウが、明快で分かりやすく語られています。
さすがです。
■教え上手になる
関根さん曰く、「教え上手とは、本人に上手に学ばせることができる人」ととらえています。つまり学習支援者です。
その教え上手になるためのノウハウを、この書で語っています。
これが、分かりやすいんです。
私は実際に、彼のセミナーを受講しているので、「なるほど、そうだったのか!」と感心ばかりして読んでいました。
考え方とトークの事例がコンパクトにまとめられています。
これを読めば、あなたは間違いなく教え上手になり、相手のモチベーションはかなり高くなるはずです。
お薦めです。
セミナー・研修の講師はもちろん、会議の主催者、学校の先生、部下との面接をもっと実りあるものにしたいという上司のみなさんに、ぜひ読んでいただきたいですね。
で、教え上手になる3つのポイントとは。
1.イントロ
導入部分で相手(参加者)の情報収集をする
2.ボディー(本論)
相手の問題解決支援
3.クロージング
相手の理解を促進する
この3部構成なんです。
といっても、何のことか分かりませんよね。
《恐縮です》
実際に本を読んでみてください。
とても分かりやすく説明してくれています。
今日は、100%賞賛のブログになりました。
本当に、お薦めなんです!
関根さんのサイト
社内勉強会をよく開きます。
盛り上がりに欠ける場合があるので
参考に読んでみます。
情報ありがとうございます。
でも部下は育てないと育たないことも知っています。この本を読めば教え上手になれるでしょうか?
ちょっと読んでみようかな。
応援ポチ!
私の受けたセミナーでは、確か7つのステップがありました。
「相手が覚えていないのは、教え方が悪いのだ」
というフレーズが頭から離れません。
エ~ッと、アマゾンの入り口は右上の方でしたよね?
特に後半はいいですよ!
ぜひどうぞ。
というのは印象的ですね。
きっと当たりだと思います。
今回は、本の写真をクリックして買ってくださるとうれしいな、と単身赴任さんが言ってました!
お客様参加型のライブになるように、これからもパフォーマンスを磨いていきたいです!
ポチw
もったいないお言葉を頂き恐縮です。
どうもありがとうございました。