故船井幸雄さんを尊敬する経営コンサルタント・佐藤芳直さんの最新刊です。なぜ人は働くのか。今回もココロにしっくり来る一冊です。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
あなたの応援に大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■敬意
人は皆、人に敬意をはらって生きています。
「敬意」の章にこんな話が載っていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東日本大震災から1年後。
壊滅的な被害を受けた石巻から、「21世紀枠(特別推薦)で石巻工業高校が春の甲子園に出場。
しかし健闘むなしく、鹿児島の神村学園に敗退。
ゲームセットの後、ホームベース上に整列した両チーム。
相手チームと審判に礼をした後、神村学園の選手は、グラブと帽子をグランウンドに置きました。
なぜ?
「震災で苦労しながら個々まで来た相手への敬意です」
その神村学園の主力・柿澤選手は、その後、楽天ゴールデンイーグルスにドラフト指名を受け、入団。
初任給の50万円を全額、石巻工業に寄付したそうです。
「あの試合が、野球に対する姿勢を決定付けてくれました。
どんな困難があっても立ち直ろうとする、そのくらいの情熱を示してくれたことに対して、何かを返さねばと思いました」。
試合から1年後、神村学園は石巻工業に出向き、まだまだ荒れていたグラウンドを一緒に整備し、練習試合を行ったそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
相手に敬意を払う。
いつもそうありたいです。
■子に薦めたい
この本は、若手社員に対して書かれた本です。
佐藤さんの本は、どれも分かりやすく感動的な話が多いですが、この本もとてもいい。
ココロに響きます。
50代半ばのYHは、今まで若手社員に「何のために働くのか。早めに目的を見つけ、目標を決めるといいね」と話していましたが、この本を読み改めて「何のために」を考えましたよ。
そしてこの本を、子を含め若手に薦めたいと思いました。
何のために、なぜ働いているのでしょう?
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
大応援をお願いしま~す!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

あなたの応援に大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
![]() | 役割 なぜ、人は働くのか |
プレジデント社 |
■敬意
人は皆、人に敬意をはらって生きています。
「敬意」の章にこんな話が載っていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東日本大震災から1年後。
壊滅的な被害を受けた石巻から、「21世紀枠(特別推薦)で石巻工業高校が春の甲子園に出場。
しかし健闘むなしく、鹿児島の神村学園に敗退。
ゲームセットの後、ホームベース上に整列した両チーム。
相手チームと審判に礼をした後、神村学園の選手は、グラブと帽子をグランウンドに置きました。
なぜ?
「震災で苦労しながら個々まで来た相手への敬意です」
その神村学園の主力・柿澤選手は、その後、楽天ゴールデンイーグルスにドラフト指名を受け、入団。
初任給の50万円を全額、石巻工業に寄付したそうです。
「あの試合が、野球に対する姿勢を決定付けてくれました。
どんな困難があっても立ち直ろうとする、そのくらいの情熱を示してくれたことに対して、何かを返さねばと思いました」。
試合から1年後、神村学園は石巻工業に出向き、まだまだ荒れていたグラウンドを一緒に整備し、練習試合を行ったそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
相手に敬意を払う。
いつもそうありたいです。
■子に薦めたい
この本は、若手社員に対して書かれた本です。
佐藤さんの本は、どれも分かりやすく感動的な話が多いですが、この本もとてもいい。
ココロに響きます。
50代半ばのYHは、今まで若手社員に「何のために働くのか。早めに目的を見つけ、目標を決めるといいね」と話していましたが、この本を読み改めて「何のために」を考えましたよ。
そしてこの本を、子を含め若手に薦めたいと思いました。
何のために、なぜ働いているのでしょう?
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

大応援をお願いしま~す!

そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
何のために働くのか・・・。
永遠のテーマです。いろんな答え方があるでしょう。
僕も若い頃、そんなことに悩みながら、船井幸雄さんの本をよく読みました。
この本、読んでみたいです。
ご紹介いただき、ありがとうございました!
神村学園って強豪校のイメージあるけど、ちゃんと教育として野球を教えているんですね
感動しました
素晴らしい指導者と生徒たちですね
何のために・・・うーん自分もしっかり考えてるのかな
いい年して・・恥ずかしいです
でも若い頃はただお金のためって思ってたけど、年を重ねると働くことの楽しさ・働けることの感謝とかありますよね~
鹿児島県人ですが、知りませんでした。
なんのために働くか。
お金のためだけじゃないですよね。
少しでも社会の役に立つ、という気持ちがないと、いい仕事などできないですね。
YHさんに教えて頂いたヒダカズ先生の本、佐藤芳直さんや中村文昭さんとか、なんのためにってキーワードでつながってますね
芳直さんの本、読んでみたくなりました
それなりに降った信州伊那谷ですが、おかげさまで無事に台風も過ぎました。九州地方は長雨に加えて台風ですね、また12号が接近中だそうです、ご注意下さいませませ
私にも佐藤芳直さんの講演会を
2回ほど聞きましたが、
素晴らしい内容でした。
説得力がありますよね。
こんにちは!
YHさんの文章だけで思わず目頭が熱くなりました。
早速取り寄せます。
ご紹介、ありがとうございます。
ポチッ!
働くということ。仕事の目的は人それぞれですね。ぼくには営利企業は向かないと思って、今の仕事に就いています。最近は人材育成へのウェートが大きくなってきましたので、改めて考えたいものです。