goo blog サービス終了のお知らせ 

元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

交通事故にご注意を

2013年02月14日 | 健康バンザイ
先日、福島県喜多方市で車50~60台が絡む事故が発生したと報道されました。中には防げないものもあります。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に大感謝です! 

そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□





◆50~60台

喜多方市で発生した50~60台が絡む交通事故は、路面の凍結と霧がかかっていたことが要因のようです。

道路凍結状態の道路を走るのは、本当に怖いです。


◆それは防げません

先日、交通事故に遭われた先輩を見舞ってきました。
横断歩道横断中に、赤信号で突っ込んできた車にひかれての大怪我。
幸い命に別状はなく、骨折だけだったようですが・・・。


その先輩と同じ部屋に入院していたAさんは、もっと気の毒。

Aさんは、博多名物の屋台で楽しく飲食していると、突然、屋台に飛び込んできた車にひかれて大怪我をしたそうです。

博多にはたくさんの屋台がありますが、いずれも広い道路に面した、これまた広い歩道にあるのが普通なので、車が突っ込んでくるなんて考えられませんよ。
信じがたい災難ですよね~。

事故に遭ったAさんは、何が起きたのか訳が分からずびっくり。
だれだってびっくりですよね!


ところで先ほどの先輩。
この事故で3ヶ月ほど仕事ができません。
でも先輩の言葉がふるっていました。

「こんなに休めるなんて、今までになかったこと。
たくさん本を読んで、勉強の時間にあてるよ。
こんな時間を持てるなんて、ついてるよ!」


今日も一日、安全で!


■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
大応援をお願いしま~す!


そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 銀行員でなくてよかった・・... | トップ | 自己研鑽に使うお金と「無駄... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (the salaryman)
2013-02-14 06:41:53
おはようございます。
不幸な事故ながら、先輩の方、プラス思考がすばらしいですね。
先日、会社の同僚がインフルエンザで会社を1週間休みました。
こちらも、「久々にゆっくりできたよ」だそうです。
骨折よりは楽そうですね。。。

返信する
Unknown (ポレポレとうさん)
2013-02-14 07:34:40
事故は一瞬のことですが怖いですよね。
気をつけたいと思います。
それにしても入院された先輩は前向きですよね。
見習いたいです(^^)

ポチッ
返信する
Unknown (七星)
2013-02-14 08:30:21
先輩の方、災難でしたね。早く治るように祈っています。
本が沢山読めると前向きに言われると、見舞う側も少し安心しますね。優しい気持ちの方なんだと想像しています。
返信する
Unknown (阪南市テクノ森田)
2013-02-14 08:36:05
マイナスな出来事も考え方次第ではプラスに。

松下幸之助さんも同じことを言っておられましたね。

先輩、早くよくなるように。

Aさんのお話はびっくりしますね。

信じがたいと言えばグアムの事件・・・心が痛いです
返信する
Unknown (acb)
2013-02-14 11:04:58
YHさん こんにちは
う~ん!ポジティブ!
まあ そう考えなかったら暗くなっちゃうのですが・・・
過去には戻れませんから 起きてしまったことは2度と起きないように考え(かもしれない運転?)
今を充実させることですよね。
その方 素敵ですね。

ポチッ!
返信する
Unknown (溶射屋)
2013-02-14 14:14:06
元単身赴任のYHさん

こんにちは!

確かに、防げない事故というのもあると思います。

屋台に突っ込んできたらビックリするでしょうねぇ!

僕も10年前に骨折して1ヶ月入院しましたがあっという間の1ヶ月だったです^_^;

プラス発想で考えたいですね\(^o^)/

ポチッ!
返信する
Unknown (ビルダーナース)
2013-02-14 22:53:35
どんなことも偶然でではなく必然だとも言われますので、起こった出来事から当事者も周囲も何を学ぶのか、と捉えると、不幸中の幸いを感じられるのかなぁと思います。

私も数ヶ月前に自転車運転中に乗用車が突っ込んできたものの、たいした怪我はありませんでした。
怒りは特に湧き出ず、真っ青になって謝る相手が心配になりました。

自転車運転中はさらに気をつけ、安全第一でいかねば、と強く感じた出来事になりました。
返信する

コメントを投稿