goo blog サービス終了のお知らせ 

元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

このツカミは上手! -伝える力-

2007年09月19日 | お役立ち情報
相手のハートをつかむ。
それには最初が肝心ですよね。あなたオリジナルのつかみはありますか?
□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
★★★ワンクリックでYHのモチベーションがグーンと上がってしまいます!★★★

マーケティング情報はここからどうぞ!

□□□□□□□□□□□□□□□□

伝える力
池上 彰
PHP研究所

このアイテムの詳細を見る


◆伝える力

この本は、元NHKアナウンサー池上彰さんが、相手に理解してもらうための話し方、書き方について分りやすく書かれた本です。
この方、まじめな中にチョッピリユーモアがあるので好きです。

◆つかみ上手

池上さんが日本経済について講演したときのツカミ。
『日本経済が回復しつつあります。どうしてでしょうか? それは、小泉内閣のおかげなんです』。
この部分がツカミ。そしてオチは、
『どうしてかというと、小泉さんは日本経済のために何もしてくれなかったからです』。
大ウケだったそうですよ。

その池上さんが『上手!』と思ったツカミ。
アメリカのゴア元副大統領が、映画”不都合な真実”の紹介で登壇したツカミは、
『元次期大統領のゴアです』。
2000年の大統領選で、マスコミが”次期大統領に当選”と報じた後、最後の開票でブッシュさんに敗れたことを皮肉ってのツカミです。
上手!

◆最も印象に残るツカミ

私が、数々の講演を聞いた中で、未だに忘れられない、そして爆笑したツカミ。
10年ほど前、長崎にデーブ・スペクターが講演に来ました。
登壇したデーブ。
大きな新聞(東京スポーツ)を広げました。
一面トップにこう書かれていました。

”デーブ・スペクターは埼玉県人だった!”。
『みなさんこんにちは。
埼玉県人のデーブ・スペクターです!』。

会場は大爆笑。
未だに忘れられないツカミでした。
彼、笑わせてくれます!


■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
★★★ワンクリックでYHのモチベーションがグーンと上がってしまいます!★★★

こちらもよろしくお願いします!


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょっぴりうれしい雨宿り | トップ | イオンに挑む商店街 »
最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たか)
2007-09-19 08:19:54
おはようございます。

つかみもそうですが、スピーチもアメリカ人は人の心をつかむのがうまいですよね。

もちろん通訳・字幕が無いと完璧には分かりませんが・・・。

落としておいて、持ち上げる・・・。

見習いたいです!
返信する
Unknown (ともとも)
2007-09-19 08:40:25
ご無沙汰しております。
以前、私が本社でプレゼンをする時に、YHさんからアドバイスをいただいたひとつに「つかむ」がありましたね。
お笑い番組をほとんど見ない私にとって、「笑い」を取るのは困難でしたが、笑いというか、「私自身」を開示しました。
傍聴者の顔が緩み、笑みが出、何より、私自身が落ち着きました。

話のはじめのツカミって大切なんですね。
今から話す自分を落ち着かせる効果もあり、会場と自分とを一体にさせる効果もあり。
深いですねーー。
返信する
ユーモア (acb)
2007-09-19 10:08:02
 YHさんこんにちは
こういう話の入り語って素敵だと感じつつ なかなかできませんね。
日本人も古来は笑いを大切にする国民性だったようですが・・
ユーモアとかウィットって 不得意ですよね。
大事にしてこなかったものだから 欲しいと思っても そういう方向に頭が回らないんですよ・・・・
まずは受け売りからスタートして オリジナリティを上げてゆくのでしょうかね
つかみのないコメントになっちゃいました。
返信する
Unknown (ポレポレとうさん)
2007-09-19 12:51:10
つかみは大切ですよね。
スマートなつかみが出来ると、
相手をググッと自分の方に向かせることが出来ますよね。

でもこれもひとつのセンスですので、
センスをみがくにはこういった本を読んだり、
つかみの上手な方の話をたくさん聞くというのが良いのだろうなと思いました!

(先般ご紹介されていた「オリンピア」を読みました。感動です!良い本の情報をありがとうございました)
感謝 ポチッ
返信する
Unknown (kurahashi mariko)
2007-09-19 12:57:29
YHさん、ご無沙汰しています!
そして素敵なコメントをありがとうございます。

つかみ、この大切さ痛感しています!
話の内容より、つかみに何を話すか・・・
これに時間をかけてしまう私です(苦笑)
返信する
人前でのスピーチ (エカワ)
2007-09-19 17:49:01
個人商店のオヤジですから、人前でスピーチというような経験をしたことがありません。
 
おそらく、人前でスピーチしろと言われれば、緊張して、聞き手のことなんか何も考えずに、事前に用意した原稿を棒読みしてしまうだろうと思います。
 
上手に、人前でスピーチできる方がうらやましい。
返信する
たかさんコメントありがとうございます! (YH)
2007-09-19 22:41:16
欧米の方は、スピーチをする機会がおおいせいか、とても上手ですよね。ジョークも上手。
見習いたいです。
返信する
ともともさんコメントありがとうございます! (YH)
2007-09-19 22:42:36
大阪でのプレゼンは、うまく行って本当に良かったです。
つかみさえOKなら、あとはともともさんの雰囲気があれば、絶対大丈夫と思っていましたよ。
次の機会が早く来るといいですね。
返信する
ぷぷっ☆.。.:*・° (あこりん)
2007-09-19 22:42:53
ども☆こんにちわ☆.。.:*・°
つかみが上手いと、一気にその空気に引き込まれますよね☆
ちょっと、その能力☆わけてもらいたいものです♪
返信する
acbさんコメントありがとうございます! (YH)
2007-09-19 22:45:32
>つかみのないコメントになっちゃいました。

とってもユーモアのあるコメントですよ!

ジョークやユーモアはあったほうがいいですが、それが全てではありません。
中身ですよね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。