goo blog サービス終了のお知らせ 

大家好(皆さんこんにちは)

ゆっくりゆっくり

クラス会へ

2010-04-17 19:36:56 | 

しばらくです。

先週、今週とるすにしていました。クラス会に出席する為、大阪に行っていました。

あちこち寄り道をしながら一週間の日程でゆっくりしてきました。

小学校のクラス会です。卒業して58年になります。ここ数年開催されていましたが

今年で一応終わることになりました。

後は有志で行うことになりました。

一日目は名古屋の妹の所です。4月7日

2日目妹夫婦と昼神温泉へ、途中元善光寺へと

4月8日

元善光寺の近くの舞台桜

続きは次回に

 


研修旅行

2009-10-19 18:22:09 | 

10/17,18日と「ゆうゆうクラブ」の研修旅行がありました。

阿字ヶ浦方面でした。2日間ともお天気に恵まれ良い研修旅行になりました。

最初は笠間芸術の森公園内の「笠間工芸の丘」へ

初めて行ったのですが、広くて良い所でした。

次は笠間神社です。菊祭りの初日だったのでまだ咲いていないのがありました。

翌日は日立海浜公園へ

コキアの紅葉とコスモスが満開でした。

私達は歩いて回りました。

最後は雨引観音

これで2日間の行程終了。


トレッキング 草津

2009-07-28 11:07:09 | 

先週草津方面のトレッキングに行ってきました。

午前中は雨が降っていたのですが、昼食後は雨も止み白根山湯釜へと

頂上へ着く頃には,すっかり晴れ渡り周囲の山々が綺麗に見えました。

2日目は本白根山です。

コマクサの群生地を見ながら展望台へと

可愛いですね

色が薄くて綺麗に見えません

これ位から何年も経ってから、やっと花が咲くそうです。

足の弱い方はロープウェイ、リフトがあります。

小学生がたくさん来ていました。

この前で記念写真を撮っていました。


群馬へ

2009-06-16 16:06:45 | 

またまた家を空けました。主婦失格の母ちゃんです。

今回は群馬の伊香保温泉に行ってきました。桐生から水沢へ

水沢うどんを食べてきました。

水沢観音様を皆でお参りしホテルへ

早く着いたのでゆっくりと温泉に入りました。

翌日は榛名湖へ

吹割りの滝も見学

無事かえってきました。


茨城lへ

2009-06-13 21:46:33 | 

先日河内支部の皆さんと阿字ヶ浦へ行ってきました。

出発時は雨が降っていたのですが、笠間に着く頃にはすっかり雨も止み

旅行日和になりました。

最初は笠間神社にお参りです。

次に茨城県庁見学

物産展が開催されていました。

歴史館も見学し、阿字ヶ浦へと

夏と違い人っ子一人いません

 

翌日はお魚市場、ひたち海浜公園へと

バラ園(少し時季が遅かったようです)

袋田の滝へと


中仙道の旅

2009-04-22 23:02:01 | 

4月20,21日と馬籠宿妻籠宿に行ってきました。

雨の心配をしたのですが、皆の行いが良かったのか雨に降られず

楽しい旅行になりました。

アニメを習ったので早速試して見ました。どうでしょうか?

天竜川の船下りです。

桜は自己流に散らしました。

寝覚の床

2日間バスの旅でしたので疲れました。

桜と二輪草合成してみました。

桜は妻籠宿の入り口に

二輪草は寝覚の床に咲いていました。

 


阿字ヶ浦

2008-11-23 13:37:22 | 

ゆうゆうクラブの研修旅行で茨城の阿字ヶ浦に行って来ました。

行程 笠間菊祭り~偕楽園~大洗水族館~東海テラパーク

笠間では菊祭りが開催されていて賑やかでした。
黄門様の菊人形

偕楽園の冬桜

偕楽園でお嫁さん

大洗水族館 ペンギンさん

イルカショー

原子力発電 東海テラパーク


帰省

2008-10-10 16:57:39 | 

皆さん今日は

久しぶりに投稿します。1週間ほど留守にしておりました。

大阪、鹿児島の指宿と夫婦それぞれの古里に帰省しておりました。

鹿児島はこちらより暑くて半袖で十分でした。

指宿の砂蒸し温泉に何日も通い鋭気を養ってきました。

波音を聞きながらの砂蒸し温泉は最高でした。

 

「知林が島」 篤姫の少女時代のシーンが撮影された所です。

ここで砂蒸しをしました。

潮が引くと歩いて渡れるそうです。

何処にでも足湯はあるものなんですね。

鹿児島空港なんとなくのんびりしています。

羽田空港 子供の好きなポケモンジェットです。


尾瀬

2008-07-28 17:59:43 | 

暑中お見舞い申し上げます

先日尾瀬に行って来ました。下界の暑さを忘れさせてくれる涼風をいっぱい

受けてきました。沼山峠から尾瀬沼へという行程でした。

曇り空でトレッキングには丁度よいお天気でした。

涼風を受けて歩いていたのですが、汗が絞るくらい出ました。

ニッコウキスゲは思ったより咲いていませんでした。(鹿害に遭ったそうです)

鹿が尾瀬にも入り込んでくるのですね。

夜は、檜枝岐温泉に泊まりました。薬膳料理で18種類のお料理が出ました。

鹿肉、岩魚、山椒魚、薬用人参、行者にんにく、夕顔の葛とろり、松の実入り蕎麦粥

そばはっとう等珍しいご馳走を頂きました。

満足 満足 満腹 満腹

次の日は、塔のへつり、大内宿へと廻ってきました。
大内宿のお蕎麦屋さんのお千代さんにも会ってきました。
写真よりずっと綺麗でした。
おねぎでお蕎麦をなかなか上手に食べられませんでした。

 


 


行ってきました。

2008-06-25 17:47:33 | 

久しぶりです。気仙沼の方へ行っていました。
中尊寺、毛越寺、猊鼻渓と回って来ました。暑くも無く寒くも無く丁度良い
お天気でしたが少し疲れました。

毛越寺(もうつうじ)

毛越寺のあやめ

毛越寺

猊鼻渓の船くだりで周囲の景色を眺め船頭さんの名調子を
聞きながら楽しいひと時を過してきました。

猊鼻渓