goo blog サービス終了のお知らせ 

蒼い地球で生きた最後の時LAST LIFE・LAST TRIAL

詩・音楽・絵・写真・山歩きと神様の日々の足跡

太陽のトマト麵

2022年09月08日 | 食事・FOOD

横浜線十日市場駅前の「太陽のトマト麵」。ずっと気になっていたが、味が想像できないのと食べた後胸あたりに赤い点々がつきそうで敬遠していた。食べログ見たらイタリアントマトスープに極細麺で美味とあり行ってみた。

味的に女性客が多そうだが、若い男の子やおっさんもいる。店をしきるのは女性シェフで頼んだら割と早くでてきた。お冷は氷水じゃなくてジャスミンティー。WATASHIはそれがあまり好きじゃなくて飲むと胃がキュインとなるのだが、薄いせいか平気。

一番人気はチーズトマト麺らしいが、今回はスープを味わいたく普通のをチョイス。まずはスープを一口。確かにイタリア風トマトスープだ。これに極細麺がよくからんで美味しい。青菜は小松菜?チャーシューは鶏肉のようだ。どんどん箸が進んであっという間に完食。おいしゅうございました。着用の白Tに赤点々も飛ばず。次回はチーズにTRYしよう。味玉ものせて。

 


シャインマスカットとクイーン・ニーナ

2022年08月31日 | 食事・FOOD

旦那さんの知人からぶどうが送られてきた。シャインマスカットとクイーン・ニーナ。緑のぶどうは有名だけど紫のクイーン・ニーナって初耳。紫の方は袋を開けたら実がポロポロ出てきて熟れて食べ頃。つまんでみたら甘くてもの凄く甘くて美味しい。昼食後に緑の方を二人で食べた。こちらはちょっと固めで先に紫を食べる方がよさげ。

今日はこれから青葉台の美容院にいくから実家の母にも持っていこう。今日は暑いのにお茶の稽古で疲れてるはず。みずみずしい甘いぶどうを食べて元気回復してほしいにゃん。

午前中買い物に出たら駐車場の花壇に夏の花がいっぱい咲いていた。ひまわり、けいとう、百日草、ゼラニウム、朝顔、グラジオラス。夏は彩の鮮やかな花が多くて見てると元気もらえる。


釜寅の釜めし

2022年08月04日 | 食事・FOOD

昨夜は夕食に釜寅の釜めしをとってみた。コロナがまた流行りだしたからBD祝い食事会を外でやるより我家で店屋物とる方がいいかなとお試しで。小さなお釜に入った釜めしに具がのっていて、漬物とお茶漬け用のだしと薬味がSETになっている。WATASHIは炭火焼豚肉釜飯、旦那さんは五目を注文。

ご飯の味付けが丁度良くて(他で食べると甘すぎと思うこと多い)出し汁もいいお味。豚肉はちょっと味が抜けてゴムを噛んでるようなものもあったがしっかり味がついてるものもありこのバラツキは何なのだろうか。

ご飯の量が普段の3倍あり食べきれず今朝のおにぎりにした。漬物も美味しいし、だし汁でのりとわさびとねぎでお茶漬けにしても美味しかった。いつもお寿司やハンバーグ・ステーキなんでたまにはこういうのもいいね。

こんな些細な日常をblogに書いていられる平和な日もあと2年少々。2025年を迎えて以降のWATASHIは過去のblogをどんな思いで読んでいるだろうか。というか果たして生きて読んでいるだろうか。

 


青じそジュース

2022年08月03日 | 食事・FOOD

油絵教室展覧会の当番に行った日、Hさんから綺麗な赤しそジュースをごちそうになった。さっぱりした味て見た目も涼し気で夏バテ時期に最高。NETで作り方を調べたら割と簡単にできそうで、我家のベランダの青しそで作ってみた。

しそ葉を摘めるだけつんだら20g弱。水300ccを沸騰させ洗ったしそを入れふたして5分煮る。火を止めしそを取り出し絞って絞り汁も足す。氷砂糖(たまたま余ってた、普通の砂糖でOK)100g入れて溶かし酢を30ccいれてできあがり。30分もかからない。グラスにこの液をおたま1杯いれ氷浮かべ水で3倍希釈してしそ葉を浮かべて召し上がれ。さっぱりして美味しい~。

 


藤が丘ピュイサンスのケーキ

2022年07月02日 | 食事・FOOD

昨日午後から友人宅訪問にピュイサンスのケーキを買っていった。地元食べログに必ず上位で載るケーキ屋さん。藤が丘の駅前通りをずっと鴨志田方面に行くと美味通りになる。ノインシュラーデンというケーキ屋さんも有名。WATASHIはここの店名のついたピュイサンスが好きであまり他のケーキを食べたことがなかったので今日はシブーストを頂いてみた。リンゴのケーキ。こくがあるがちょっと甘くて飽きる感じ。写真ピンボケでスンマセン。

上のピュイサンスはナッツとチョコのケーキでチョコクリームが超美味。他にコーヒークリームのピエモンテ、キャラメルクリームのポワールキャラメルをGETしたが食べたことないのでいつか賞味したい。