ずっとログイン出来ないでおりましたが、
やっとログイン出来ました!!
そう、今日やっとこ!
パスワード忘れてたっ笑
前回の記事の時にはお腹にいた息子も
今では外の空気を吸って1歳4ヶ月突入!!
え?!
時間経つの早くないですか?!?!
※以下軽く出産レポ入ります。苦手な人は戻ってください。
そう、あれは去年の1月でした……
2日前には雪が降り、大はしゃぎをして、
前日は外から窓掃除をして、玄関タイルをかがみながら掃除をして…
15日の夜、唐揚げを食べていたら破水したんだよ〜!!
予定日まで2日だったんだよ!
初産って遅くなるんじゃないの??
思ったよりも冷静だった私は、
何か出たー!!
とか言いながら唐揚げ食べようとしてたら、
夫と母に止められましてね、そらそうだ。
夫に付き添われてのNSTでは、助産師さんに
今日は産まれないから、パパは帰って大丈夫ですよ〜
と
言われまして、
まだ唐揚げ食べられたやん。
持ってくればよかった
とか思ってた自分を殴ってやりたい!
一晩中
痛いけど!!
ものごっつ痛いんだけど!
声が出るほどでは無いけど痛いんだけど!
痛みの感覚狭まってこない!!
え?助産師さん呼ぶ?
呼ぶほどでも無いのか?
分からん!
わからんぞぉぉぉ!
呼ばないでいっか。
でも痛いよ〜
痛いよ〜
動いてよ〜っと
とか思いながら、
スクワットしたり、
正座した踵で黄門付近刺激してたり(これ楽だった)
正座した踵にテニスボール挟んで黄門刺激しようとしたり(これは中々大変だった)
スクワットしてみたり。
土下座スタイルしてたり。
こんな感じでドタバタしながら痛みを耐え産院で一晩過ごして、
次の日(16日)の6時頃、
7cmまで開きましてね。
これなら午前中に産めそうだね〜
とお声もいただき、
結局のたうち回って、
肛門括約筋付近まで避け、息子氏は吸引され頭はのびのび宇宙人みたいになり、
13時頃出産しました。
2876gの男の子♡
今じゃ9.5kgありまっせ。
産院での生活は、お互いのお風呂と検査以外は共に過ごしながら、母はあつ森して時間を潰す生活でしたので、
産院の助産師さんたちからは
『あのママ本当に第一子なの?』
と疑問がられていたようです笑
夕方、夜勤の助産師さんが挨拶に来ながら、
夜は預かりますか?
って聞いてくんですけど、
あ、大丈夫です!!哺乳瓶あと4本貰ってもいいですか?
と、3時間に1回の哺乳瓶を計算して欲しい本数申し出る新米ママ。
そんな新米ママです。
そんな新米ママ、来月から息子氏が保育園に通うので、
通園バック縫って、
(もちろんミシンでだよ)
布団カバー縫って、
(しかも決まったの先週だよ泣)
布団カバー入れ縫って
(あ、仕事しながらね)
今は洋服に名前を書いているところです。
(一切書類系を書いてないのが問題である)
明日あたりは時間があったらコップ入れとか作ってようと思いましてね。えぇ。
(仕事なんですよ。仕事しろ)