goo blog サービス終了のお知らせ 

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき

東京下町・葛飾区新小岩の不動産屋で今年創業50年を迎えた三代目の雑記ブログです!

北海道男旅~番外編~

2022-11-18 09:30:00 | 旅行

さて今回の旅行での美味しかった食事BEST3を発表!

ランキング付けに迷ったが独断と偏見で厳選!

 

3位 はちきょう

先日の投稿でまぐろは普通だったと記載したが

牡丹エビは抜群の美味しさだった。

この牡丹エビを食べに再訪したいほどの美味しさ。

海味 はちきょう 本店 - すすきの(市営)/居酒屋 | 食べログ (tabelog.com)

 

2位 トリトン

東京にもトリトンはあるしチェーン店だし選びたくない気持ちもあったのだが

安定の美味しさは健在!

地元民曰く、東京のトリトンとは鮮度が違うとのこと。(事実かは知らないが)

写真を撮り忘れたが生にしんの握りも美味しかった。

味の記憶がある間にソラマチにあるトリトンへ行き

現地との比較をしてこようと思う。

回転寿し トリトン 北8条光星店 - 東区役所前/回転寿司 | 食べログ (tabelog.com)

 

✨1位 八仙✨

塩ジンギスカンが素晴らしかった!

臭みが全くないうえに肉が分厚いにも関わらず圧倒的な柔らかさ。

ここは予約なしではほとんど入れないとのこと。しかし電話もつながらないことが多く

お店へ直接行き口頭で予約する必要がある。

写真のお肉と角ハイ2杯で5,000円だったので少々割高かもしれないが

行く価値は”大アリ”だ。

八仙 - すすきの(市営)/ジンギスカン | 食べログ (tabelog.com)

 

これにて北海道男旅終了!

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき


北海道男旅~最終日編~

2022-11-17 09:30:00 | 旅行

弾丸旅行のため早くも最終日編に突入!

前日の飲みのダメージもあり朝は出遅れてしまい10時から行動開始。

朝は二条市場で巨大な牡蠣とホタテを食べた。

その後は札幌まで移動し、回転寿司トリトンへ!

と思ったら平日なのに1時間以上の待ちが。

ただ待っていても時間がもったいないのでその時間で

近隣にあったスープカレーを食べに行った。

あっさりめのカレースープに柔らかいチキン・野菜がゴロゴロと入っており

とても美味しかった。

以前、北海道へ行った際に行列ができるほどのスープカレー屋さんへ行ったのだが

なかなか口に合わず(独特な香辛料が使われていた)良い印象がなかったが

今回の旅行で上書きすることができた。

 

スープカレーを食べ終えた5分後に回転寿司トリトンに入店し

既に胃袋の限界だがお寿司を堪能。

安定の美味しさのトリトン。

どれも美味しかったのだがサーモンと白子は別格だった。

 

昨日の爆食と爆飲みによる疲労と二日酔い、

さらに朝から爆食をキメたことで

体力が限界を迎え、日帰り温泉を探して休憩することに。

苗穂にある蔵ノ湯は480円という銭湯値段にも関わらず

3種類の内湯に2種類の露天風呂、さらにはサウナが完備されていた。

素晴らしいの一言。

サ活と入浴をし1時間ほど睡眠を取り無事に元気を取り戻した。

 

そして元気を取り戻したことで札幌駅にある白樺山荘の辛味噌ラーメンを気合で食べた。

なんとここはゆで卵が無料で食べ放題。たんぱく質を摂りたい者としては

この上ないサービスだ。

 

ラーメンを食べ終え、札幌駅から新千歳空港へリムジンで移動。

空港で回転寿司へ行こうとするも長蛇の列で断念。

意地でも最後に海鮮が食べたかったため

新千歳空港名物のサバの押寿司を購入し、いわゆる空弁というものをしてきた。

ちなみにこの押寿司めちゃくちゃ美味しいので新千歳空港行かれた方は是非。

 

帰路も激セマな座席と格闘しながら無事に成田空港へ到着。

2週連続、旅行でき大変満足な休日だった。

~完~

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき


北海道男旅~初日編~

2022-11-14 09:30:00 | 旅行

四国男旅の翌週に古くからの友人と1泊2日の北海道弾丸旅行へ行ってきた。

初日は16時の便で新千歳空港へ。

往復Peach航空を予約していたため成田空港第三ターミナルでの出発だと思っていたのだが

Peachのみ第一ターミナルに離着陸するとのこと。

これは有難い。。。

 

弾丸旅行のため夜は長いことは確定的。

飛行機では仮眠を取りたかったのだが

LCCの座席はなかなか過酷なものだった・・・

足元の狭さ、リクライニングができない

(できたとしても座席間が狭いため後ろの方へ申し訳なさ過ぎて倒せない)

少しだけ仮眠を取ることはできたのだが

それ以上の疲労が蓄積された。

さらにはリムジンで新千歳空港からすすきのまでの移動が80分程。

なんだかんだで自宅から札幌まで行くのに5時間弱はかかった。

 

すすきのに到着したのは19時半頃。

はちきょうという海鮮居酒屋へ行ってきた。

まず注文したのは刺身盛り合わせ。

この内容で3,300円。。。

牡丹エビはプリップリ且つクリーミーで美味しかったのだが

まぐろは普通だったかな。。

ここのお店の一番のウリであろう

こぼれイクラ丼ももちろん注文!

こんなたっぷりとイクラを乗せて食べることが今までなかったので

贅沢気分を味わうことができた。

 

2軒目はジンギスカン八仙へ行ってきた。

ここは塩ジンギスカンが美味しいとことで

分厚いお肉なのに柔らかく大変美味しかった。

 

3軒目は5坪という牡蠣居酒屋へ行ってきた。

なんとここは生牡蠣150円/個で食べられるという

牡蠣好きにはたまらないお店。

 

4軒目は海老そば一幻へ!

東京にもあるのは知っていたが

どうしても食べたくて26時過ぎに行ってきた。

ん~やはりここは美味しい!

海老を感じられるラーメンはここが一番ではないだろうか。

 

胃袋と肝臓が限界を迎え初日が終了。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき


四国男旅~番外編~

2022-11-11 09:20:04 | 旅行

四国男旅でのグルメランキングBEST3を発表!

※個人差あります

 

早速!

第3位 骨付き地鶏 一鶴

マンガに出てくるような大きな肉を食らえるお店。

親鳥とひな鳥の2種類があり、お肉の柔らかいひな鳥がオススメ!

お肉の油におにぎりをつけて食べるデブスタイルは行った際は是非やってほしい。

骨付鳥 一鶴 丸亀本店 (いっかく) - 丸亀/鳥料理 | 食べログ (tabelog.com)

 

 

第2位 讃岐うどん がもう 

とにかく、ここは”出汁”の旨さ。

天ぷらの種類も豊富で半セルフスタイルも香川うどん巡り感があってよかった。

讃岐うどん がもう - 鴨川/うどん | 食べログ (tabelog.com)

 

✨第1位✨ 居酒屋 喜楽家

なんといってもここの海鮮は圧倒的に美味しかった!

鮮度抜群で瀬戸内海の魚の美味しさを堪能できるお店。

ここはリピありだな~。

居酒屋 喜楽家 - 大街道/居酒屋 | 食べログ (tabelog.com)

 

四国男旅これにて完!

 

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき

 


四国男旅~最終日編~

2022-11-10 09:29:29 | 旅行

2日目のうどん巡りはどこへ行くかなど事前に調べ

Googleマップにもピン留めし、十分な計画・準備をしていたのに

最終日は完全ノープランだったが最終日にしてようやく観光っぽいことをしてきた。

 

9時前にはチェックアウトをしてまずは金刀比羅宮へお参り。

なんとも趣のあるお寺でよかった。

道後から30分ほどかけて移動するも滞在時間10分。

ちなみにここの駐車場は出庫がなかなか大変で出庫時間15分。

 

次に訪れたのは道後にある円満寺。

先輩が私の恋愛成就を祈ってくれた。

だから私は先輩の結婚祈願を(笑)

 

そして円満寺からすぐの道後温泉本館へ!

愛媛観光の代表格ではないだろうか。

あの建造物を見るのを楽しみにしながら現地到着。

絶賛改装中・・・

もちろん入浴もしたが浴槽が深くしゃがみながら入浴するスタイル。

 

その後は道後温泉本館の正面にある商店街でお土産屋さんを見て

坊ちゃん列車と

坊ちゃんカラクリ時計を各10秒ほど見物した。

 

今度は道後から今治へ移動し今治名物”焼豚炒飯”を食べに行った。

甘めの味付けが特徴の炒飯に超半熟の目玉焼き。

その甘めの味付けをかき消すかのように辛いタレをかけて食べてきた。

 

そして四国男旅最後の観光は”しまなみ海道”へ!

圧巻の景色。そして晴れ男二人が揃うとこの天気!

いやぁここは気持ちのいい場所だったなぁ・・・

 

その後、お土産屋探しを続けるがこれといったお土産を見つけられておらず・・・

松山市駅へ行くもそもそもお土産屋さんがなく・・・

早めに松山空港へ行き空港内のお土産屋さんで無事調達。

おそらく空港のお土産屋さんが一番品揃えが充実していたと思う。

 

帰りも松山空港のサクララウンジへ行ったが

座席数もかなり少ないうえにトイレ・喫煙所がなく、もう使うことはないかな~。

 

ちなみに行きも帰りもLCCかよ!とツッコミたくなるような

まさかのゲートからバスに乗って搭乗する形だった。

需要が低い路線だからなのか不明だがバス移動って少しテンションが下がる。

どこかに収容されるのかと思うほどの超満員のバスで移動。

普段は見ることのない角度から空港を見れるのはよかった。

そして無事に帰宅しましたとさ。

四国男旅これにて完結。

 

今回一緒に旅行した前職の先輩、

釣りへ一緒に行く遠〇さん(アラフィフで一家の大黒柱)と田Φ君(センター9割男)、

そして月1ゴルフへ行く元同期の2人は今でも遊んでくれる友人であり

退職してもこうやって遊んでくれる前職の方々には毎度感謝の限りだ。

これからも”火・水曜”に遊んでね。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき