大西浩次 星景写真展 『星空の刻』を見てきました

2020年07月07日 | 日記
小川村郷土歴史館で 大西浩次 星景写真展 『星空の刻』を見てきました

圧巻の星の写真が並んでいました。
もちろん、風景一緒です。それで、星の写真ではなく「星景」。私には初めての言葉。
ゆっくり楽しめました。

写真に写っている方々は、私の連れではありませんが、知っている山が写っているので盛り上がっていました。


こういう凄い写真が撮れるのが凄い。


私は写真を見ながら、感動と共に、「寒そう」という言葉が出ました。技術や知識だけでなく、「ずく」がなければ撮れません。
圧巻で、楽しめました。

受付で、絵ハガキを一枚頂きました。「夜明けの白馬三山と天の川」です。
大西先生、ごぶさたしています。頑張っていますね。
天文学者が、星の写真を撮影するのは当たり前なのか、珍しいのか分かりませんが、とにかくすごい。

7月26日(日)までとのこと。無料。お勧めです。
マスク着用、連絡先記入などは、他の催しと同じでした。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三人展開催中 | トップ | 志賀山登山 »
最新の画像もっと見る