yanの気まぐれ山雑記

山行記や山野草について綴っていきたいと思います。

弘法岳(387.05)~白石岳(300.05)

2015年02月28日 | 三角点

 (弘法岳の三角点)

 

日時…H.27.2.27(金)  天候…晴れ  気温…

 

 佐世保市重尾~波佐見町間の県道222号線の峠から南下します。

    

    弘法岳周辺図(赤線を歩行)   

工事車両が駐車していて通行できなかったので、「弘法様駐車場」に駐車させて頂き、徒歩で上を通っている「舗装道路」に出て、終点の駐車スペースのところまで行ってみました。 

引き返して「長崎県弘法岳中継局」を経て弘法岳に取り付く。 尚取りつきから北約12~13mの所に電柱があります。

 

 

 

    

   白岳周辺図(々)

 

   

   長崎県弘法岳中継局  参考のために取付きから先を確認に歩きました。

 

 

   

   道路終点は駐車スペースとして利用できると思います。

 

 

   

   目印の電柱 (この電柱から約12~13m南の地点に弘法岳取付きがあります)

 

 

   

   弘法岳取付き   

 

 

   

   境界を北へ歩きます。

 

 

 

   

   やがて左奥に三角点の標柱が見えてきました。

 

   

   境界杭

 

 

 

   

   三角点

 

 

     

   弘法岳の三角点(等級種別…二等三角点、点名…越岩、標高…387.05m)  

 

 

   

   宇都岳展望台分岐に設置せる案内略図

 

 

   

   宇都岳展望台

 

 

   

 

 

   

   上記展望台から虚空蔵山方面の展望

 

 

 

   宇都岳展望台からまいりました。

   

 

 

 

   

   宮村境一里塚跡

 

 

   

   川棚村.宮村 村境一里塚

 

 

   先ず八幡岳へ向かいます。

   

   道標  観世音手前が駐車場となっています。

   同上の駐車場から八幡岳(八幡神社)、二つ石岳、旧平戸街道の針木峠への行く事ができます。

 

 

   

   観世音の前を通って階段を登るとこのような立派な鳥居が見えてきます。

 

 

   

 

 

 

       

 

 

 

   

   八幡神社

 

 

   

   八幡岳頂上からの眺め

 

 

   

   白石岳方面の展望

 

   

   隠居岳.烏帽子岳方面の眺め。

 

 

   

   ハウステンボスも見えています。

 

   八幡岳から下山し、駐車場横を通って

   

   二つ石岳への取付きに到着   

  八幡神社の鳥居も見えています。  下山後行ってみました。 旧平戸街道が通っています。

 

 

   

   頂上点は広くて不明でした。

 

 

   

   下山途中で道をそれて旧平戸街道に降りてみました。(偶然にこの看板が見えました)

 

 

   

   宮村峠から一杯水方向を見る。

 

   一旦二つ石岳登山道へ戻り、取りつきへ下りて八幡神社鳥居に向かいます。

     

   そして八幡神社鳥居まできてみたら、旧平戸街道が通っているではありませんか。

   先ほどの宮村峠へ通じている道のようです。

 

     

   針木峠  八幡神社鳥居から少し下りた所にありました。

 

   

    同上

 

 

 

   初めて山岳地帯の旧平戸街道に接して、江戸時代の往来を想像しながら、駐車場へ戻り白岳へ向かいます。

   

    旧平戸街道の水場  平戸の殿様も喉を潤されたそうです。 もちろん旅人も…

 

   

   

 

 

   

   

   白岳分岐に設置されている周辺案内略図  

 

 

     

     狼煙場跡についての説明

 

 

 

       

       同上に建立されていました。

 

 

   

   駐車スペースから進行方向を見上げる。

 

 

   

   登山道の左側に建っています。

 

 

   

   鞍部を右折してしばらく登ると

 

 

   

   白岳頂上に到着です。

 

 

   

   白岳の三角点 (等級種別…三等三角点、点名…白石岳、標高…300.05m)

 

   

   同上

 

 

   

   長崎に外国船が入港した時幕府に伝えるため使われていた狼煙場跡の碑。

 

 

 

   

   狼煙場跡  円形になっていたようです

 

 

    

    峠の道標へ歩ける歩道と思われます。

 

   白岳の三角点にも出逢えたので下山し帰路につく。

   

   育豚場跡前の道路からの展望    アオモジに逢いたくなりました。

 

  本日登頂した山(弘法岳、宇都岳、八幡岳、二つ石岳、白岳)全てが初登頂でした。虚空蔵山からも見えている

  山並みです。 旧平戸街道、一杯の水場、宮村峠、針木峠、狼煙場跡に接することが出来て勉強になりました。

  平戸街道を勉強して少しだけでも歩いてみたいと思いはじめました。

  多良山系のマンサクの開花はいつ頃でしょうか、できれば山のマンサクに逢いたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

   

     

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三角点に逢いたくて | トップ | 宇都岳.佐世保市1級基準点、... »
最新の画像もっと見る

三角点」カテゴリの最新記事