
ホテルに到着し、なんとなくバイクを洗車した後、表彰式まで時間があるので、部屋で「ぼー」
冷蔵庫を見ると「ちべたいシンハービール」があるじゃぁないですかぁぁぁぁぁ
何の迷いも無く、栓を開け、一気に、飲み干す。
うーん、この為に走ってるなぁ~~~~~~
・・・・・・
気が付けば、寝てました。(@_@)
テンチョの部屋に行ったら、クーヤンも、寝てました。(@_@)
テンチョは・・・どこかで遊んでるみたいでした。(@_@)
んで、あっちゅうまに表彰式!

某レースみたく、ゴールしたら直ぐに表彰台へ引っ張っていかれるようなバタバタした感じではなく、遅すぎるわいっちゅーくらいゆっくりした進行。うーん気持ちエエ~

いきなりビールです。
ストラーダの席だけ、妙にノリが関西です。
まったくセレモニーが始まっていないのに、乾杯です。
しかし、このホテルのバンメシがウマかった!
屋台のヤツもサイコーだが、ここのタイカレーはたまらん!(ケーキは除く・・・)
完全に消費カロリーを上回るカロリーを摂取しました~
しかし、ウチのチーム。



騒いでるだけでなく、ちゃっかりと表彰台に乗っちゃってるから、ニクいですNO!
マキシス賞もちゃっかりっといただき、夜の街へ繰り出したのですだ~
んが、ここで見事に私とゆうこさんは、みんなとハグレまくり!
幾ら探してもみんなが見つからないんで、とぼとぼと二人でトゥクトゥクに乗ってサミシくホテルに戻ったのでした・・・
翌朝、聞いてみるとどーもその後、みんなはナカナカの豪遊ったらしい。テンチョだけ行方不明になったらしい。
うーーーーー来年こそははぐれんぞーーーーー
で、ホテルに戻ってLEOビール、チャンビール、シンハービール、タイガービールを飲み、すぐさま撃沈。気が付けば朝でした~
最終日は、18時までフリータイム。
って事でツアーに参加し、ミャンマーと、俗に言う「ゴールデントライアングル」ってやつへGO!
いやはやしかし、このツアー、なかなかに「マイペンラーイ」な感じでした(^o^)

ええと、要約を言うと・・・
「ミャンマーへ入国し、」
「お寺の仏像で前へならえをし、」
「バスターミナルになんとなく寄って、」
「川の上でビールを飲み、」
「村でそうめんのような物を食し、」
「トラックの荷台でフィーバーして、」
「村の屋台で現地なゴハンを食し、」
「何故か売店で買ったお菓子を子供たちに配り、」
「何故か”チューリップの歌”を歌い、」
「何故か親善大使みたいなことをして、」
「ミャンマーから出国し、」
「国境近くの食堂で、バカ喰いし、」
「アイスクリーム要るけ?ってねーさん(ガイド)を制し、」
「運転手のさんこんさんが帰ってて、ちょい焦り、」
「さんこんさんを見つけ、帰りの車でバクスイし、」
「ホテルに帰ってきました。」
ん?ゴールデントライアングル?
なにそれ?
来年の宿題って事にしましょう!(笑)
まいぺんら~い~

さてさて、楽しかったヒトトキはあっちゅうま。
とうとう、帰国の途につく頃ですわい。
ああ、寒い国に帰るのねん。
みんな、疲れ切ってる訳ではないけど、少しずつ言葉少なくなってる。
この瞬間をココロに刻むように、何か言葉を発すると思い出がしぼんでいくようで・・・
ってな感じで、それとなく哀愁を漂わせながら、ホテルを後にし、チェンライ空港へ。
チェンライ空港から小一時間でバンコク、ドンムアン空港。
しばしのトランジットの間に、最後のタイ食を食し、ほどよいビールの酔いと共に、日本への機上のヒトとなったのでした。
ああ、やっと終わったよん。
来年も必ず行きますよん。チャリやってる限り、永遠に行き続けるかもねぇ~(~o~)
たくさん書くことがありましたものねー。
ボクもアップするつもりなので、参考にさせてもらいます。
記憶がだんだん薄れてきたので。
それで、ボクの写っている写真、HPに使わせていただいてもよかとですか?
お褒めのコトバ、ウレシイですだ!
ミャンマー部分は、あまりにも色んなたのしー事がありすぎたんで、逆に書きづらくなってしまい、はしょってしまいました(^o^;
オザワさん写真、幾らでも使ってくださいね!
オザワさんのレポート、たのしみにしてます!