goo blog サービス終了のお知らせ 

BICYCLE racer

日本のトップを目指すには。
何が必要?何が足りない?何をすべき?
そんな日々っす。仕事もあるっす。

お達者倶楽部 参加!

2008-10-09 06:00:00 | 自転車
石山朝練部隊(改めお達者倶楽部)も今年は残す所、3回との事。
こりゃ、1回は参加せねばなりませぬ。

って事で、朝4時に起きて滋賀に向かう。
普通にお仕事なんで、流石に自走はできず。ヘタレと言われても今日は車なのです。
ストラーダ到着は5時30分。集合場所に10分。



一番乗りで皆さんを待ってると、だんだんと参加者が集まり始める。

いやぁ、皆さんに驚いていただけました(笑)
これがしたくて、朝もはよから高速かっ飛ばして来たってもんです。

総勢8名でスタート。
いやぁ、平日なのに、大勢で最高ですっ。

最初はまったりペースだったけど、坂になるとやっぱりペースが上がる上がる(笑)
結局、3つの坂を越え、1時間のハイペースなトレーニングでした。

これで、今週末の箱館山に向けたテーパリングは完了。
後はまったく乗らずに回復させましょ。



その後、フジパン屋さんにて大量のパンを購入し、帰宅。
ちゃんと始業時間に間に合いました。すごー。

しかし、平日の朝から大勢の仲間と一緒に走れる環境って最高です!
次の参加は来年度になるかと思いますが、今からもー楽しみです(笑)

秋リッツ

2008-10-05 22:40:45 | 自転車
今日はリッツの応援。
折角なので、自走で行こうと6時に起きるも、雨。
あぁ、おざっちさんのツーリングも中止か・・・

結局、二度寝して、10時に大阪を出発し、なんのかんので13時頃に到着。
雨はますます酷い感じになるも、大勢のストラーダジャージに気持ちが昂ぶりました。

残念ながらC2は見れませんでしたが、C1のtanタスから、最後のC3まで、しっかり堪能させていただきました。
ホント、練習は嘘をつかないってのを、実感したレースでした。僕もがんばろうっ。

と思いつつき、20時には帰宅。
この気持ちの高揚は、ローラーで発散!
と、本日、ローラー用に組み替えたシクロで使ってたホイールにはめ替え、10分間のアップ。
その後、フンッと踏み込むと・・・見事にパンク。

ローラー用タイヤは、ビードが堅い硬い・・・
チューブを入れ替え、踏み込むと・・・またもパンク・・・あーーー

結局、パンク修理、リムテープ交換に1時間30分を費やし・・・
ローラーには30分だけしか乗れませんでした。
まぁ、今日のレースをイメージしてモガけたから、ヨシとしましょ。

さぁ、来週は僕の番か。
やるべ!

反省

2008-10-04 16:12:09 | 自転車
うーん、孤独でした(苦笑)
自分からコミュニケーション取りに行ったんですけどねぇ・・・

決して悪くは無かったと思います。むしろ、練習としてはアリだと思う。
けど、「仲間」ってのを人一倍、意識する自分にとってはフォーカスが違うと思いました。

これまで以上に、初めての人、に対する意識を持とうと感じました。
今日の自分のような気持ちの人が増えないように。

良い経験をさせていただきました。
本当に有難いと感じました。

日々、精進ですなぁ(笑)



今日は乗り込むって決めてたんで、一人になってからも帰宅せず、合計6時間。
あんまりルートがわからんので、延々、亀岡~池田を往復。
素直に滋賀に行ってたらよかったかなぁ・・・(苦笑)

場所が場所だけに山ばっかり。
積算高度は5000mを超えたけど、距離は140kmだけ。うーん悔しいのぉ。

体調は戻りつつあるけど、まだ手首の状態は万全では無い感じ。
こりゃ、来週の箱館山はスタート後、早々に終了ですかな・・・

瀬女までには完治させたい所。って、全くマウンテンバイクに乗ってないんですけど・・・
下れるかしらん・・・?

世界戦

2008-10-02 23:13:52 | 自転車
結果は知ってたんですけど、録画でも充分に燃えましたね。
自転車は格闘です。



気持ちが昂ぶったせいか、怪我して以来、久々に箕面の山へ行きたくなり、自然と早朝に目が覚めた。

実に久しぶりの登り。
世界戦の興奮か、スイッチが入ってそこそこのペースで登り始める。
と、前方に良いペースのロードが。

追い抜きざま、「オハヨーゴザイマスー」と声を掛けると・・・
今年の世界戦女子代表の山島選手でした・・・うぉ~

直ぐに後ろに付いてくる。
流石、登りに定評のある方だけあって、こっちがアウターで踏んでるのに、影がなかなか離れない。

大人気ないと思ったけど、本気でやらしてもらう。
アウターからギアを入れて、上げる。
まだ、手首が痛いからダンシングは一切使わないで、シッティングのままジワーっと。

ほどなくして、気配が消えた。
けど、相手は世界のトップアスリート。
いつ追いついて来られるかわからんので、後ろは見ずにひたすらペースを落とさず。
結局、30分間、もがきっぱなしでした。有難い。



流石は世界を目指すトップアスリートでした。
確か、お仕事もされていて、プロレーサーではなかったはず。
自分も負けてられんよなぁ。

朝から、有難い物を見せていただきました。

短い時間でしたが、久々に競い合う感覚が蘇りました。
また、お会いしたいものです。。

移動生活

2008-09-28 20:43:58 | 自転車
ヘコんでてもしゃーないし、だったら乗りましょ。
と、じっくりと乗り込む事に。

行く先は、全く決めずに。
何となーく大阪城でも見に行こうかと走って、気がつけば枚方。
左に曲がれば、滋賀。
そう言えば、みんなDトレイルに行ってるはず。
まぁ、会えなくても、滋賀往復だったら距離も稼げるし。

終始、心拍130ペース、2時間ちょっとでストラーダ到着。
ちょっとお喋りして、復路。

実に久々の山中萌え~
ワットはわからんが、アウター固定、アベレージ20Kmを目標にそこそこがんばる。
やっぱり、山はいい。



そこそこ気合いが入り、桂川から171経由で帰宅。
予定通り15時前に到着。



それからスーツに着替えて、新幹線乗って、駅弁食べて、博多到着。あーしんど。



あ、大分国体に(比較的)近いですな。

ちょっと近くから、みんなの健闘を祈ります~

低下

2008-09-27 18:01:28 | 自転車
怪我から約3週間ぶりに外で走ってきました。

先日よりローラー台でワットトレーニングをしていたおかげで、いかに日頃の(外での)トレーニングに無駄があったのかが良くわかりました。
意外と、外で走っている時って力を抜いてるんですね。。。

効率的にトレーニングするならば、ローラーでずーっと負荷を掛け続けるのが一番なんでしょうねぇ。
けど、なにより外で走る方が気持ちよいし、愉しいからねぇ。
今後はバランス良く、組み合わせながらトレーニングしよ。



約2週間のブランクも大きかったけど、先週の風邪が随分と身体にダメージを加えてるみたい。
もう4時間が限界でした。情けな。
自分よりも長い時間、強い強度で走ってる人はたくさん居る。
ホント、こんなんで闘えるんだろうか・・・?



しかし、いかに外とは言え、一人はつまらん。
話し相手も、掛け合う相手もいないってのはつまらん。

「はやく終われ、はやく終われ・・・」
ってずーっと思いながらの4時間でした。うーん、こんな自転車、面白くもなんともないですな。



一人だから、色んな事を考えながら走ってました。主に仕事のこと。
いかに強くなるか?って考えるよりも、他の事を考えながらのトレーニングでした。
これじゃぁ、強くなるわけ無いですわな。



モチベーション・・・
刺激を入れないと・・・
始めた頃のように、「ひたすらに強くなりたい、速くなりたい」って気持ち。
思い出さないと・・・

8時間って・・・

2008-09-22 22:43:33 | 自転車
ローラー台トレーニングとは、負荷を掛けっ放しにすることなんれすね。



怪我から丁度、2週間。
風邪もええかげん良くなってきたんで、ちょっと本格的にローラー台をば。
おにゅうのローラー台はワットも出るんで、効率的!うふ

・・・

いやぁ、1時間が限界っす。
退屈とかじゃなくって、もう肉体的に限界。

アベ180Wでも、1時間を休憩なしだったら、相当キツいですね。
いかに、外での練習が信号とかで休んでるのかが、今頃になってよーくわかりました。



結論。
やっぱり、これに8時間は無理だろう・・・

けど、来年に向けて、良い練習ができそうだっ。

ひまだ

2008-09-21 15:25:36 | 自転車
金曜の夜から、ずーーーっと寝っぱなしだったお陰で、熱は下がり、どうにか起き上げれるくらいには回復しました。
が、寝すぎのせいか、頭が痛むし腰は痛いし。
3日間くらい、ゼリーのみだったんで痩せたみたいですが・・・



あんまり寝てばっかりでもいかんので、朝から起きて行動しようにも、万全じゃないから、外に行く訳にもいかん。

ならばローラー台って思っても、流石にこの身体、20分やればフラフラでした。

ならばお仕事って思っても、流石にこの頭、あまりに難解なロジックや調整ごとはできず、2時間程度が限界。

ならば珍しくチャリの整備でもって思っても、左手首がイタタで何もできず。

ならば寝ようと思っても、この寝すぎた身体、寝れる訳がない。





あーつまらん!
最近、なんか本を読む気がおきんし、テレビなど見ようとも思わんし。
まだ食欲無いし、酒も飲めん。。。

思えば、「朝練行って、ちょっと仕事して、外にお買い物に出て、夜は晩酌」なんてー「普通の休日」がいかに贅沢なのかがよーわかりました。

「カクタス+グリム」の週末と同じ48時間とは思えない、この時間の薄っぺらさ・・・

いやー自転車無かったら、私、ボケますわ。



↑この2日間、闘病の図(苦笑)

限界

2008-09-19 17:25:41 | 自転車
二日間の講師お仕事、無事に終了。。。

相変わらず免疫力が無いと言うか、弱いと言うか。
ちょっと電車に乗っただけで、未知のウイルスに感染です(苦笑)

しかし、38度越えの立ち喋り仕事は過酷でした。
よく乗り切ったのぉ。

これで、心置きなく、眠れるぅぅぅ

おやすみなさいぃぃ