goo blog サービス終了のお知らせ 

東京オンライン英語教室のYamatalk English®でジョリーフォニックスも習えます

親子で英語を楽しもう♪
ジョリーフォニックスレッスンとトレーニングのオンライン受講可能になりました。

お知らせ

オンラインレッスン受講生募集中
イギリス人講師の親子英語講座
大人向け英語レッスン
Jolly Phonics公式トレーナーによるフォニックスセミナー・トレーニング

詳細はお問い合わせください。

【3月末の節目に想う】Yamatalk English、4914日と3617記事の軌跡 - 英語学習もブログも「変化に対応しながら続けること」が力になる

2025-03-31 08:08:54 | ├先生向け・講師養成・教室スタート準備と運営

おはようございます。東京のオンライン英語教室Yamatalk English®スタッフの大和真美です。当教室では、イギリス人ネイティブ講師David Watkinsが、ジョリーフォニックス公式トレーナーとして、子どもたちに楽しく効果的な英語レッスンを提供しています。

【Yamatalk Englishからお知らせ】
ジョリーフォニックス&ジョリーグラマー:年長~中学生対象のオンラインレッスンは満席です。
先生向けジョリーフォニックス講師養成講座:開講中。
お問い合わせは、LINE公式アカウントからお気軽にどうぞ。楽しく効果的に英語を学びませんか?

改めまして、Yamatalk Englishです。3月も終わりを迎え、新たな年度が始まろうとしています。当ブログは、おかげさまで開設から4914日を数え、気がつけば3617もの記事を公開してきました。これは、英語学習に例えるなら、約13年半もの間、様々なペースと形で英語に触れ続けてきたような道のりです。

「約13年半」という月日の重みを感じながら、こうしてキーボードを叩いています。いつもYamatalk Englishをご覧いただき、本当にありがとうございます!

年度末という節目に、この長い道のりを振り返ると、感慨深いものがあります。Yamatalk Englishは2012年に開校前からブログをスタートし、翌年の2013年10月9日には、個人事業主として英語教室を始めるという新たな一歩を踏み出しました。ブログと教室、そして、予期せぬ出来事に見舞われたコロナ禍にはオンラインレッスンへと形を変えながら、二つの場所で英語に関わってきたこの時間を通して、改めて強く感じるのは「続けること」の力です。

時には複数更新、時には長期休止、そしてオンラインへ - 変化に対応する継続

ブログを始めた頃は、「毎日更新!」を目標にしていましたが、英語学習と同じように、常に一定のペースで進められるとは限りません。1日に複数記事を精力的に更新する時期もあれば、親の介護など様々な事情で、長らく更新をお休みせざるを得ない時期もありました。そして、世界中が大きく変化したコロナ禍においては、対面での教室運営からオンラインレッスンへと、提供方法を大きく切り替えました。 それでも、Yamatalk Englishは約73.6%の日(4914日中3617日)に記事を投稿してきました。

これは、英語学習においても同じことが言えるのではないでしょうか。「毎日必ず1時間勉強する!」と意気込んでも、ライフスタイルの変化や予期せぬ出来事で、計画通りに進まないこともあるでしょう。大切なのは、常に同じペースでなくても、変化に対応しながら、自分に合った方法で英語に触れ続けることです。

ペースも形も違えど積み重ねられた3617記事とオンラインの経験は、英語学習の多様な足跡

更新のペースや教室の形態は変化しましたが、3617という記事の数は、Yamatalk Englishが英語学習に関する情報を様々な形で発信し続けてきた証です。一つ一つの記事は、まるで英語学習者が日々出会う新しい単語やフレーズ、挑戦する様々な学習方法のように、それぞれの時期の想いや学びが詰まっています。そして、オンラインレッスンへの移行は、新たな技術を取り入れ、遠隔地にいる方とも繋がれるという、新たな可能性を教えてくれました。

過去の記事が、今の読者の方にとって必要な情報であったり、以前の記事と合わせて読むことでより理解が深まったりすることもあります。これは、英語学習で基礎を学んだ後に、より応用的な内容に挑戦することで、理解が深まる過程と似ています。オンラインでの経験は、対面とは異なるコミュニケーションの形や、効果的な学習方法を考える良い機会となりました。

更新頻度や提供方法よりも大切なこと - 質と、それぞれの「続ける」

ブログ運営においても、高頻度の更新は魅力的ですが、それ以上に大切なのは記事の質と、それぞれの状況に合わせた「続ける」という意思です。読者の皆様にとって本当に役立つ情報を提供すること、そして、様々な理由や環境の変化があっても諦めずに発信し続けることが、Yamatalk Englishのあり方だと考えています。

英語学習においても、集中的に学習する時期もあれば、少しペースを落とす時期もあるでしょう。大切なのは、どんな状況でも「英語に触れることを諦めない」という気持ちを持ち続けることです。そして、時には学習方法を変えたり、新たなツールを取り入れたりすることも、継続のためには重要です。

新しい年度、そして5000日と、英語学習も変化に対応しながら

3月が終わり、新しい年度が始まります。Yamatalk Englishは次の大きな節目である5000日まで、あとわずかとなりました。これは、英語学習においても、それぞれのペースで新たな目標を設定し、変化に対応しながらまた一歩踏み出す良い機会です。

この長い道のりを振り返ると、読者の皆様から個別にいただく温かいメッセージが、どんな時も励みになってきました。更新をお休みしていた時期にも、「待っています」というお言葉をいただき、どれだけ心強かったかわかりません。そして、オンラインレッスンを通して、全国各地、さらには海外の方とも繋がることができた経験は、私にとって大きな喜びであり、続けることの新たな意味を見出すきっかけとなりました。 これは、英語学習が思うように進まない時に、周りの人の応援が大きな支えになるのと同じです。また、学習方法を変えてみることで、新たな発見があることもあります。

これからも、更新頻度や提供方法に捉われすぎず、Yamatalk Englishらしい形で、皆様の英語学習に寄り添えるような情報を発信し続けていきたいと思っています。ブログと教室(オンラインも含む)、それぞれの場所で、変化に対応しながら「続ける」ことの大切さを伝え、皆様の英語学習をサポートできるよう努めてまいります。

時には更新がゆっくりになることもあるかもしれませんが、Yamatalk Englishはこれからも皆様と共に歩んでいきたいと思っていますので、どうぞ末永くよろしくお願いいたします。

いつも温かいメッセージをありがとうございます。そして、それぞれのペースで、変化に対応しながら英語学習に取り組んでいる全ての皆様を応援しています。これからもYamatalk Englishをどうぞよろしくお願いいたします。

(スタッフ Mami)

 

Yamatalk English®には、先生たちが楽しく学べるオンラインコミュニティのほかに、集合型研修、合宿研修できる場所が東京に2か所、板橋区と東大和市にございます。こちらの詳細を知りたい方は、LINE公式アカウントから、ご連絡ください。

東大和市狭山4-1416-2
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本のチカラ:講師養成講座のゲスト講師による特別講座で学べます。

2025-03-24 09:58:29 | ◇ジョリーフォニックス・グラマー

こんにちは。東京のオンライン英語教室Yamatalk English®スタッフの大和真美です。当教室では、イギリス人ネイティブ講師David Watkinsが、ジョリーフォニックス公式トレーナーとして、子どもたちに楽しく効果的な英語レッスンを提供しています。

【Yamatalk Englishからお知らせ】
ジョリーフォニックス&ジョリーグラマー:年長~中学生対象のオンラインレッスンは満席です。
先生向けジョリーフォニックス講師養成講座:開講中。
お問い合わせは、LINE公式アカウントからお気軽にどうぞ。楽しく効果的に英語を学びませんか?

Yamatalk Englishのフォニックス英語講師養成ファーストステップ(FS)講座では、フォニックスの教え方はもちろんのこと、対面・オンラインレッスンの始め方も学べちゃいます!

現在2期生を募集中です。今回のご案内後、夏以降まで新規募集はございませんので、お見逃しなく。

おうち英語にフォニックスを取り入れたいという方も、講師としてゼロスタートの方もフォニックスだけでなくグラマーを教えたい方も、さまざまなステージに対応できる内容になっています。

さらに、講座生やゲスト講師の勉強会なども開催しています。

1ヵ月間だけ試してみたいというご要望も叶います!

フォニックス英語講師養成ファーストステップ講座2期生の詳細はこちら

今後のスケジュールは下記のとおりです。

3月後半講師養成講座スケジュール

  • 3月20日(木)09:30~10:30:もくもく作業会 ※終了
  • 3月20日(木)20:30~21:15:絵本読み聞かせミニ講座 ※終了

  • 3月25日(火)09:30~10:30:スキルアップ勉強会
  • 3月25日(火)10:45~11:30:絵本読み聞かせミニ講座
    問い合わせは、LINE公式アカウントからお気軽にどうぞ。

2児の母であり、脳外科勤務経験を持つ現役看護師で、ブレインアナリストでもあるEQ絵本講師®︎の森涼子さんが、絵本の読み聞かせが言葉の習得やIQに与える効果を、脳科学の知識を交えてわかりやすく解説してくださいますす。

  • 3月27日(木)09:30~10:30:もくもく作業会
  • 3月28日(金)09:30~11:30:ジョリーフォニックスデモレッスン&デジタル教材
    お問い合わせは、LINE公式アカウントからお気軽にどうぞ。

4月講師養成講座スケジュール

  • 4月3日(木)9:30~10:30:もくもく作業会
  • 4月10日(木)9:30~10:30:もくもく作業会
  • 4月15日(火)9:30~11:30:自分プロデュース魅せ方講座
  • 4月15日(火)20:30~22:00:更年期の知識とセルフケア勉強会
  • 4月16日(水)10:00~11:30:アドラー心理学勉強会
  • 4月17日(木)9:30~10:30:もくもく作業会
  • 4月17日(木)13:00~14:30:文法指導勉強会
  • 4月17日(木)20:30~22:00:更年期の知識とセルフケア勉強会
  • 4月18日(金)9:30~11:00:ジョリーグラマー講座
  • 4月24日(木)9:30~10:30:もくもく作業会
  • 4月24日(木)13:00~14:30:発音指導勉強会
  • 4月25日(金)9:30~11:30:ジョリーフォニックスデモレッスン&デジタル教材

~~~~~~~

2025年、私たちと一緒に、フォニックスを教える英語の先生になりませんか?文字・スペルと音の関係、音の出し方の指導、さらには、その先の文法指導にも自信をもてるようになる内容の濃い講座です。

「今」始めることで、「未来」が変わる!

Yamatalk Englishでは、フォニックスを軸に、コミュニケーションのための英語学習ができる環境を提供して、生徒さんにとって最善最適な指導ができる講師養成講座を開講しています。

 

 

Yamatalk Englishのフォニックス英語講師養成ファーストステップ(FS)講座では、フォニックスの教え方はもちろんのこと、対面・オンラインレッスンの始め方も学べちゃいます!

現在2期生を募集中です。今回のご案内後、夏以降まで新規募集はございませんので、お見逃しなく。

おうち英語にフォニックスを取り入れたいという方も、講師としてゼロスタートの方もフォニックスだけでなくグラマーを教えたい方も、さまざまなステージに対応できる内容になっています。

さらに、講座生やゲスト講師の勉強会なども開催しています。

講師からも仲間からも学べるって、ひとりだけでがんばるよりも絶対に良いに決まってる(^^♪

一緒にジョリーフォニックスを学びませんか?

 

(スタッフ Mami)

 

Yamatalk English®には、先生たちが楽しく学べるオンラインコミュニティのほかに、集合型研修、合宿研修できる場所が東京に2か所、板橋区と東大和市にございます。こちらの詳細を知りたい方は、LINE公式アカウントから、ご連絡ください。

東大和市狭山4-1416-2
 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年はフォニックスと発音指導ができる講師になりませんか?

2025-03-23 20:24:41 | ├先生向け・講師養成・教室スタート準備と運営

こんにちは。イギリス人ネイティブ講師・ジョリーフォニックス公式トレーナーDavid Watkinsによる東京のオンライン英語教室”Yamatalk English®”です。

【Yamatalk Englishからお知らせ】
ジョリーフォニックスとジョリーグラマーの年長以上・中学生までのオンラインレッスン(満席)。先生向けのジョリーフォニックス講師養成講座も開催しています。LINE公式アカウントから、ご連絡ください☆彡 楽しく効果的に英語を学びませんか?

スタッフの大和真美です。2025-01-12の記事をアップデートしました。

 

フォニックスは、音と文字・スペルのルールを学びます。

ネイティブの子どもたち、おうち英語などで英語に触れてきた子どもたちにとっては、音は入っている状態でのスタートになります。

でも、第二言語として、英語を始めて学ぶお子様にとって、音も文字も「全部はじめて」なんです。

なので、音の出し方も教えてもらえることが大切なんです。

インスタグラムのストーリーに載せましたが、Yamatalk Englishの講師養成講座ではジョリーフォニックスの公式トレーナーからフォニックスの教え方・発音指導のコツが学べるだけでなく、講座生が担当する発音勉強会やゲスト講師をお呼びした勉強会で学べるようになっています。

グループコンサルティングでの質問がきっかけとなり、新しい勉強会が企画されることもあります。

発音関連では、

1.レッスンで生徒さんと楽しく歌える英語歌の勉強会を3月に予定しています。
⇒ 4月で調整中です。

2.ジョリーフォニックスのグループ1の音:satipnの発音指導勉強会を開催します。

  • 4月24日(木)13:00~14:30:発音指導勉強会

3.一人一人の発音矯正を「ケンブリッジ大学出版局」の発音テキストを用いて行う発音講座スタート

発音講座、レベルに合わせてステップアップ!4月から基礎編スタート!

絵本関連の勉強会も定期的に開催していく予定です。今後、講座生が作る絵本もKindle本で出版していく企画も動き出しています。オリジナル教材でのフォニックス指導、音読練習など、ワクワクがいっぱいです。

2025年は、私たちと一緒に、フォニックスと発音指導が英語の先生になりませんか?

「今」始めることで、「未来」が変わる!

Yamatalk Englishでは、フォニックスを軸に、コミュニケーションのための英語学習ができる環境を提供して、生徒さんにとって最善最適な指導ができる講師養成講座を開講しています。

講師養成講座スケジュール

3月、4月と魅力的な講座が盛沢山です!

 

 

Yamatalk Englishのフォニックス英語講師養成ファーストステップ(FS)講座では、フォニックスの教え方はもちろんのこと、対面・オンラインレッスンの始め方も学べちゃいます!

現在2期生を募集中です。今回のご案内後、来年夏以降まで新規募集はございませんので、お見逃しなく。

おうち英語にフォニックスを取り入れたいという方も、講師としてゼロスタートの方もフォニックスだけでなくグラマーを教えたい方も、さまざまなステージに対応できる内容になっています。

講師からも仲間からも学べるって、ひとりだけでがんばるよりも絶対に良いに決まってる(^^♪

一緒にジョリーフォニックスを学びませんか?

 

(スタッフ Mami)

 

Yamatalk English®には、先生たちが楽しく学べるオンラインコミュニティのほかに、集合型研修、合宿研修できる場所が東京に2か所、板橋区と東大和市にございます。こちらの詳細を知りたい方は、LINE公式アカウントから、ご連絡ください。

東大和市狭山4-1416-2
 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医英検3級に向けて学習スタート!

2025-03-23 06:39:07 | └医療英語・医学英語・薬学英語

医英検3級に向けて学習スタート!

こんにちは。イギリス人ネイティブ講師・ジョリーフォニックス公式トレーナーDavid Watkinsによる東京のオンライン英語教室”Yamatalk English®”のスタッフ、大和真美です。

昨年11月に国際医療英語認定試験Basic Levelを受験しました。

結果です。

  • 全体 326/400=81.5%
  • リスニング 172/200=86%
  • リーディング 154/200=77%

国際医療英語認定試験Basic Levelの学習方法

国際医療英語認定試験Basic Levelでは、CBMS医療英語ワークブックを確認したほかは、特に試験対策は行わず、通常の学習のみで受験しました。

  • 医療系の英単語・用語の習得、医療系英文の読解練習:
    • 日常的に医療論文を読む機会が多く、自然と医療系の英単語や用語、英文読解力が身についていました。
  • 医療系英会話の練習:
    • 特に医療系の英会話練習は行っていませんでしたが、家族との日常会話が英語であるため、日常会話レベルの英語力は維持できていました。
  • リスニング対策:
    • 海外の医療ドラマを毎日のように見ていました。ドラマを通して、医療現場で使われる実践的な英語や、医療に関する知識を学ぶことができました。

このように、日々の業務や日常生活の中で自然と医療英語に触れる機会が多かったことが、今回の試験結果に繋がったと感じています。

今後の学習の重点と、海外ドラマを活用したリスニング学習について

今回の受験で、得意な分野と苦手な分野が明確になりました。今後、強化していくのは、画像診断や専門外の高度な医療英語です。

医療英語の学習を始めてから、海外ドラマの「The Good Doctor」と「The Resident」でリスニング勉強をしていました。過去には、「グレイズ・アナトミー」や「ドクター・ハウス」でも学習していましたが、最近のドラマは新しい話題も多く、以前とは異なる知識も入ってきました。

特に、「The Good Doctor」は自閉症の天才外科医が主人公であり、独特な言い回しや専門用語が多く登場するため、非常に勉強になります。「The Resident」は、アメリカの医療制度の問題点や、病院内の人間関係などがリアルに描かれており、医療現場で使われる実践的な英語を学ぶことができます。

これらのドラマを通して、医療英語のリスニング力を高めるとともに、医療現場の知識も深めていきたいと考えています。

そして、次の目標は2025年6月8日(日)の医英検3級です!昨日、受験の申し込みをしました。

その先の予定
2025年11月 国際医療英語認定試験 Advanced Level
2026年1月 医英検2級
2027年1月 医英検1級

医英検3級の試験内容

医英検3級は、医療・医学系の基本的な英語運用能力を測る試験です。医療現場で使われる基本的な英単語や用語の知識、医療系の英文読解力、医療系英会話の基礎能力などが問われます。試験は、筆記試験とリスニング試験で構成されています。効率よく学習を進めるために、以下の点に重点を置く予定です。

学習のポイント

  • 過去問の活用: 過去問を繰り返し解くことで、出題傾向を把握し、時間配分を練習します。
  • 単語・用語の習得: 医療系の基本的な単語・用語を、単語帳やアプリなどを活用して効率的に覚えます。
  • 英文読解の練習: 医療系のニュース記事や論文などを読み、読解力を高めます。
  • リスニング対策: 医療系の英語音声を聞き、リスニング力を強化します。海外ドラマなども活用します。
  • オンライン英会話: 医療現場で使われる「医師と患者の会話文」の英会話練習をします。

3級合格に向けて、頑張ります!

~~~~~~~

2025年、私たちと一緒に、フォニックスを教える英語の先生になりませんか?文字・スペルと音の関係、音の出し方の指導、さらには、その先の文法指導にも自信をもてるようになる内容の濃い講座です。

「今」始めることで、「未来」が変わる!

Yamatalk Englishでは、フォニックスを軸に、コミュニケーションのための英語学習ができる環境を提供して、生徒さんにとって最善最適な指導ができる講師養成講座を開講しています。

 

 

Yamatalk Englishのフォニックス英語講師養成ファーストステップ(FS)講座では、フォニックスの教え方はもちろんのこと、対面・オンラインレッスンの始め方も学べちゃいます!

現在2期生を募集中です。今回のご案内後、夏以降まで新規募集はございませんので、お見逃しなく。

おうち英語にフォニックスを取り入れたいという方も、講師としてゼロスタートの方もフォニックスだけでなくグラマーを教えたい方も、さまざまなステージに対応できる内容になっています。

さらに、講座生やゲスト講師の勉強会なども開催しています。

講師からも仲間からも学べるって、ひとりだけでがんばるよりも絶対に良いに決まってる(^^♪

一緒にジョリーフォニックスを学びませんか?

 

(スタッフ Mami)

 

Yamatalk English®には、先生たちが楽しく学べるオンラインコミュニティのほかに、集合型研修、合宿研修できる場所が東京に2か所、板橋区と東大和市にございます。こちらの詳細を知りたい方は、LINE公式アカウントから、ご連絡ください。

東大和市狭山4-1416-2

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更年期を健やかに過ごすための7つのヒント:自分を大切にする過ごし方(英語訳)

2025-03-22 17:29:06 | ◇妊娠・出産・育児・健康

こんにちは。東京のオンライン英語教室Yamatalk English®スタッフの大和真美です。当教室では、イギリス人ネイティブ講師David Watkinsが、ジョリーフォニックス公式トレーナーとして、子どもたちに楽しく効果的な英語レッスンを提供しています。

【Yamatalk Englishからお知らせ】
ジョリーフォニックス&ジョリーグラマー:年長~中学生対象のオンラインレッスンは満席です。
先生向けジョリーフォニックス講師養成講座:開講中。
お問い合わせは、LINE公式アカウントからお気軽にどうぞ。楽しく効果的に英語を学びませんか?

Health care is extremely important for women working as freelancers. Especially during the menopause, the change in hormonal balance can easily cause a variety of physical and mental ailments, which can affect day-to-day performance. However, with the right measures, you can stay healthy and active during the menopause.

Here are seven tips to help you stay healthy during the menopause.

1. don't work too hard, be aware of resting and regulate your body temperature
During menopause, hormonal imbalances can cause mental and physical fatigue. Take it easy, actively rest and refresh your body and mind. The autonomic nervous system may also become unstable, making it difficult to regulate body temperature. Try to regulate your temperature by wearing warm clothes to keep you cool, or breathable clothes if it is hot.

2. spend quality time with loved ones
Social interaction with family and friends can help stabilise your mind. Spend time on hobbies and favourite activities to relieve stress. It is also important to talk to someone you trust and share your problems.

3. pay attention to your diet
A balanced diet is essential for maintaining good mental and physical health. Include soya products, fish, vegetables and fruit in your diet. Avoid caffeine, alcohol and high-fat foods.

4. improve posture
Poor posture can lead to stiff shoulders, back pain and headaches. Be aware of correct posture on a daily basis and take up stretching and exercises.

5. moderate exercise
Light exercise, such as walking, yoga and stretching, promotes physical and mental health. Exercise also helps maintain bone density and mood stability. It is important to keep up with it to a reasonable extent.

6. getting a good night's sleep
Menopause is a time when the quality of sleep is likely to deteriorate. Make time to relax before bed and create a comfortable sleeping environment.

7. take care of yourself
Menopause is a chance to face yourself and discover a new you. Work on yourself, spend time doing the things you love and try new things. Keep a positive mindset and stay positive.

Consult a specialist if necessary
Menopausal symptoms vary greatly from person to person, so if they interfere with your daily life or do not improve after trying the above self-care measures, do not hold back and consult a specialist (gynecologist, outpatient menopause clinic, etc.). Receiving appropriate support from a specialist, such as hormone replacement therapy (HRT) and other treatments or prescriptions for herbal medicines tailored to your symptoms, can help you through the menopause more comfortably.

Conclusion
Menopause is a time of many physical and mental changes, but with the right care, you can stay healthy. Take it easy, take care of yourself and get through this period.

 

~~~~~~~

2025年、私たちと一緒に、フォニックスを教える英語の先生になりませんか?文字・スペルと音の関係、音の出し方の指導、さらには、その先の文法指導にも自信をもてるようになる内容の濃い講座です。

「今」始めることで、「未来」が変わる!

Yamatalk Englishでは、フォニックスを軸に、コミュニケーションのための英語学習ができる環境を提供して、生徒さんにとって最善最適な指導ができる講師養成講座を開講しています。

 

 

Yamatalk Englishのフォニックス英語講師養成ファーストステップ(FS)講座では、フォニックスの教え方はもちろんのこと、対面・オンラインレッスンの始め方も学べちゃいます!

現在2期生を募集中です。今回のご案内後、夏以降まで新規募集はございませんので、お見逃しなく。

おうち英語にフォニックスを取り入れたいという方も、講師としてゼロスタートの方もフォニックスだけでなくグラマーを教えたい方も、さまざまなステージに対応できる内容になっています。

さらに、講座生やゲスト講師の勉強会なども開催しています。

講師からも仲間からも学べるって、ひとりだけでがんばるよりも絶対に良いに決まってる(^^♪

一緒にジョリーフォニックスを学びませんか?

 

(スタッフ Mami)

 

Yamatalk English®には、先生たちが楽しく学べるオンラインコミュニティのほかに、集合型研修、合宿研修できる場所が東京に2か所、板橋区と東大和市にございます。こちらの詳細を知りたい方は、LINE公式アカウントから、ご連絡ください。

東大和市狭山4-1416-2

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更年期を健やかに過ごすための7つのヒント:自分を大切にする過ごし方

2025-03-22 15:38:24 | ◇妊娠・出産・育児・健康

こんにちは。東京のオンライン英語教室Yamatalk English®スタッフの大和真美です。当教室では、イギリス人ネイティブ講師David Watkinsが、ジョリーフォニックス公式トレーナーとして、子どもたちに楽しく効果的な英語レッスンを提供しています。

【Yamatalk Englishからお知らせ】
ジョリーフォニックス&ジョリーグラマー:年長~中学生対象のオンラインレッスンは満席です。
先生向けジョリーフォニックス講師養成講座:開講中。
お問い合わせは、LINE公式アカウントからお気軽にどうぞ。楽しく効果的に英語を学びませんか?

フリーランスとして活躍する女性にとって、健康管理は非常に重要です。特に更年期は、ホルモンバランスの変化により心身に様々な不調が現れやすく、日々のパフォーマンスに影響を与える可能性があります。しかし、適切な対策を講じることで、更年期を健やかに、そして活動的に過ごすことができます。

ここでは、更年期を健やかに過ごすための7つのヒントをご紹介します。

1. がんばりすぎない、休むことを意識し、体温調節をする

更年期は、ホルモンバランスの乱れにより、心身ともに疲れやすくなります。無理をせず、積極的に休息を取り、心身をリフレッシュさせましょう。また、自律神経が不安定になり、体温調節が難しくなることがあります。体を冷やさないように温かい服装をしたり、暑い場合は通気性の良い服を着たり、温度調節を心がけましょう。

2. 大切な人との時間をしっかりとる

家族や友人との交流は、心の安定に繋がります。趣味や好きなことに時間を使い、ストレスを解消しましょう。信頼できる人に相談し、悩みを共有することも大切です。

3. 食事に気をつかう

バランスの取れた食事は、心身の健康を維持するために不可欠です。大豆製品、魚、野菜、果物などを積極的に摂りましょう。カフェインやアルコール、高脂肪食は控えめにしましょう。

4. 姿勢を良くする

姿勢の悪さは、肩こりや腰痛、頭痛などの原因になります。日頃から正しい姿勢を意識し、ストレッチや体操を取り入れましょう。

5. 適度な運動をする

ウォーキング、ヨガ、ストレッチなどの軽い運動は、心身の健康を促進します。運動は、骨密度の維持や気分の安定にも役立ちます。無理のない範囲で、継続することが大切です。

6. 睡眠をしっかりとる

更年期は、睡眠の質が低下しやすい時期です。寝る前にリラックスできる時間を作り、快適な睡眠環境を整えましょう。

7. 自分を大切にする

更年期は、自分自身と向き合い、新たな自分を発見するチャンスです。自分を労わり、好きなことに時間を使ったり、新しいことに挑戦したりしましょう。ポジティブな考え方を心がけ、前向きに過ごしましょう。

必要に応じて専門家に相談しましょう

更年期の症状は個人差が大きく、日常生活に支障をきたす場合や、上記のようなセルフケアを試しても改善が見られない場合は、我慢せずに専門家(婦人科医、更年期外来など)に相談しましょう。ホルモン補充療法(HRT)などの治療法や、症状に合わせた漢方薬の処方など、専門家による適切なサポートを受けることで、より快適に更年期を過ごすことができます。

まとめ

更年期は、心身に様々な変化が現れる時期ですが、適切なケアを行うことで、健やかに過ごすことができます。無理をせず、自分を大切にしながら、この時期を乗り越えましょう。

 

~~~~~~~

2025年、私たちと一緒に、フォニックスを教える英語の先生になりませんか?文字・スペルと音の関係、音の出し方の指導、さらには、その先の文法指導にも自信をもてるようになる内容の濃い講座です。

「今」始めることで、「未来」が変わる!

Yamatalk Englishでは、フォニックスを軸に、コミュニケーションのための英語学習ができる環境を提供して、生徒さんにとって最善最適な指導ができる講師養成講座を開講しています。

 

 

Yamatalk Englishのフォニックス英語講師養成ファーストステップ(FS)講座では、フォニックスの教え方はもちろんのこと、対面・オンラインレッスンの始め方も学べちゃいます!

現在2期生を募集中です。今回のご案内後、夏以降まで新規募集はございませんので、お見逃しなく。

おうち英語にフォニックスを取り入れたいという方も、講師としてゼロスタートの方もフォニックスだけでなくグラマーを教えたい方も、さまざまなステージに対応できる内容になっています。

さらに、講座生やゲスト講師の勉強会なども開催しています。

講師からも仲間からも学べるって、ひとりだけでがんばるよりも絶対に良いに決まってる(^^♪

一緒にジョリーフォニックスを学びませんか?

 

(スタッフ Mami)

 

Yamatalk English®には、先生たちが楽しく学べるオンラインコミュニティのほかに、集合型研修、合宿研修できる場所が東京に2か所、板橋区と東大和市にございます。こちらの詳細を知りたい方は、LINE公式アカウントから、ご連絡ください。

東大和市狭山4-1416-2

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【プレ告知】未経験から先生業を始めよう!あなたの知識・経験を価値に変える5ステップ講座、5月開講決定!

2025-03-22 13:34:38 | ├先生向け・講師養成・教室スタート準備と運営

こんにちは。東京のオンライン英語教室Yamatalk English®スタッフの大和真美です。当教室では、イギリス人ネイティブ講師David Watkinsが、ジョリーフォニックス公式トレーナーとして、子どもたちに楽しく効果的な英語レッスンを提供しています。

【Yamatalk Englishからお知らせ】
ジョリーフォニックス&ジョリーグラマー:年長~中学生対象のオンラインレッスンは満席です。
先生向けジョリーフォニックス講師養成講座:開講中。
お問い合わせは、LINE公式アカウントからお気軽にどうぞ。楽しく効果的に英語を学びませんか?

いつもブログをご覧いただきありがとうございます!

今日は、皆さんにワクワクするお知らせがあります。

「いつか先生業をやってみたい…」

「自分の経験や知識を誰かの役に立てたい…」

そう思っているけれど、

  • 何から始めたらいいか分からない
  • 自分に教えられることなんてない
  • 集客や運営に自信がない

そんな不安を抱えているあなたへ。

「未経験から始める!先生業スタートアップ講座:あなたの知識・経験を価値に変える5ステップ」

を、5月からオンラインで開催することが決定しました!

この講座では、

  • 自己分析からコンセプト設計
  • 魅力的な講座コンテンツの作り方
  • 生徒が集まる集客戦略
  • スムーズな講座運営のノウハウ
  • 先生業を継続するためのマネタイズ戦略

まで、先生業を始めるために必要な知識とスキルを、5回の講座で体系的に学ぶことができます。

講座内容:

  • 第1回:先生業の土台作り:自己分析とコンセプト設計
    • 「自分には教えられることなんてない…」そんな不安を解消!あなたの経験や知識を強みに変える自己分析ワークと、生徒が集まる講座コンセプトの作り方を伝授します。
  • 第2回:魅力的な講座コンテンツの設計
    • 受講者が「面白い!」「分かりやすい!」と感じる、飽きさせない講座作りの秘訣を公開。オンライン/オフライン別に、効果的な教材作成やワークショップの設計方法を学びます。
  • 第3回:集客戦略:生徒が集まる仕組み作り
    • SNS、ブログ、広告…どの媒体を使えば生徒が集まる?ターゲットに合わせた集客戦略と、思わずクリックしたくなる講座紹介ページの作り方を解説します。
  • 第4回:講座運営:生徒満足度を高める実践
    • オンライン講座の運営ツールや、受講者とのコミュニケーション術など、スムーズな講座運営のためのノウハウを伝授。質疑応答やトラブル対応についても学べます。
  • 第5回:マネタイズと継続的な成長
    • 講座の価格設定、リピーター獲得、講座の改善…先生業で安定収入を得て、長く活躍するための秘訣を公開。あなたの先生業を加速させる、行動計画を作成しましょう。

講座詳細:

  • 形式:オンライン講座
  • 期間:5月から9月まで(月1回、全5回)
  • 時間:各回1時間半

お申込み方法や詳細は後日改めてLINE公式アカウントからお知らせいたしますので、楽しみにお待ちください!

「先生業に興味がある」「何か新しいことを始めたい」と思っている方は、ぜひこの機会にご参加ください。

あなたの知識・経験を価値に変え、先生として輝く第一歩を、一緒に踏み出しませんか?

 

~~~~~~~

2025年、私たちと一緒に、フォニックスを教える英語の先生になりませんか?文字・スペルと音の関係、音の出し方の指導、さらには、その先の文法指導にも自信をもてるようになる内容の濃い講座です。

「今」始めることで、「未来」が変わる!

Yamatalk Englishでは、フォニックスを軸に、コミュニケーションのための英語学習ができる環境を提供して、生徒さんにとって最善最適な指導ができる講師養成講座を開講しています。

 

 

Yamatalk Englishのフォニックス英語講師養成ファーストステップ(FS)講座では、フォニックスの教え方はもちろんのこと、対面・オンラインレッスンの始め方も学べちゃいます!

現在2期生を募集中です。今回のご案内後、夏以降まで新規募集はございませんので、お見逃しなく。

おうち英語にフォニックスを取り入れたいという方も、講師としてゼロスタートの方もフォニックスだけでなくグラマーを教えたい方も、さまざまなステージに対応できる内容になっています。

さらに、講座生やゲスト講師の勉強会なども開催しています。

講師からも仲間からも学べるって、ひとりだけでがんばるよりも絶対に良いに決まってる(^^♪

一緒にジョリーフォニックスを学びませんか?

 

(スタッフ Mami)

 

Yamatalk English®には、先生たちが楽しく学べるオンラインコミュニティのほかに、集合型研修、合宿研修できる場所が東京に2か所、板橋区と東大和市にございます。こちらの詳細を知りたい方は、LINE公式アカウントから、ご連絡ください。

東大和市狭山4-1416-2

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発音講座、レベルに合わせてステップアップ!4月から基礎編スタート!

2025-03-21 05:56:07 | ├先生向け・講師養成・教室スタート準備と運営

こんにちは。東京のオンライン英語教室Yamatalk English®スタッフの大和真美です。当教室では、イギリス人ネイティブ講師David Watkinsが、ジョリーフォニックス公式トレーナーとして、子どもたちに楽しく効果的な英語レッスンを提供しています。

【Yamatalk Englishからお知らせ】
ジョリーフォニックス&ジョリーグラマー:年長~中学生対象のオンラインレッスンは満席です。
先生向けジョリーフォニックス講師養成講座:開講中。
お問い合わせは、LINE公式アカウントからお気軽にどうぞ。楽しく効果的に英語を学びませんか?

本日は、Yamatalk English®の発音講座について、今回はレベル別の詳細と教材、そして講師についてご紹介します。

Yamatalk English®の発音講座は、あなたの英語力をさらに向上させるための3つのレベルをご用意しています。

  • 基礎編(4月スタート): 初級レベル(CEFR A2)
  • 中級編(10月以降): 中級レベル(CEFR B1-B2)
  • 上級編(1年後以降): 上級レベル(CEFR C1-C2)

4月からスタートする基礎編では、英語の発音の土台をしっかりと築きます。

基礎編(4月スタート)

使用教材:「English Pronunciation in Use Elementary Book with Answers and Downloadable Audio」

  • 初級レベル(A2)に特化
  • 5時間以上の無料音声で、ネイティブの発音を徹底的に学習
  • 個々の音からイントネーションまで、発音の基礎を網羅

日常会話で必要な基本的な発音を習得し、自信を持って英語を話せるようになります。

4月11日(金)から毎週金曜日、9月まで全24回の講座になります。

教材に付随する音声での学習も可能ですが、毎週、講師の発音指導を受けながら、発音矯正していきます。受講後1週間はアーカイブ動画での復習・練習ができるので、学んだことをを忘れないうちに復習する習慣もついてきます。

毎週という間隔で効果を感じなら、学習していくことが可能です。

どんどん美しくなる自分の発音で幸せ度が上がること間違いなしです。

中級編(10月以降)

使用教材:「English Pronunciation in Use Intermediate Book with Answers and Downloadable Audio」

  • 中級レベル(B1-B2)に対応
  • 4時間以上の無料音声で、より自然な発音を習得
  • 実践的な練習問題で、応用力を高める

より複雑な会話やプレゼンテーションにも対応できる、洗練された発音を目指します。

上級編(1年後以降)

使用教材:「English Pronunciation in Use Advanced Book with Answers and Downloadable Audio」

  • 上級レベル(C1-C2)に対応
  • 4時間以上の無料音声で、ネイティブレベルの発音を習得
  • 高度な発音テクニックを学び、表現力を豊かにする

ネイティブスピーカーと遜色のない、最高レベルの発音を身につけます。

講師紹介

発音講座を担当してくださるのは、ジョリーミュージック・フォニックス・グラマーの公式トレーナーである松本洋子先生です。

松本先生は、長年の指導経験と深い専門知識をお持ちの、発音指導のスペシャリストです。初心者の方から上級者の方まで、一人ひとりのレベルやニーズに合わせた丁寧な指導で、あなたの発音力向上を強力にサポートします。

CEFRと英検の対応

CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)は、外国語の習熟度を測る国際的な基準です。

  • A2レベル: 日常生活での簡単なコミュニケーションができるレベル(英検3級、準2級程度)
  • B1-B2レベル: 仕事や学業で、ある程度自由に英語を使えるレベル(英検準2級、2級程度)
  • C1-C2レベル: ほぼネイティブスピーカーと同等のレベル(英検準1級、1級程度)

Yamatalk English®の発音講座では、CEFRに基づいた明確なレベル設定で、あなたの目標に合わせた学習が可能です。

英検1級レベルも目指せる!

英検1級は、CEFRのC1レベルに相当します。上級編を修了することで、英検1級レベルの発音も十分に目指せます。

Yamatalk English®の発音講座で、松本先生と一緒に、あなたの英語力をさらに高めませんか?

各講座の詳細や開講日については、お気軽にLINE公式アカウントからお問い合わせください。

~~~~~~~

2025年、私たちと一緒に、フォニックスを教える英語の先生になりませんか?文字・スペルと音の関係、音の出し方の指導、さらには、その先の文法指導にも自信をもてるようになる内容の濃い講座です。

「今」始めることで、「未来」が変わる!

Yamatalk Englishでは、フォニックスを軸に、コミュニケーションのための英語学習ができる環境を提供して、生徒さんにとって最善最適な指導ができる講師養成講座を開講しています。

 

 

Yamatalk Englishのフォニックス英語講師養成ファーストステップ(FS)講座では、フォニックスの教え方はもちろんのこと、対面・オンラインレッスンの始め方も学べちゃいます!

現在2期生を募集中です。今回のご案内後、夏以降まで新規募集はございませんので、お見逃しなく。

おうち英語にフォニックスを取り入れたいという方も、講師としてゼロスタートの方もフォニックスだけでなくグラマーを教えたい方も、さまざまなステージに対応できる内容になっています。

さらに、講座生やゲスト講師の勉強会なども開催しています。

講師からも仲間からも学べるって、ひとりだけでがんばるよりも絶対に良いに決まってる(^^♪

一緒にジョリーフォニックスを学びませんか?

 

(スタッフ Mami)

 

Yamatalk English®には、先生たちが楽しく学べるオンラインコミュニティのほかに、集合型研修、合宿研修できる場所が東京に2か所、板橋区と東大和市にございます。こちらの詳細を知りたい方は、LINE公式アカウントから、ご連絡ください。

東大和市狭山4-1416-2

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講師養成講座スケジュール

2025-03-20 19:56:25 | ├先生向け・講師養成・教室スタート準備と運営

こんにちは。東京のオンライン英語教室Yamatalk English®スタッフの大和真美です。当教室では、イギリス人ネイティブ講師David Watkinsが、ジョリーフォニックス公式トレーナーとして、子どもたちに楽しく効果的な英語レッスンを提供しています。

【Yamatalk Englishからお知らせ】
ジョリーフォニックス&ジョリーグラマー:年長~中学生対象のオンラインレッスンは満席です。
先生向けジョリーフォニックス講師養成講座:開講中。
お問い合わせは、LINE公式アカウントからお気軽にどうぞ。楽しく効果的に英語を学びませんか?

Yamatalk Englishのフォニックス英語講師養成ファーストステップ(FS)講座では、フォニックスの教え方はもちろんのこと、対面・オンラインレッスンの始め方も学べちゃいます!

現在2期生を募集中です。今回のご案内後、夏以降まで新規募集はございませんので、お見逃しなく。

おうち英語にフォニックスを取り入れたいという方も、講師としてゼロスタートの方もフォニックスだけでなくグラマーを教えたい方も、さまざまなステージに対応できる内容になっています。

さらに、講座生やゲスト講師の勉強会なども開催しています。

1ヵ月間だけ試してみたいというご要望も叶います!

フォニックス英語講師養成ファーストステップ講座2期生の詳細はこちら

今後のスケジュールは下記のとおりです。

3月講師養成講座スケジュール

  • 3月20日(木)09:30~10:30:もくもく作業会
  • 3月20日(木)20:30~21:15:絵本読み聞かせ講座
  • 3月25日(火)09:30~10:30:スキルアップ勉強会
  • 3月25日(火)10:30~11:30:絵本読み聞かせ講座
  • 3月27日(木)09:30~10:30:もくもく作業会
  • 3月28日(金)09:30~11:30:ジョリーフォニックスデモレッスン&デジタル教材

4月講師養成講座スケジュール

  •  4月15日(火)9:30~11:30:自分プロデュース魅せ方講座  ※和田育美先生
  •  4月15日(火)19:30~20:45:更年期の知識とセルフケア勉強会 ※大和まみ
  •  4月16日(水)10:00~11:30:アドラー心理学勉強会  ※大田あさみ先生
  •  4月17日(木)13:00~14:30:文法指導勉強会  ※のあ先生
  •  4月17日(木)20:30~22:00:更年期の知識とセルフケア勉強会 ※永田京子先生 
  •  4月18日(金)9:30~11:00:ジョリーグラマー1 勉強会 (フォニックス受講済の方)
  •  4月22日(火)10:00~11:30:ジョリーグラマー3 勉強会 (0期生対象)
  •  4月24日(木)13:00~14:30:発音指導勉強会  ※寄神ふみこ先生
  •  4月25日(金)9:30~11:30:ジョリーフォニックスデモレッスン&デジタル教材 
  •  4月30日(水)9:30~10:30:スキルアップ勉強会 ※佐藤つかさ
  •  4月30日(水)13:30~14:30:発音勉強会 ※平田明子先生

毎週木曜日は9:30~10:30までもくもく作業会です。

~~~~~~~

2025年、私たちと一緒に、フォニックスを教える英語の先生になりませんか?文字・スペルと音の関係、音の出し方の指導、さらには、その先の文法指導にも自信をもてるようになる内容の濃い講座です。

「今」始めることで、「未来」が変わる!

Yamatalk Englishでは、フォニックスを軸に、コミュニケーションのための英語学習ができる環境を提供して、生徒さんにとって最善最適な指導ができる講師養成講座を開講しています。

 

 

Yamatalk Englishのフォニックス英語講師養成ファーストステップ(FS)講座では、フォニックスの教え方はもちろんのこと、対面・オンラインレッスンの始め方も学べちゃいます!

おうち英語にフォニックスを取り入れたいという方も、講師としてゼロスタートの方もフォニックスだけでなくグラマーを教えたい方も、さまざまなステージに対応できる内容になっています。

さらに、講座生やゲスト講師の勉強会なども開催しています。

講師からも仲間からも学べるって、ひとりだけでがんばるよりも絶対に良いに決まってる(^^♪

一緒にジョリーフォニックスを学びませんか?

 

(スタッフ Mami)

 

Yamatalk English®には、先生たちが楽しく学べるオンラインコミュニティのほかに、集合型研修、合宿研修できる場所が東京に2か所、板橋区と東大和市にございます。こちらの詳細を知りたい方は、LINE公式アカウントから、ご連絡ください。

東大和市狭山4-1416-2
 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭の中をスッキリ整理!自分と向き合うジャーナリングのすすめ

2025-03-19 07:35:42 | ├先生向け・講師養成・教室スタート準備と運営

おはようございます。東京のオンライン英語教室Yamatalk English®スタッフの大和真美です。当教室では、イギリス人ネイティブ講師David Watkinsが、ジョリーフォニックス公式トレーナーとして、子どもたちに楽しく効果的な英語レッスンを提供しています。

【Yamatalk Englishからお知らせ】
ジョリーフォニックス&ジョリーグラマー:年長~中学生対象のオンラインレッスンは満席です。
先生向けジョリーフォニックス講師養成講座:開講中。
お問い合わせは、LINE公式アカウントからお気軽にどうぞ。楽しく効果的に英語を学びませんか?

毎日、色々なことを考えたり、感じたりする中で、「なんだか頭の中がゴチャゴチャするなぁ」と感じることはありませんか? やりたいこと、気になること、ちょっと心配なこと…色々な思いが頭の中で渋滞してしまうことって、ありますよね。

私も、気がつくと色々なことを同時に考えていたり、先のことをあれこれ心配してしまったりすることがあります。そんな時に、私が試して心地よかったのが「ジャーナリング」という方法なんです。

ジャーナリングって聞くと、なんだか特別なことをするイメージがあるかもしれませんが、実はとってもシンプル。ノートやスマホのメモ帳に、その時々の自分の気持ちや考えを自由に書き出すだけなんです。


▲私の2025年の手帳

例えば…

  • 今日あったちょっと嬉しいこと😊
  • 今、頭の中で気になっていること🤔
  • モヤモヤするけど、言葉にするのが難しい気持ち☁️
  • ふとひらめいたアイデア💡

こんな感じで、本当にどんなことでもOKなんです。日記みたいにきちんと書く必要もありません。

書くことで、どんな変化があるの?

頭の中で考えていることを文字にしてみると、不思議と気持ちが整理されていくことがあります。

  • 頭の中がスッキリ! モヤモヤの原因が見えてくるかもしれません。
  • 自分の気持ちに気づける! 「あ、私はこんなことを感じていたんだ」という発見があるかも。
  • ちょっと気分転換になる! 書き出すことで、気持ちが軽くなることもあります。

色々なことに興味を持ちやすく、考えが次から次へと浮かんできやすいタイプにとって、ジャーナリングは、頭の中を整理して、今やるべきことを見つけたり、自分の気持ちを落ち着かせたりするのに役立つかもしれません。

夜寝る前のジャーナリングで、 心の穏やかさを手に入れる

私が特におすすめしたいのが、夜寝る前のジャーナリングです。

1日の終わりに、今日あったこと、感じたこと、頭の中でぐるぐる考えていたことなどをノートに書き出す時間を持つことで、まるで心の フィルターをかけるように、頭の中が整理されていくのを感じます。

  • その日の良かったことや感謝の気持ちを書き留めれば、穏やかな気持ちで眠りにつけます。
  • モヤモヤしたことや心配事を書き出すことで、感情が解放され、リラックスできるでしょう。
  • 明日のちょっとした計画をしておけば、「あれもしなきゃ、これもしなきゃ」という焦りから解放されやすくなります。

朝、ノートを見返して、ポジティブなスタートを

そして、朝起きたら、前日の夜に書いたノートをさっと見返すのがおすすめです。

  • 昨日書いた 良かったことを思い出すことで、今日も良い一日になりそうな予感がします。
  • 心配事を書き出していれば、「昨日はこんなことを心配していたんだな」と客観的に見つめ、気持ちを切り替えやすくなります。
  • 簡単にその日の 計画 をさっと確認すれば、スムーズに1日をスタートできます。

気軽に始められるジャーナリング - 夜と朝のヒント

始めるのに、特別な準備はいりません。

  1. お気に入りのノートとペンを用意するだけ! 寝る前に書くのが習慣になるように、ベッドサイドに置いておくのも良いかもしれません。
  2. 書く時間を決めなくてもOK! 寝る前のちょっとした時間や、布団の中で思いついた時に書くのでも大丈夫です。
  3. 書く内容は本当に自由! その日の気分で、長文になったり、箇条書きになったり、絵を描いたりしてもOK。
  4. 朝に見返す時間も、ほんの数分でOK! 全て読み返す必要はありません。気になる部分や、ポジティブなことを書いた部分をパラパラと見るだけでも効果があります。

まずは、難しく考えずに、夜寝る前のほんの数分から、ジャーナリングを始めてみませんか? そして、朝、そのノートをちらっと見てみる。きっと、小さな変化を感じられるはずです。

~~~~~~~

2025年、私たちと一緒に、フォニックスを教える英語の先生になりませんか?文字・スペルと音の関係、音の出し方の指導、さらには、その先の文法指導にも自信をもてるようになる内容の濃い講座です。

「今」始めることで、「未来」が変わる!

Yamatalk Englishでは、フォニックスを軸に、コミュニケーションのための英語学習ができる環境を提供して、生徒さんにとって最善最適な指導ができる講師養成講座を開講しています。

 

 

Yamatalk Englishのフォニックス英語講師養成ファーストステップ(FS)講座では、フォニックスの教え方はもちろんのこと、対面・オンラインレッスンの始め方も学べちゃいます!

現在2期生を募集中です。今回のご案内後、夏以降まで新規募集はございませんので、お見逃しなく。

おうち英語にフォニックスを取り入れたいという方も、講師としてゼロスタートの方もフォニックスだけでなくグラマーを教えたい方も、さまざまなステージに対応できる内容になっています。

講師からも仲間からも学べるって、ひとりだけでがんばるよりも絶対に良いに決まってる(^^♪

一緒にジョリーフォニックスを学びませんか?

 

(スタッフ Mami)

 

Yamatalk English®には、先生たちが楽しく学べるオンラインコミュニティのほかに、集合型研修、合宿研修できる場所が東京に2か所、板橋区と東大和市にございます。こちらの詳細を知りたい方は、LINE公式アカウントから、ご連絡ください。

東大和市狭山4-1416-2
 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数字を追いかけるだけが、私たちの道じゃない。理念と情熱、そして専門家の知恵で、心身ともに健やかな教室づくりを

2025-03-18 05:49:59 | ├先生向け・講師養成・教室スタート準備と運営

おはようございます。東京のオンライン英語教室Yamatalk English®スタッフの大和真美です。当教室では、イギリス人ネイティブ講師David Watkinsが、ジョリーフォニックス公式トレーナーとして、子どもたちに楽しく効果的な英語レッスンを提供しています。

【Yamatalk Englishからお知らせ】
ジョリーフォニックス&ジョリーグラマー:年長~中学生対象のオンラインレッスンは満席です。
先生向けジョリーフォニックス講師養成講座:開講中。
お問い合わせは、LINE公式アカウントからお気軽にどうぞ。楽しく効果的に英語を学びませんか?

先日、確定申告を終えて、改めて教室運営について深く考える機会がありました。数字を追い求めることと、先生としての理念を大切にすること。そのバランスについて、今日は私の想いを綴りたいと思います。


▲自立した英語学習者

先生としての夢やこだわり、生徒への思いやりを置き去りにしてまで、数字を追い求めることが、本当に私たちの目指すべき姿なのでしょうか?

テクニックばかりの集客で、本当に大切なものが見えなくなっていない?

もちろん、集客は教室運営において重要な要素です。生徒が集まらなければ、教室を続けることはできません。しかし、テクニックだけに頼った集客は、どこか空虚なものを感じませんか?

短期的な成果は得られても、長期的な信頼関係や持続可能な教室運営には繋がりません。生徒や保護者のニーズを無視した集客は、満足度を低下させ、評判を損なう可能性すらあります。


▲教育のチカラで未来をハッピーにする

理念を大切にすることが、最高の集客に繋がる

では、どうすれば良いの?

答えはシンプルです。先生としての理念や情熱を大切にすること。生徒一人ひとりの成長を願い、真摯に向き合うこと。それこそが、最高の集客に繋がると私は信じています。

理念に基づく教室運営は、生徒や保護者の心に響き、共感を呼びます。口コミや紹介による集客は、テクニックでは得られない、確かな信頼関係の上に成り立ちます。

先生の夢と、生徒の未来

集客は、先生としての夢を実現するための手段であるべきです。生徒の成長を支援し、社会に貢献するという理念に基づいた集客は、先生自身の喜びや達成感にも繋がります。

生徒一人ひとりの個性やニーズを尊重し、寄り添う姿勢が大切です。生徒が安心して学べる環境を提供することで、信頼関係を築き、長期的な関係を構築することにもなっていきます。

専門家の知恵を借りて、夢を形に

私自身、公的な創業塾で学び、中小企業診断士の先生に長年相談し、弁護士さんをはじめとする様々なプロの方々にアドバイスをいただきながら、教室の土台を築いてきました。

集客のテクニックやマーケティングノウハウも大切ですが、それだけでは温かい教室は育ちません。先生としての理念を根っこに、専門家の知恵を水をやるように取り入れながら、夢を大きく育てていくこと。そして、先生自身も心身ともに健やかな状態で、生徒さんと笑顔あふれる時間を過ごしていけるのが理想です。

情報発信は、理念を届ける手段

WebサイトやSNSなどを活用し、理念や教育方針を積極的に発信しましょう。生徒や保護者の声を発信することで、共感や信頼を得ることができます。体験レッスンや説明会を通じて、理念や教育方針を直接伝える機会を設けましょう。生徒や保護者とのコミュニケーションを通じて、信頼関係を築くことができます。

まとめ

数字を追いかけるだけが、私たちの道ではありません。先生としての理念を大切にし、生徒一人ひとりと真摯に向き合うこと。そして、専門家の知恵を借りながら、夢を形にしていくこと。心身ともに健やかな状態で教室運営していくこと。それこそが、最高の集客に繋がり、先生としての夢を叶える道だと私は信じています。

このブログが、先生としての夢を叶えたいあなたの参考になれば幸いです。

もし、先生としての理念を大切にした教室運営についてもっと知りたいと思われたら、お気軽にご相談ください。

~~~~~~~

2025年、私たちと一緒に、フォニックスを教える英語の先生になりませんか?文字・スペルと音の関係、音の出し方の指導、さらには、その先の文法指導にも自信をもてるようになる内容の濃い講座です。

「今」始めることで、「未来」が変わる!

Yamatalk Englishでは、フォニックスを軸に、コミュニケーションのための英語学習ができる環境を提供して、生徒さんにとって最善最適な指導ができる講師養成講座を開講しています。

 

 

Yamatalk Englishのフォニックス英語講師養成ファーストステップ(FS)講座では、フォニックスの教え方はもちろんのこと、対面・オンラインレッスンの始め方も学べちゃいます!

現在2期生を募集中です。今回のご案内後、夏以降まで新規募集はございませんので、お見逃しなく。

おうち英語にフォニックスを取り入れたいという方も、講師としてゼロスタートの方もフォニックスだけでなくグラマーを教えたい方も、さまざまなステージに対応できる内容になっています。

講師からも仲間からも学べるって、ひとりだけでがんばるよりも絶対に良いに決まってる(^^♪

一緒にジョリーフォニックスを学びませんか?

 

(スタッフ Mami)

 

Yamatalk English®には、先生たちが楽しく学べるオンラインコミュニティのほかに、集合型研修、合宿研修できる場所が東京に2か所、板橋区と東大和市にございます。こちらの詳細を知りたい方は、LINE公式アカウントから、ご連絡ください。

東大和市狭山4-1416-2
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語の先生のための夢を叶える2つのツール:事業計画とビジョンボード

2025-03-17 06:14:41 | ├先生向け・講師養成・教室スタート準備と運営

おはようございます。東京のオンライン英語教室Yamatalk English®スタッフの大和真美です。当教室では、イギリス人ネイティブ講師David Watkinsが、ジョリーフォニックス公式トレーナーとして、子どもたちに楽しく効果的な英語レッスンを提供しています。

【Yamatalk Englishからお知らせ】
ジョリーフォニックス&ジョリーグラマー:年長~中学生対象のオンラインレッスンは満席です。
先生向けジョリーフォニックス講師養成講座:開講中。
お問い合わせは、LINE公式アカウントからお気軽にどうぞ。楽しく効果的に英語を学びませんか?

スタッフの大和真美です。

英語の先生として、理想の教室を作りたい、生徒さんの笑顔をもっと見たい。そんな風に思っている先生は多いのではないでしょうか?

でも、いざ教室を始めようと思っても、「何から始めたらいいんだろう?」「どうすれば夢を形にできるんだろう?」と悩んでしまうこともありますよね。

そんな先生におすすめしたいのが、「事業計画」と「ビジョンボード」という2つのツールです。

事業計画:理想の教室へのロードマップ

事業計画というと、少し難しく感じるかもしれませんが、要は「理想の教室を作るための設計図」のようなものです。

  • どんな生徒さんに来てほしいか
  • どんなレッスンを提供したいか
  • どんな教材を使いたいか
  • どんな教室にしたいか

など、あなたの理想の教室像を具体的に書き出してみましょう。

そして、それを実現するために、

  • どんな準備が必要か
  • どんなスケジュールで進めていくか
  • どんな費用がかかるか

などを計画していきます。

事業計画を作ることで、理想の教室を作るための道筋が明確になり、安心して準備を進めることができます。

 


▲事業計画書

ビジョンボード:夢を叶える魔法のツール

ビジョンボードは、あなたの「夢を叶えるための魔法のツール」です。

雑誌の切り抜きやイラスト、写真などを使って、あなたの理想の教室や先生像をコラージュしてみましょう。

  • 理想の教室のイメージ
  • 理想の先生像
  • 生徒さんの笑顔
  • 教室で叶えたいこと

など、あなたの心がときめくものを自由に表現してみてください。

ビジョンボードを毎日眺めることで、あなたの潜在意識に夢が刻み込まれ、目標達成へのモチベーションを高めることができます。

 


▲ビジョンボード

 

2つのツールで夢を叶えよう!

事業計画とビジョンボードは、どちらか一方だけではなく、両方を使うことで、より効果を発揮します。

事業計画で具体的な計画を立て、ビジョンボードで夢を視覚化することで、あなたの理想の教室はきっと実現するでしょう。

ぜひ、あなたもこの2つのツールを使って、英語の先生としての夢を叶えてください!

 

~~~~~~~

2025年、私たちと一緒に、フォニックスを教える英語の先生になりませんか?文字・スペルと音の関係、音の出し方の指導、さらには、その先の文法指導にも自信をもてるようになる内容の濃い講座です。

「今」始めることで、「未来」が変わる!

Yamatalk Englishでは、フォニックスを軸に、コミュニケーションのための英語学習ができる環境を提供して、生徒さんにとって最善最適な指導ができる講師養成講座を開講しています。

 

 

Yamatalk Englishのフォニックス英語講師養成ファーストステップ(FS)講座では、フォニックスの教え方はもちろんのこと、対面・オンラインレッスンの始め方も学べちゃいます!

現在2期生を募集中です。今回のご案内後、夏以降まで新規募集はございませんので、お見逃しなく。

おうち英語にフォニックスを取り入れたいという方も、講師としてゼロスタートの方もフォニックスだけでなくグラマーを教えたい方も、さまざまなステージに対応できる内容になっています。

講師からも仲間からも学べるって、ひとりだけでがんばるよりも絶対に良いに決まってる(^^♪

一緒にジョリーフォニックスを学びませんか?

 

(スタッフ Mami)

 

Yamatalk English®には、先生たちが楽しく学べるオンラインコミュニティのほかに、集合型研修、合宿研修できる場所が東京に2か所、板橋区と東大和市にございます。こちらの詳細を知りたい方は、LINE公式アカウントから、ご連絡ください。

東大和市狭山4-1416-2
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【おまとめ配信】2025.3.9-3.14

2025-03-15 17:06:42 | ◇大人英語

こんにちは。東京のオンライン英語教室Yamatalk English®スタッフの大和真美です。当教室では、イギリス人ネイティブ講師David Watkinsが、ジョリーフォニックス公式トレーナーとして、子どもたちに楽しく効果的な英語レッスンを提供しています。

【Yamatalk Englishからお知らせ】
ジョリーフォニックス&ジョリーグラマー:年長~中学生対象のオンラインレッスンは満席です。
先生向けジョリーフォニックス講師養成講座:開講中。
お問い合わせは、LINE公式アカウントからお気軽にどうぞ。楽しく効果的に英語を学びませんか?

スタッフの大和真美です。本日はおまとめ配信です。

本日、講師養成講座では「自分プロデュース魅せ方講座」を開催いたします。楽しみです。

「英語を教えたいけれど、何から始めたらいいか分からない…」そんなあなたへ。

Yamatalk Englishでは、さまざまの講座を開催しています。

今週のブログには、「先生向け・講師養成・教室スタート準備と運営」や家族みんなで英語が楽しいと思えるようになるキッズレッスンのご案内、大人が学んで楽しい英語フレーズ、バイリンガル関連の話題を取り上げました。

【限定3名】3月開催:小学生のジョリーフォニックス体験レッスン参加者募集
(2025-03-09 21:00:06 | └募集のご案内:レッスン(JP))

「私にできるのかな…?」そんな不安を抱えるあなたへ。ママ英語講師として大切なのは、〇〇だった!
(2025-03-10 06:19:07 | ├先生向け・講師養成・教室スタート準備と運営)

【Amazonキャンペーン中!99円】私が見つけた「元気な女性の10のヒミツ」をあなたへ
(2025-03-10 20:45:59 | ├先生向け・講師養成・教室スタート準備と運営)

【先生と呼ばれるあなたへ】児童英語講師、セミナー講師、コンサルタント…成功の鍵は「人格」にあり!
(2025-03-11 07:00:18 | ├先生向け・講師養成・教室スタート準備と運営)

【2025年新級追加予定】英検が日本で広く受け入れられている理由とは?S-CBT情報も
(2025-03-12 08:48:04 | ├先生向け・講師養成・教室スタート準備と運営)

ビュッフェで食べすぎた!?レストランで使える英語表現集
(2025-03-13 07:11:25 | ◇大人英語)

バイリンガルってどんな人?目指すレベルを明確にしよう!~最新研究と社会的視点から~
(2025-03-14 05:55:07 | ├バイリンガル育児)

~~~~~~~

2025年、私たちと一緒に、フォニックスを教える英語の先生になりませんか?文字・スペルと音の関係、音の出し方の指導、さらには、その先の文法指導にも自信をもてるようになる内容の濃い講座です。

「今」始めることで、「未来」が変わる!

Yamatalk Englishでは、フォニックスを軸に、コミュニケーションのための英語学習ができる環境を提供して、生徒さんにとって最善最適な指導ができる講師養成講座を開講しています。

 

 

Yamatalk Englishのフォニックス英語講師養成ファーストステップ(FS)講座では、フォニックスの教え方はもちろんのこと、対面・オンラインレッスンの始め方も学べちゃいます!

現在2期生を募集中です。今回のご案内後、夏以降まで新規募集はございませんので、お見逃しなく。

おうち英語にフォニックスを取り入れたいという方も、講師としてゼロスタートの方もフォニックスだけでなくグラマーを教えたい方も、さまざまなステージに対応できる内容になっています。

講師からも仲間からも学べるって、ひとりだけでがんばるよりも絶対に良いに決まってる(^^♪

一緒にジョリーフォニックスを学びませんか?

 

(スタッフ Mami)

 

Yamatalk English®には、先生たちが楽しく学べるオンラインコミュニティのほかに、集合型研修、合宿研修できる場所が東京に2か所、板橋区と東大和市にございます。こちらの詳細を知りたい方は、LINE公式アカウントから、ご連絡ください。

東大和市狭山4-1416-2
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイリンガルってどんな人?目指すレベルを明確にしよう!~最新研究と社会的視点から~

2025-03-14 05:55:07 | ├バイリンガル育児

こんにちは。東京のオンライン英語教室Yamatalk English®スタッフの大和真美です。当教室では、イギリス人ネイティブ講師David Watkinsが、ジョリーフォニックス公式トレーナーとして、子どもたちに楽しく効果的な英語レッスンを提供しています。

【Yamatalk Englishからお知らせ】
ジョリーフォニックス&ジョリーグラマー:年長~中学生対象のオンラインレッスンは満席です。
先生向けジョリーフォニックス講師養成講座:開講中。
お問い合わせは、LINE公式アカウントからお気軽にどうぞ。楽しく効果的に英語を学びませんか?

スタッフの大和真美です。

「バイリンガル」という言葉、よく耳にしますよね。でも、具体的にどんな人を指すのか、実は色々な定義があるんです。そして、その定義は、最新の研究や社会的な視点からも、ますます奥深いものになっています。

広い意味でのバイリンガル

一般的に、「2つの言語を使いこなせる人」をバイリンガルと呼びます。しかし、その習熟度や習得時期によって、さらに細かく分類できることをご存知でしょうか?

習得のタイミングによる分類

  • 早期バイリンガル:6歳までに2つの言語を習得した人
  • 同時バイリンガル:3歳までに2つの言語を同時に習得した人
  • 継続バイリンガル:3歳から6歳までに2つ目の言語を習得し始めた人
  • 後期バイリンガル:6歳以降に2つ目の言語を習得し始めた人

習得レベルによる分類

  • 均衡バイリンガル:2つの言語をどちらもネイティブレベルで使いこなせる人
  • 偏重バイリンガル:2つの言語のうち、どちらか一方が得意な人
  • 受容的バイリンガル:1つの言語は母語レベル、もう1つの言語は理解できるが話せない人
  • 限定的バイリンガル:2つの言語とも、年齢相応のレベルに達していない人

どのバイリンガルを目指す?

「均衡バイリンガル」は、確かに理想的ですが、時間も労力もかかるため、非常にハードルが高い目標です。英語学習を始める際、「どのレベルのバイリンガルを目指したいのか」を明確にすることが大切です。

例えば、

  • 日常会話を楽しめるレベル
  • ビジネスシーンで通用するレベル
  • 英語で専門分野を学べるレベル

など、目標によって学習方法や必要な学習時間は大きく変わってきます。

目標設定の重要性

目標を明確にすることで、モチベーションを維持しやすくなり、効率的な学習にもつながります。「バイリンガル」という言葉にとらわれず、自分にとって最適な目標を設定し、英語学習を楽しんでいきましょう。

バイリンガル研究の最新動向

  • 脳科学の進歩:
    • 近年の脳科学研究により、バイリンガルは脳の構造や機能に特有の変化が見られることが明らかになってきました。例えば、バイリンガルはシングルリンガルに比べて、実行機能(注意、抑制、ワーキングメモリなど)が高い傾向にあるという研究結果があります。
    • また、言語習得のメカニズムや、第二言語が脳に与える影響など、新たな知見が次々と生まれています。
  • 社会言語学の視点:
    • バイリンガルは、単に2つの言語を話せるだけでなく、それぞれの言語が持つ文化や価値観を理解し、使い分ける能力も持っています。
    • 社会言語学では、バイリンガルが社会の中でどのように言語を使い分け、アイデンティティを形成していくのか、といったテーマが研究されています。
  • 教育分野での応用:
    • バイリンガル研究の成果は、外国語教育や多文化教育など、教育分野にも応用されています。
    • 例えば、早期からのバイリンガル教育が子どもの認知能力や社会性に与える影響、効果的な第二言語習得の方法などが研究されています。

バイリンガルを取り巻く社会的な話題

  • グローバル化とバイリンガル:
    • グローバル化が進む現代社会において、バイリンガルの重要性はますます高まっています。
    • ビジネス、学術、文化など、様々な分野で国際的な交流が活発化しており、異なる言語や文化を持つ人々とのコミュニケーション能力が求められています。
  • 多文化共生社会におけるバイリンガル:
    • 多文化共生社会の実現に向けて、バイリンガルは重要な役割を担っています。
    • 異なる文化を持つ人々が互いを理解し、尊重し合うためには、言語の壁を越えたコミュニケーションが不可欠です。
  • バイリンガルのアイデンティティ:
    • バイリンガルは、2つの言語や文化の間でアイデンティティを確立していく過程で、特有の経験をします。
    • 自身のアイデンティティについて悩んだり、葛藤したりすることもありますが、2つの文化を理解し、使いこなせることは、大きな強みとなります。

バイリンガル育成に関する話題

  • 早期英語教育の是非:
    • 早期英語教育は、子どもの言語習得能力を高める可能性がある一方で、母語の習得を妨げる可能性も指摘されています。
    • どのような教育方法が効果的なのか、専門家の間でも議論が続いています。
  • 家庭でのバイリンガル教育:
    • 家庭でバイリンガルを育てるためには、親の協力が不可欠です。
    • 日常生活の中で自然に2つの言語に触れる機会を作ったり、子どもの言語学習をサポートしたりすることが大切です。
  • 地域社会でのバイリンガル支援:
    • 地域社会においても、バイリンガルを支援するための取り組みが進められています。
    • 多言語に対応した情報提供や、外国人住民向けの日本語教室などが開催されています。

まとめ

バイリンガルの定義は様々であり、習得のタイミングやレベルによって細かく分類されます。また、脳科学や社会言語学の研究により、バイリンガルの特性や役割がより深く理解されるようになってきました。英語学習を始める際は、自分がどのレベルを目指したいのかを明確にすることが重要です。目標を明確にすることで、モチベーションを維持し、効率的な学習を進めることができます。そして、バイリンガルは、グローバル化、多文化共生社会において重要な役割を担っています。

Yamatalk Englishの「おうちで英語のあいうえお」で、親子で楽しく英語の世界へ! 

なんと今なら、Amazonで99円(通常1250円)でお求めいただけます。ぜひこの機会に、「おうちで英語のあいうえお」を手に取って、お子さんと一緒に英語の世界を旅してみませんか?

この本が、お子さんの未来を広げる素敵なきっかけになりますように。

おうちで英語のあいうえお 
フォニックス42音のアイデアブック
https://www.amazon.co.jp/dp/B09Y4NFTPJ/

~~~~~~~

2025年、私たちと一緒に、フォニックスを教える英語の先生になりませんか?文字・スペルと音の関係、音の出し方の指導、さらには、その先の文法指導にも自信をもてるようになる内容の濃い講座です。

「今」始めることで、「未来」が変わる!

Yamatalk Englishでは、フォニックスを軸に、コミュニケーションのための英語学習ができる環境を提供して、生徒さんにとって最善最適な指導ができる講師養成講座を開講しています。

 

 

Yamatalk Englishのフォニックス英語講師養成ファーストステップ(FS)講座では、フォニックスの教え方はもちろんのこと、対面・オンラインレッスンの始め方も学べちゃいます!

現在2期生を募集中です。今回のご案内後、夏以降まで新規募集はございませんので、お見逃しなく。

おうち英語にフォニックスを取り入れたいという方も、講師としてゼロスタートの方もフォニックスだけでなくグラマーを教えたい方も、さまざまなステージに対応できる内容になっています。

講師からも仲間からも学べるって、ひとりだけでがんばるよりも絶対に良いに決まってる(^^♪

一緒にジョリーフォニックスを学びませんか?

 

(スタッフ Mami)

 

Yamatalk English®には、先生たちが楽しく学べるオンラインコミュニティのほかに、集合型研修、合宿研修できる場所が東京に2か所、板橋区と東大和市にございます。こちらの詳細を知りたい方は、LINE公式アカウントから、ご連絡ください。

東大和市狭山4-1416-2
 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビュッフェで食べすぎた!?レストランで使える英語表現集

2025-03-13 07:11:25 | ◇大人英語

こんにちは。東京のオンライン英語教室Yamatalk English®スタッフの大和真美です。当教室では、イギリス人ネイティブ講師David Watkinsが、ジョリーフォニックス公式トレーナーとして、子どもたちに楽しく効果的な英語レッスンを提供しています。

【Yamatalk Englishからお知らせ】
ジョリーフォニックス&ジョリーグラマー:年長~中学生対象のオンラインレッスンは満席です。
先生向けジョリーフォニックス講師養成講座:開講中。
お問い合わせは、LINE公式アカウントからお気軽にどうぞ。楽しく効果的に英語を学びませんか?

スタッフの大和真美です。

ビュッフェって、ついつい取りすぎてしまいますよね。目の前においしそうな料理が並んでいると、あれもこれも食べたくなっちゃうのは、きっと万国共通!

「あ~、またやっちゃった…」

そんな時に、英語でスマートに表現できたら、ちょっとカッコよくないですか?今回は、ビュッフェで取りすぎてしまった時に使える、便利な英語表現とレストランで役立つ英語表現集をご紹介します。

▲イギリスのホテルの朝食、ビュッフェスタイルでした

「目が欲しがって、お腹に入りきらない!」そんな時は?

ビュッフェで取りすぎてしまうのは、「目が欲しがってしまうから」。そんな状況にぴったりの英語表現がこちら。

  • My eyes were bigger than my stomach.
    • 直訳:「私の目は胃より大きかった」
    • 意味:目で見て食べられると思った量が、実際の胃袋に入る量より多かった時に使う表現です。
    • 例:「I got carried away at the buffet. My eyes were bigger than my stomach.(ビュッフェで調子に乗っちゃった。目が欲張っちゃったよ。)」
  • Your eyes are bigger than your stomach.
    • 直訳:「あなたの目は胃より大きい」
    • 意味:相手に対して、食べすぎだよ。と伝える時に使える表現です。

その他、ビュッフェで取りすぎてしまった時に使える英語表現

  • I got carried away.
    • 意味:「調子に乗ってしまった」「やりすぎてしまった」
    • ビュッフェでたくさん料理を取ってしまった状況で、「ついつい取りすぎちゃった」というニュアンスで使えます。
  • I overdid it.
    • 意味:「やりすぎた」「食べすぎた」
    • たくさん食べて、もう食べられない時に使える表現です。

これらの表現を覚えておけば、ビュッフェで取りすぎてしまった時も、英語でスマートに表現できます。ぜひ、使ってみてくださいね!

レストランでの場面別英語表現集

レストランでの英語表現は、場面によって様々です。ここでは、レストランでの主な場面別に、役立つ英語表現を紹介します。

1. 入店時

  • 予約をしている場合:
    • "I have a reservation under the name of [名前]."([名前]で予約しています。)
    • "We have a reservation for [人数] people at [時間]."([人数]で[時間]に予約しています。)
  • 予約をしていない場合:
    • "Do you have any tables available?"(空いているテーブルはありますか?)
    • "A table for [人数] people, please."([人数]のテーブルをお願いします。)
    • "How long is the wait?"(待ち時間はどれくらいですか?)

2. 席についてから注文まで

  • メニューを見たい場合:
    • "Could we see the menu, please?"(メニューを見せていただけますか?)
    • "Do you have a menu in [言語]?"([言語]のメニューはありますか?)
  • おすすめを聞きたい場合:
    • "What do you recommend?"(おすすめは何ですか?)
    • "What's the special today?"(今日のスペシャルは何ですか?)
  • 注文する場合:
    • "I'd like to order, please."(注文をお願いします。)
    • "I'll have the [料理名]."([料理名]をお願いします。)
    • "Could I have [料理名], please?"([料理名]をいただけますか?)
  • アレルギーや食事制限がある場合:
    • "I'm allergic to [食材]."([食材]アレルギーがあります。)
    • "Do you have any vegetarian options?"(ベジタリアン向けのメニューはありますか?)
    • "Could you make it without [食材]?"([食材]抜きで作ってもらえますか?)

3. 食事中

  • 追加の注文:
    • "Could we have some more [料理名], please?"([料理名]をもっといただけますか?)
    • "Another [飲み物], please."([飲み物]をもう一杯お願いします。)
  • 料理について:
    • "This is delicious!"(とても美味しいです!)
    • "Could I have some more [調味料], please?"([調味料]をもっといただけますか?)
    • "This is a little [味]."(少し[味]です。)(例: salty (塩辛い), spicy (辛い), sweet (甘い))
  • トラブル:
    • "Excuse me, this is not what I ordered."(すみません、これは私が注文したものではありません。)
    • "This food is cold."(料理が冷たいです。)

4. 会計

  • 会計をお願いする場合:
    • "Could we have the check, please?"(お会計をお願いします。)
    • "We'd like to pay, please."(お支払いをしたいのですが。)
  • 支払い方法:
    • "Do you accept credit cards?"(クレジットカードは使えますか?)
    • "Can we split the bill?"(別々に支払えますか?)
  • チップ:
    • "Keep the change."(お釣りは結構です。)
    • "Here's a tip."(チップです。)

5. その他

  • テイクアウト:
    • "Can I get this to go?"(持ち帰れますか?)
    • "I'd like to order takeout."(テイクアウトを注文したいのですが。)
  • その他要望:
    • "Where is the restroom?"(トイレはどこですか?)

これらの表現を覚えておくと、海外のレストランでも安心して食事を楽しめますよね。

▲学んだ英語を実践!英語でオーダーできるようになりました。

~~~~~~~

2025年、私たちと一緒に、フォニックスを教える英語の先生になりませんか?文字・スペルと音の関係、音の出し方の指導、さらには、その先の文法指導にも自信をもてるようになる内容の濃い講座です。

「今」始めることで、「未来」が変わる!

Yamatalk Englishでは、フォニックスを軸に、コミュニケーションのための英語学習ができる環境を提供して、生徒さんにとって最善最適な指導ができる講師養成講座を開講しています。

 

 

Yamatalk Englishのフォニックス英語講師養成ファーストステップ(FS)講座では、フォニックスの教え方はもちろんのこと、対面・オンラインレッスンの始め方も学べちゃいます!

その他にいろいろと学べる楽しい講座になっています。

現在2期生を募集中です。今回のご案内後、夏以降まで新規募集はございませんので、お見逃しなく。

おうち英語にフォニックスを取り入れたいという方も、講師としてゼロスタートの方もフォニックスだけでなくグラマーを教えたい方も、さまざまなステージに対応できる内容になっています。

講師からも仲間からも学べるって、ひとりだけでがんばるよりも絶対に良いに決まってる(^^♪

一緒にジョリーフォニックスを学びませんか?

 

(スタッフ Mami)

 

Yamatalk English®には、先生たちが楽しく学べるオンラインコミュニティのほかに、集合型研修、合宿研修できる場所が東京に2か所、板橋区と東大和市にございます。こちらの詳細を知りたい方は、LINE公式アカウントから、ご連絡ください。

東大和市狭山4-1416-2
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする