おはようございます。東京多摩地区の英国人による0歳からのファミリー英語”Yamatalk English®”です。
10月のジョリーフォニックストレーニング&ワークショップのチラシが完成しました。

▲ジョリーフォニックストレーニング&ワークショップ
10月24日(土)と25日(日)にジョリーフォニックス基礎1,2,3を開催いたします。
基礎1,2は従来の基礎コースです。基礎3は同音異綴りのトレーニングになります。
トレーナーの山下先生の内容紹介はこちらです。
内容:
2時間:シンセティック・フォニックスが誕生した背景を学びます。
◇日本語と英語の違い
なぜ日本人の英語が通じないのか、日本語と英語の「音」に焦点を当てて学びます。日本語教師として、また多くの日本人の子どもにも英語を指導している講師の経験から、今まで思いもしなかった「謎」がわかります。
◇英語教育の変遷
英語圏での英語教育の変遷を見ていき、フォニックスがどういった背景で登場したのか理解します。
◇フォニックス
フォニックスといっても、従来の「アナリティック・フォニックス」と新しい「シンセティック・フォニックス」の違いをしっかりと学びます。日本人のように英語を母国語としない子どもには断然シンセティック・フォニックスがいい理由もしっかりと学びます。
◇シンセティック・フォニックスとは
日本ではまだなじみがない「シンセティック・フォニックス」。従来のフォニックスとは何が違うのかを理解していきます。
5時間:しっかりとジョリーフォニックスについて学びます。
◇ジョリーフォニックスとは
ジョリーフォニックスの生まれた背景について少しだけ触れます。
◇42の音
実際に、講師のレッスンを受けていただき、どのような流れで授業を行うのかを体験します。そして、日本語のお話を聞いてジョリーフォニックスのアクションについて理解し、42の音をアクション、ブレンディング(読む練習)を練習します。特に、日本人には難しいとされている様々な音の出し方を、これも日本語教師として、また英語教育の実践の場での経験をもとに、わかりやすく解説していきます。ダイグラフについてもここで触れます。
◇多感覚を重視した授業の流れ
アクションやお話、歌など多感覚を重視した授業の流れを体験します。
◇ブレンディング
シンセティック・フォニックスの要となるブレンディング。一つ一つの音を覚えたら終わりではなく、その音ををどうやってつなげていくかが大切です。暗記ではなく一つずつの音を発音しながら読む練習をし、単語として読む練習をします。
◇セグメンテイング
聞いた単語をどうやって綴っていくのか、その方法を学びます。
3時間
◇同音異綴り
rain の中の ai, day の中の ay, cake の中の a-eはみな同じ音。でも綴りが違います。こうした音が同じだけれど綴りが違うものをグループごとに見ていきます。
*より詳しい同音異綴りの教え方は「ジョリーフォニックストレーニング:実践編の前半」にご参加ください。
◇フォニックスで読める本
フォニックスを学ぶことで、どれだけの本が読めるようになるのか、紹介します。
◇ひっかけ単語
フォニックスの知識では読み書きができない単語が30%ほどあります。これらを Tricky words (ひっかけ単語) と言います。その中でもよく使う単語をみていきます。
————————————————————-
・上記内容は前後することもございます。1.5日間通して参加されるようにお願い致します。
・東京では2015年春、大阪・名古屋では2014年冬より、トレーニングの内容と研修時間を変更します。今までの1.5日のトレーニングからまる2日間になる予定です。一度参加された方の再受講も大歓迎!その場合、受講料などについてお問い合わせくださいね。
・東京での次回のジョリーフォニックストレーニング基礎編の開催は3月、または4月になる予定です。
————————————————————-
1.5日間通してご参加されることを推奨いたしますが、24日のみのご参加も可能です。24日を受講されるとジョリーフォニックスの基本の42音を学ぶことができます。
25日もご参加いただくとジョリーフォニックスで習う全てのフォニックスを学ぶことが可能です。
今まで山下先生の基本の42音を学んだ方は、25日のみのご参加も可能です。

東大和の0歳から親子で学べる英語教室 Yamatalk English
http://yamatalk-english.com/
東大和市狭山4-1416-2
東大和のレッスンには市内のほかにも、東村山・小平・武蔵村山・国立・立川・昭島・西東京・板橋・埼玉(所沢・南浦和・東浦和・幸手)・神奈川からもご参加いただいています。
Copyright:© 2015 Yamatalk English All Rights Reserved.
10月のジョリーフォニックストレーニング&ワークショップのチラシが完成しました。

▲ジョリーフォニックストレーニング&ワークショップ
10月24日(土)と25日(日)にジョリーフォニックス基礎1,2,3を開催いたします。
基礎1,2は従来の基礎コースです。基礎3は同音異綴りのトレーニングになります。
トレーナーの山下先生の内容紹介はこちらです。
内容:
2時間:シンセティック・フォニックスが誕生した背景を学びます。
◇日本語と英語の違い
なぜ日本人の英語が通じないのか、日本語と英語の「音」に焦点を当てて学びます。日本語教師として、また多くの日本人の子どもにも英語を指導している講師の経験から、今まで思いもしなかった「謎」がわかります。
◇英語教育の変遷
英語圏での英語教育の変遷を見ていき、フォニックスがどういった背景で登場したのか理解します。
◇フォニックス
フォニックスといっても、従来の「アナリティック・フォニックス」と新しい「シンセティック・フォニックス」の違いをしっかりと学びます。日本人のように英語を母国語としない子どもには断然シンセティック・フォニックスがいい理由もしっかりと学びます。
◇シンセティック・フォニックスとは
日本ではまだなじみがない「シンセティック・フォニックス」。従来のフォニックスとは何が違うのかを理解していきます。
5時間:しっかりとジョリーフォニックスについて学びます。
◇ジョリーフォニックスとは
ジョリーフォニックスの生まれた背景について少しだけ触れます。
◇42の音
実際に、講師のレッスンを受けていただき、どのような流れで授業を行うのかを体験します。そして、日本語のお話を聞いてジョリーフォニックスのアクションについて理解し、42の音をアクション、ブレンディング(読む練習)を練習します。特に、日本人には難しいとされている様々な音の出し方を、これも日本語教師として、また英語教育の実践の場での経験をもとに、わかりやすく解説していきます。ダイグラフについてもここで触れます。
◇多感覚を重視した授業の流れ
アクションやお話、歌など多感覚を重視した授業の流れを体験します。
◇ブレンディング
シンセティック・フォニックスの要となるブレンディング。一つ一つの音を覚えたら終わりではなく、その音ををどうやってつなげていくかが大切です。暗記ではなく一つずつの音を発音しながら読む練習をし、単語として読む練習をします。
◇セグメンテイング
聞いた単語をどうやって綴っていくのか、その方法を学びます。
3時間
◇同音異綴り
rain の中の ai, day の中の ay, cake の中の a-eはみな同じ音。でも綴りが違います。こうした音が同じだけれど綴りが違うものをグループごとに見ていきます。
*より詳しい同音異綴りの教え方は「ジョリーフォニックストレーニング:実践編の前半」にご参加ください。
◇フォニックスで読める本
フォニックスを学ぶことで、どれだけの本が読めるようになるのか、紹介します。
◇ひっかけ単語
フォニックスの知識では読み書きができない単語が30%ほどあります。これらを Tricky words (ひっかけ単語) と言います。その中でもよく使う単語をみていきます。
————————————————————-
・上記内容は前後することもございます。1.5日間通して参加されるようにお願い致します。
・東京では2015年春、大阪・名古屋では2014年冬より、トレーニングの内容と研修時間を変更します。今までの1.5日のトレーニングからまる2日間になる予定です。一度参加された方の再受講も大歓迎!その場合、受講料などについてお問い合わせくださいね。
・東京での次回のジョリーフォニックストレーニング基礎編の開催は3月、または4月になる予定です。
————————————————————-
1.5日間通してご参加されることを推奨いたしますが、24日のみのご参加も可能です。24日を受講されるとジョリーフォニックスの基本の42音を学ぶことができます。
25日もご参加いただくとジョリーフォニックスで習う全てのフォニックスを学ぶことが可能です。
今まで山下先生の基本の42音を学んだ方は、25日のみのご参加も可能です。
(スタッフ Mami)
【ジョリーフォニックス予告】
日本人トレーナー山下先生によるトレーニング・セミナー
お申込みはこちらです。
2015年10月24日 9:30-12:30, 13:30-17:30@新宿
ジョリーフォニックス基礎1&2
2015年10月25日 9:30-12:30@新宿
ジョリーフォニックス基礎3 (同音異綴り)
2015年10月25日 13:30-15:30@新宿
ご家庭で教えるお母さまのためのジョリーフォニックスワークショップ
~簡単な発音のコツとCVC(子音+母音+子音)の単語の読み方~
お申込みはしばらくお待ちください。
2015年12月19日、20日@新宿or池袋
ジョリーフォニックス基礎
(もしかすると実践になる可能性やジョリーグラマートレーニングになる可能性も)
2015年12月20日@新宿or池袋
ジョリーグラマー&ミュージックのワークショップ
日本人トレーナー山下先生によるトレーニング・セミナー
お申込みはこちらです。
2015年10月24日 9:30-12:30, 13:30-17:30@新宿
ジョリーフォニックス基礎1&2
2015年10月25日 9:30-12:30@新宿
ジョリーフォニックス基礎3 (同音異綴り)
2015年10月25日 13:30-15:30@新宿
ご家庭で教えるお母さまのためのジョリーフォニックスワークショップ
~簡単な発音のコツとCVC(子音+母音+子音)の単語の読み方~
お申込みはしばらくお待ちください。
2015年12月19日、20日@新宿or池袋
ジョリーフォニックス基礎
(もしかすると実践になる可能性やジョリーグラマートレーニングになる可能性も)
2015年12月20日@新宿or池袋
ジョリーグラマー&ミュージックのワークショップ

東大和の0歳から親子で学べる英語教室 Yamatalk English
http://yamatalk-english.com/
東大和市狭山4-1416-2
東大和のレッスンには市内のほかにも、東村山・小平・武蔵村山・国立・立川・昭島・西東京・板橋・埼玉(所沢・南浦和・東浦和・幸手)・神奈川からもご参加いただいています。
Copyright:© 2015 Yamatalk English All Rights Reserved.