おじさんのひとりごと ・・・

つれづれなるままに ・・・

家庭菜園 今年初めての収穫 ・・・

2024-06-19 05:11:15 | おかみさんの家庭菜園
1本はホームセンターで苗を買ったものですがそのほかは種を蒔いて育てたキュウリです。さすが買った苗は育ちが早く始めての収穫となりました。 大きくなったキュウリ1本を収穫して持ち帰りました。 これだけたくさん植えていると成りはじめたらおかみさんとふたりじゃ食べ切れないですね。 . . . 本文を読む

トマトの雨よけシートを張るための骨組みを建てました ・・・

2024-06-18 05:05:53 | おかみさんの家庭菜園
園芸用支柱を使いシートを張るための骨組みを作りました。 心配は風が吹いた時煽られて吹き飛ばされないように頑丈にしなけらばならないことです。4隅の支柱には鉄筋のアンカーボルトを打ち込みそれに縛り付けました。今は支柱を縛り付けるのに便利な金具がありますキュウリも日ごとに大きくなっていますおかみさん買って来て食べたトマトがあまりにも美味しく種を植えたらこんなになりました。 これから移植をして育てるつもり . . . 本文を読む

ジャガイモを植え付けてから1か月、芽が出て来ない ・・・

2024-03-25 06:25:50 | おかみさんの家庭菜園
今までだったらもう芽が出て来てもおかしくないのにまだ土の盛り上がりもないしその気配がない。 昨日心配になり掘り起こして見たら土の中で1cmほど芽が出ていました。 慌ててまた土の中へ戻しました。 youtube などで調べて見るとジャガイモが芽を出してくるのは植えてからの日数ではなく気温に左右されるらしくいくら早く植えても寒い日が続くと芽を出すまで日数がかかるって ・・・ 今年は寒の戻りがあり寒い日 . . . 本文を読む

昨日お昼からキタアカリ植え付けました ・・・

2024-02-29 06:35:40 | おかみさんの家庭菜園
1週間ほど前に買って来ていた春ジャガ、キタアカリを昨日植え付けました。4~5日前に耕して畝立てを済ませていたので10cm掘り下げ、イモを置いてその間に化成肥料を少し入れ土をかぶせるだけ。 雨が近そうなので水もやらずあと芽が出てくるのを待つだけです。 今、畑ではチマサンチュ、ミズナ、ナバナ . . . 本文を読む

おでんダイコンということで植えたんだけど ・・・

2023-12-12 06:49:50 | おかみさんの家庭菜園
一袋50円の種を9月22日に播種、昨日収穫をしました。 畑の土が浅く長いダイコンは作れないと思いこの種を買ったんだけどあまりにも短くないですか? 抜いてビックリ!! 思わず笑ってしまいました。 とりあえず10本収穫です。同じ日にジャガイモも収穫。8個のタネイモ(ニシユタカ)を9月28日に植え付けおよそ50個の収穫。 全般に小さめですね。 そしてグリーンボールは1個だけ試し獲り。 夕飯にサラダにして . . . 本文を読む

暑い日が続いていますが我が家の畑の黄色い彼岸花咲きました ・・・

2023-09-14 18:06:52 | おかみさんの家庭菜園
畑の隅、3ヶ所に黄色い彼岸花が咲いています。 暑い日が続いていますが秋を感じているですかねぇ~ 今年の野菜は高温が続きトマトは成ったまま茹ってしまって全滅しましたがピーマン、オクラは今も順調にキュウリもそこそこ収穫が出来ました。 あとサツマイモが収穫時期ですが体調が思わしくなくいつ収穫をしようかと思案中です。手前はさつまいも、背が高いのはオクラ . . . 本文を読む

6月9日に種を蒔きおよそ50日、オクラの収穫が始まりました ・・・

2023-08-01 06:37:05 | おかみさんの家庭菜園
手前は同じ時期に植えた紅ハルカ、さつまいもです。 これは10月ごろの収穫となります。今年はキュウリが良く出来て8本と3本を別畝で植えていますが昨日までで157本収穫しています。 また2週間前に新たに3本植え付けをしてこれからの収穫が楽しみです。 もうこのキュウリ間もなく終了です多いときは毎日5本から10本くらい収穫していましたがこのキュウリも終わりですこれが第3弾、2週間前に植えつけましたトマトは . . . 本文を読む

ひとつのタネイモから13個の収穫 ・・・

2023-06-05 08:20:15 | おかみさんの家庭菜園
キタアカリを植えてから3か月、今朝、収穫をしました。 1ヶ所目を掘ると13個も出来ていてびっくり!! ジャガイモを植えるのは3~4回目となりますが今回が最高です。 初心者でもだんだん上手になるんですね。 今朝はキャベツも一緒に収穫をしましたが今までは害虫に食べられたり土の中から出てきた虫にキャベツの中身を食べれられたりと散々でしたが今回はとても大きなキャベツを収穫出来ました。 今朝は気分がいいです . . . 本文を読む

油断をしていました ・・・ 鹿が畑に侵入 ・・・

2023-05-22 10:33:51 | おかみさんの家庭菜園
鹿も学習をするんですね。 今までは山側から鹿が侵入をしていたのでいろいろと対策をしてきました。 今回はどうも反対側の道路側から侵入をしてきたようです。 道路から段差もあり入って来ないと思っていましたが柵の低いところから入って来たようです。 監視カメラで確認してみると2時間余り畑の中をうろついていたようです。 でも幸い農作物の被害はヨモギだけ。 畑にはヨモギも植えているんです。 キャベツ、レタス、チ . . . 本文を読む

早生の玉ねぎ初収穫です ・・・

2023-05-10 14:38:07 | おかみさんの家庭菜園
取りあえず倒れているものだけを抜いてきました。 数日中には残りのものも倒れると思いますのでその時にまた抜きます。 2~3日天日干しにしてあと日陰で風通しの良いところに吊るしておこうかなぁ~ と思いますがたった9本ですからすぐなくなりますよねぇ~ (笑い)何と言っても初めての収穫ですから味がどうだか ・・・ . . . 本文を読む

もう収穫していいですか ?・・・

2023-05-06 10:58:58 | おかみさんの家庭菜園
超初心者農園です。 今年の春、やっと2年目に入りました。 師匠はもうすべてがウェブサイトと youtube です。 玉ねぎは今回始めてですが昨年10月に苗を買いました。 針金のように細く3か月たってもそのまま。 もう抜いて他のものを植えようかと思いましたが冬の間植えるものがなくそのままにしていました。 ところが年が明け春が近づき気温も上昇し始めると見る見るうちに大きくなりもう今は収穫できるところま . . . 本文を読む

2年前、原木に植えつけたシイタケ、今年も生え始めました ・・・

2023-02-20 08:54:54 | おかみさんの家庭菜園
お店で売っているきれいな形のものではありませんが素人がウェブサイトを見ながら植え付けたシイタケ、これだけ生えてきたらうれしいですね。 植え付けただけであとはほったらかし ・・・ 品種はどんこ。 でももうこんなしんどいことは出来ないです。 とりえずまず今晩は晩酌に焼いてポン酢で一杯ですね。シイタケの原木栽培 ・・・2021-03-11 12:17:02 | ひとりごと . . . 本文を読む

ニンニクの芽出し ・・・

2022-11-08 06:41:41 | おかみさんの家庭菜園
今回初めてのニンニク栽培。 ネットで調べていたら薄皮を剥ぎ水につけて芽が出てきたら畑に移植すればいいって ・・・6日にトレイに水を張りニンニクを付けてからまだ3日目の朝、早いですね。 こんなに早く芽が出てくるとは思わなかった。 この調子だと大急ぎで畑の準備が必要です。 今日のうちにでも耕して石灰、腐葉土、バーク、肥料などを入れいつでも植えれるようにしておきます。 ハイ . . . 本文を読む