きょうは大館在住の友達を連れて森吉山に行きました。 お天気、サイコーでびっくり! 生コンの板つかみがいて、早々に戻ってきましたが、とてもいいスキー場にこれまたびっくりしました。 来シーズンは深雪のときに来たいです。登りだす頃には、ピーカン。いゃ〜、お天気サイコー。この足跡はくまさん?い . . . 本文を読む
きょうの予報では「くもりか雨」だったんですが、ガイドさんが「もー天気、よくなんべ」とのことなのですこーしだけ山に行くことにしました。きょうは雛岳。わたしらの会の人がトリコになってる山です。お天気が良くなってきました。さすがガイドさん👍いい感じのぶな林です。クマさんの爪痕が。。。少し高くなると雪が白いです。猛禽の繁殖時期なんでしょーか、なかよく飛んでました。きょうはこ . . . 本文を読む
きょうは中村農園の平井さんとアラキさんに連れられて「横岳」に行ってきました。 いきなりの雪壁。まーあたりまえです。 ぶな林を気持ちよく登っていきます。 休憩すると陸奥(青森)湾がよく見えてます。 アスパムが見えました。 大岳が見えてきました。 . . . 本文を読む
きょうは前回から行きたかった「櫛ヶ峰」に行こうかと思います。 きょうも雪が降った感じですね。 30分前にゲート着。 準備して雪壁を登ったら「ピーカン」! いゃ〜いい眺めです。 猿倉岳のあたりに出ました。 そこからトラバースする . . . 本文を読む
朝起きてみたら積雪あり。ゆうべ降ったらしい。。。またストップ雪かなーと沈んでしまうのでした。 なのでゆっくり朝ごはんを食べてたら「青空」が。 で、出かけることにしました。 クラシックルートなので、道標がきちんとしていて問題ないです。 シールに雪がゲタになることもなく、順調に . . . 本文を読む
きょうは朝に雨が。 それでもすぐにやんで晴れ間。 せっかくなので、睡蓮沼から猿倉岳に行きました。 ゲートに並ぶのが遅くなって「睡蓮沼に停められるかな」の不安がありましたが、なんとかセーフ。 無事に歩き出せました。駐車スペースから少し戻って、登ります。今年は雪が多 . . . 本文を読む
2年ぶりに 八甲田の酸ヶ湯温泉にきております。 きょうは昼過ぎから雨予報とのことなので、ちょろっと山スキーに出かけました。 朝はピーカン。 雪の量がハンパないです。 駐車場の雪壁がすごい。 ヤドリギの実を食べました . . . 本文を読む
ラッセーラガイドさんによる「児玉たけしさんのスキーミーティング」があったので、参加してきました。世界の色んなところで滑っている児玉さん。生のお話が聞けてとてもよかったです。それに、会場が仙台駅前のオサレなところだったので、お上りさん的にうれしかったです。せっかくなので、ヘルメットにサインをいただきました。
. . . 本文を読む
きのう夜とけさに集合。朝日が若葉のブナを照らしています。緑が増えたね~そして、雪が減ったねー滝下のトラバース出口の藪がうるさくなってきました。それにしてもいい天気。若者たちが私を待っていてくれます。いい人たちですわー、幸せです。ブッシュをぬけてと。滑り出すとあまりにも気持ちいいので、唐獅子小屋のちょっと上まできちゃいました。ここから登り返すって!?体力残ってないわー。少し登ってトラバース。竹竿ルー . . . 本文を読む
きょうも「鳥海山 大平からのサンセットライド」← GW中に3回目。。。風が強い予報でしたが、ほぼ無風。メンバーはお2人増えての4人。さすがに6日前からは「1.5m」以上、雪が減りましたよ。登り口のヤブがすごいことになってます。それでも「サンセットライド」はいいですねー。翌朝は、仙台の先輩と再会!うれしいです。そしてうちの仲間も。これもうれしいですね。長いようで短かったGWがおしまいです。 . . . 本文を読む