ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

初夏の装い

2011-05-08 08:58:08 | インポート

初夏を迎えた京都

Dsc_9178

「絶景かな 絶景かな」 石川五右衛門 名台詞の    南禅寺三門

Dsc_9173_2 Dsc_9168_2

                                           桜の京都から 初夏の新緑の京都へ

Dsc_9141_2

本堂へ向かう急勾配の石段の途中に建っている国宝 知恩院 三門

Dsc_9167 Dsc_9157

                                           知恩院境内も初夏の装い

コメント (5)

千鳥別尺山桜

2011-05-05 06:02:46 | 写真

標高650メートル 長閑な田園の風景が広がる東城千鳥字別尺

Dsc_6649 Dsc_9190

                                            この原風景の山里に凛と立つ千鳥別尺の山桜

Dsc_6646

田畑が広がる環境に調和し 人の心を魅了する 山桜ですね

Dsc_9218 Dsc_9194

                                            老古木なのに幹が空洞化していない千鳥別尺の山桜は勢いがあります

Dsc_9196

近くの神社の御神木として永い年月 見守られてきた山桜 風格がありますね

Dsc_9505

一本桜に魅了され続け 一度は行って見たかった この場所へ やっと来れました

コメント (8)

京都 先斗町

2011-05-02 06:15:07 | インポート

京都の風景も桜の季節から新緑の初夏へ様変わり

Dsc_9116 Dsc_9138

         初夏の風物詩 鴨川の納涼床も・木屋町通りも沿いもすっかり 新緑 

Dsc_9128 Dsc_9124

Dsc_9132

新緑の京都を美しく飾る『鴨川おどり』も始まり こんなシーンにも 出会えるカモ

Dsc_9137

だらりの帯に 花かんざし  履物は おこぼ  本物の舞妓さんです

 鴨川おどりを終えて置屋へ急ぐ舞妓さん

コメント (5)