goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

名水

2008-02-26 06:16:19 | 旅行記

名水 湧き出ずる 淀江

Dsc_10981

淀江から眺めた 大山 

この大雪が 名水の源になるんでしょうか?

Dsc_11081

  ここまで来て 初めて知りました   天の真名井の名水

大好きな日本の水車の風景を求めて ここまで来ました

Dsc_11161

Dsc_11141

日に 何トンという 名水が 湧き出でると書いて在りました。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 美保関 | トップ | 伯耆大山 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつも思う (yo-chan)
2008-02-26 08:02:08
言葉は要らない
静かに見ているだけ
 ヤマセンさんの世界いいですね。
返信する
すばらしい写真ばっかりですね。 (だび)
2008-02-26 11:53:35
この写真を見てるともう少しで春だと感じますよ。
ずっと前に大山にスキーに行ったことがあります。
春スキーにいって滑り終えると ふっと春がすぐそこにまで来ていることに気づいて、あわただしく帰ってきて現実に戻る、そんな感じでしょうか。
返信する
ダビさんが知っておられる時の大山は春でも雪も良... (ヤマセン)
2008-02-26 19:13:20
ダビさんが知っておられる時の大山は春でも雪も良かったんではないでしょうか。今は1月2月でも雪がすぐ緩み滑りにくなることがあります。 淀江も行った時も雪の後だったにもかかわらず、小さな田舎道にも道に雪がなかったので 春がすぐそこまで近づいています。
返信する
yo-chanさん  私の見たまま 感じたまま ただ其... (ヤマセン)
2008-02-26 19:20:17
yo-chanさん  私の見たまま 感じたまま ただ其れだけの写真なんですが いつも好評を頂いて有難うございます。 
返信する
今晩は、苔の水車、水の流れる水路と、小屋、抜群... (鯉じーじ)
2008-02-26 23:52:05
水の落ちる様子、スロウシャッター、ハイスピード雰囲気は変わりますね。ホントに勉強になります。有難うございます。大山ぜひ行きたくなりました。
返信する
鯉のじーじさん 本当は民家に入って斜め前から撮... (ヤマセン)
2008-02-27 05:36:25
鯉のじーじさん 本当は民家に入って斜め前から撮影したかったんですがネ 民家の人に許可を得ようとしたんですが不在で許可が得られず この位置からになりました。スローは確か2.5くらいのスピードだったんですがもう少し遅い方でも撮影すべきでした。
返信する
いいですネ・・・ヤマセンさん 雪を頂く大山 そ... (fukaya k)
2008-02-27 21:05:02
大山 もう少し近くで見てみたいで~す それに大きな水車・・・いいですよ こんな風景シックリ撮ってみたいです。
返信する
水車の昔ながらの情緒を味わいたくて、この場所 ... (ヤマセン)
2008-02-28 07:00:38
水車の昔ながらの情緒を味わいたくて、この場所 淀江まで来てしまいしました 構図がイメージとは異なるんですが水車小屋は いい雰囲気でした。又 大山の表情もすごく良かったです。
返信する

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事