ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

大きな仏像 ・ 小さなお地蔵様

2013-09-30 09:00:36 | 写真

日本の原風景が残る町 鞆の浦の 古刹・安国寺には1274年作の木造 阿弥陀如来と両脇侍立像 そして、法鐙国師坐像が 釈迦堂に安置されています 

Dsc_5292_3

                    ***

善光寺式阿弥陀三尊像と呼ばれる形式 

阿弥陀三尊像は170cm  法鐙国師坐像は85.2cm

Dsc_5291

                    ***

Dsc_5307

                 ***

釈迦堂は唐様建築 

どれも、鎌倉時代ですからねー  歴史の重みを 感じさせてくれますね~

正法寺  

江戸時代には朝鮮通信使の定宿だったお寺、 十六羅漢を安置するお堂もあるらしいのですが・・・・

Dsc_5311

                 ***

Dsc_5312Dsc_5314

.

Dsc_53151

                 ***

Dsc_5318

                 ***

可愛らしい表情のお地蔵さんが いっぱい

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 秋の達磨朝日 | トップ | 台風一過 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヤマセンさん、おはようございます。 (Ken)
2013-10-01 07:04:29
仏像は大迫力ですが、僕的には小さなお地蔵さんが
可愛らしくて愛嬌もあって好きなのです(^_-)-☆
返信する
Kenさん  コメントありがとうございます。 (ヤマセン)
2013-10-01 19:30:52
歴史の重みを物語っている仏像もよかったですが、今回のメインは 可愛らしい表情のお地蔵様  
お地蔵様の一つひとつに、愛嬌があって良かったですよ
返信する
なかなか趣のある仏像ですね。 (ねこlove)
2013-10-02 16:51:21
そうですか・・・朝鮮通信使に関係があるのですか。瀬戸内を船で使ったのでしょうか。
返信する
ねこLoveさん  コメントありがとうございます。 (ヤマセン)
2013-10-02 21:43:09
瀬戸内の鞆港は万葉の時代から潮待ちの港として栄えていましたから、朝鮮通信使ともゆかりが深いのだと思いますし、古刹の多い鞆は文化・経済においても、重要な役割を成してきたと思われます。
返信する
こんばんは ()
2013-10-03 20:53:19
立派な仏像がありますね。
法鐙国師も有名なお坊さんだったのでしょうね。

かわいいお地蔵様ですね。
見ていて微笑ましいです。[E:happy01]
返信する
咲さん  コメントありがとうございます。 (ヤマセン)
2013-10-03 22:01:35
鎌倉時代の話しなんですが、阿弥陀如来が安置されている安国寺の前身 金宝寺を創建された僧が法鐙国師だったところから木造法鐙国師坐像が一緒に安置されるようになったみたいです。
安国寺のすぐ近くに在る正法寺のお地蔵さん
見ていて微笑ましかったです。
返信する

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事