ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

瀬戸内しまなみ海道

2009-04-07 18:49:33 | 写真

本州と四国を結ぶ西瀬戸自動車道を「しまなみ海道」と呼びます

尾道から愛媛県今治市までを結ぶ「しまなみ海道」は全長は59.4キロメートル

吊橋あり 斜張橋あり

尾道から向島までを結ぶ橋が 新尾道大橋

Dsc_0334

向島から次の因島までを結ぶ  因島大橋    因島大橋は吊橋

Dsc_0335

因島から生口島を結ぶ 生口橋     生口橋は斜張橋

Dsc_0346

生口島から次の大三島までを結ぶのが 多々羅大橋

Dsc_0353

多々羅大橋は吊橋の予定だったのですが斜張橋に変更されたそうです

Dsc_0356

大三島から伯方の塩で有名な伯方を結ぶのが 大三島橋

Dsc_0361

アーチ型の大三島橋

伯方から大島を結ぶ橋が 伯方・大島大橋

Dsc_0367

大島から来島海峡を越えて今治までを結ぶのが来島海峡大橋

Dsc_0376

第一・第二・第三と三連の吊橋

Dsc_0382

三連の吊橋の長さは4105メートル

Dsc_0385

今治城の天守閣から見た来島海峡と来島海峡大橋

Dsc_0389

尾道から今治の海峡を渡す海峡部の橋梁は10本を数えます。

だから、通行料が高いんですね 西瀬戸自動車道「しまなみ海道」は

片道が4700円の「しまなみ海道」が土日・祝日に限って今は片道1000円ですから

今のうちに四国を十二分に楽しまなくでは・・

四国霊場もしっかり回らなくては・・

コメント (4)