今日は一日お休み。
午前中は三味線を習いに先生のお宅へ。
新しい楽譜をもらった。
これはカッコイイぞ。
飽き性の私。。。
まさかこんなに三味線が楽しく続けられるなんてね。
おばさんありがとう。
午後からは姉の披露宴写真の現像と、クリーニングに出してた着物の長襦袢を受け取りに行ってきたよ。
もう一週間以上経つんだ~。
今日は一日お休み。
午前中は三味線を習いに先生のお宅へ。
新しい楽譜をもらった。
これはカッコイイぞ。
飽き性の私。。。
まさかこんなに三味線が楽しく続けられるなんてね。
おばさんありがとう。
午後からは姉の披露宴写真の現像と、クリーニングに出してた着物の長襦袢を受け取りに行ってきたよ。
もう一週間以上経つんだ~。
おはよございます。
三味線には楽譜があるんですね。初めて知りました。
ふん、ふん!・・・これは五線譜ではなく三線譜か・・・?
数字も並んでいる・・・?
・・・
まったく解釈不能!(*^_^*)♪
想像するだけでとても涼やかな夏の朝♪
こちら文化譜(勘所の位置を番号化した譜面)と言って、3本の弦をそのまま三線譜として表し、その線上に勘所の番号を記述したものです。
視覚的にはとらえやすいです^^