地元の喫茶店でモーニング。
富山からプロの津軽三味線奏者である師匠を招いてのお稽古。
少人数の練習の中にいられることが奇跡のようだ。
身になる4時間の練習。
いい緊張感だった。
ずっと車のボンネットに鎮座しているカエル。
朝、喫茶店に行く道中発見してから三味線練習終わって帰る道中までいた。
雨降ってたのにワイパーが動かせなくて困ってたら察知したのか?上の方へよじ登っていき姿がみえなくなった。
地元の喫茶店でモーニング。
富山からプロの津軽三味線奏者である師匠を招いてのお稽古。
少人数の練習の中にいられることが奇跡のようだ。
身になる4時間の練習。
いい緊張感だった。
ずっと車のボンネットに鎮座しているカエル。
朝、喫茶店に行く道中発見してから三味線練習終わって帰る道中までいた。
雨降ってたのにワイパーが動かせなくて困ってたら察知したのか?上の方へよじ登っていき姿がみえなくなった。
AM10:00-PM12:00 大垣市で三味線練習。
PM14:00-PM16:00 先生宅の稽古場で明日の稽古に備えた練習。こちらは少人数で。
大垣市のお祭りにて演奏させていただけることになり、10人以上生徒さんがいる中の4人に選んでいただけたのでがんばらなくては。
明日は師匠をお呼びしてのお稽古。
話が180度変わるが、北海道のお土産、どれも美味しいなぁ。
今日は愛知県江南市にある福祉施設で演奏のため、朝9時30分から練習。
11時に出発して12時30分頃到着。
施設でご飯をいただき、着物に着替え14時から1時間本番。
以前一緒に習っていた生徒さんの一人がこちらの施設でお世話になっているといこともあって、
またいつもと違う時間だった。
最近この着物が多い。
演奏後で着崩れているが。。
夜は実家でご飯。
妹と甥っ子、姪っ子も里帰りしてたのでにぎやか。
姪っ子は産まれて1ヶ月経ち、成長を感じた。
赤ちゃんのときの甥っ子にそっくり。
体つきは姪っ子の方がむちっとしてるけど。
また次会うのが楽しみだなぁ。
今日は岐阜市内にて三味線演奏。
午前9時30分から練習。
簡単にお昼を済ませ、着物に着替え12時出発。
道中、見頃の桜に癒されながら1時間ほど車を走らせて会場に到着。
13時40分~本番。
お客さんは40人くらいでなごやかな雰囲気。
場の空気は行くまでわからないので、曲目、曲順は先生がその場の雰囲気で決める。
<今日の曲目>
・黒田節
・南部俵積唄(唄担当)
・津軽じょんから節六段
・津軽じょんからソロ曲
・草津節
・春よ来い
・ひなまつり
・背くらべ
・茶摘み
・郡上節
・斉太郎節
・武田節
・津軽じょんから新節
・九州炭坑節
30分ほど演奏。
今日もまた、たくさん勉強させていただいた。
帰りの車の中で先生と先輩が、こんな人生になるなんて思いもしなかったと話していた。
三味線がきっかけで出会えた縁や勉強したことは、はかりしれず。
飽き性な私もまさかこんなに続くとはおもいもしなかったなぁ。
倍以上年の離れた御姉様方とお茶して帰宅。
今日のお着物。