goo blog サービス終了のお知らせ 

専門学校で柔道整復師を目指すなら山野医療専門学校 InformationBLOG オープンキャンパス情報

柔道整復師国家資格取得、独立開業を目指すなら東京都新宿駅より徒歩5分、代々木駅から徒歩1分の山野医療専門学校へ行こう

2012年10月6日(土) インソールセミナーが行われました!!

2012-10-07 | 活動報告

スーパーフィートジャパン株式会社 インパクトトレーディングの主催する

「 クリスセミナー 」が、10月6日、7日の2日間に亘って本校で行われました。

アメリカのノースウエスト・ポディアック・ラボラトリーから

クリス博士(Dr.Christopher E.Smith,D.P.M.)が来日いたしました。

熱のこもった指導のもとで

約20名の受講生が講義と実習に取り組みました。

本校では美しい姿勢つくりと、健康美維持を支える足部バイオメカニックスに

強い関心があり、教育に取り組む準備を進めています。

 


2012年6月7日(木) 芝刈りチームで緑地をリニューアルしました!!

2012-06-10 | 活動報告

渋谷区代々木駅から徒歩1分の所に

地上27階建の山野学苑の校舎、M・YAMANOタワーがあります。

そのビルの7~8階が山野医療専門学校の専用施設となりますが

7階には、都心にいながら学生の皆さんの心を和ませてくれる

広い緑地スペースがございます。

遠目には美しい緑が広がっておりますが、実はおよそ半分は雑草です。

そこで我ら芝刈りチームは、暑い夏を迎える前にこの緑地スペースを

青々とした芝生にリニューアルしようという一大決心をいたしました。

現状の芝生を剥がす作業が、予想外に困難を極めました。

真夏日の下、山野医療専門学校のバイタリティーとチームワークで

過酷と思われる作業も、この笑顔です。

 

肥沃な土壌という証に、ミミズがたくさん登場いたしました。

カボチャやキャベツを山ほど収穫という夢も捨て切れませんね。

杉崎副校長を始めとし、教職員、在校生の皆さん、お疲れ様でした。

夏までには、芝生の緑が目に眩しく生え揃うことでしょう!!

 


2012年4月22日(日) ソフトテニス会を開催しました!!

2012-04-24 | 活動報告

春らしい暖かさが待ち遠しい4月ではございますが

YMCスポーツ同好会 では、柔道整復科 新2年生を中心に

プチソフトテニス会 を開催いたしました。

姉妹校、山野美容芸術短期大学(八王子)のテニスコートをお借りしました。

ソフトテニス熟練者を数名含めておりましたので、ラリー熱も高かったようです。

「 フォアハンドストロークは体重移動が大事です。 」

「 フィニッシュのラケットの動きを意識してみましょう。 」

スクール並みの本格的なコーチ姿に脱帽です。

名コーチにシゴカレテ、今日1日でかなり上達してしまいました。

YMCスポーツ同好会では、次回の企画 「 ドッヂボール大会 」 を密かに計画中です。

お楽しみに。


1年B組クラス会が開催されました!!

2012-03-11 | 活動報告

柔道整復師国家試験の自己採点を終えた3年生の先輩方を

応援していた1年生の後輩達も、一緒にホッと一息ついたようで

クラス会 と称した フットサル大会 を開催いたしました。

今年の春はまだまだ遠かった3月10日。

千駄ヶ谷 東京体育館フットサルコートでは、熱戦が繰り広げられました。

寒くても元気な1年B組の学生たち。

ナイターに突入しても、まだまだ走り回っております。

風邪引かないようにしてくださいね。

4月から全員第2学年に進級し、皆さんの後輩となるたくさんの新1年生が入学します。

クラスで一致団結し、良い先輩として学業にますます磨きをかけてくださいね。

 

皆さん、お疲れ様でした。

 


世界を股にかける治療家が来校いたしました!!

2012-02-17 | 活動報告

世界20カ国からオファーを受け、1年の3分の1を海外で活躍されている

「 世界を股にかける治療家 」  Ken Yamamoto 先生

が山野医療専門学校 柔道整復科の課外授業にいらっしゃいました。

Ken Yamamoto 先生 (柔道整復師、看護師、プロスポーツ選手トレーナー)

 

前日、真夏のシドニーから帰国されたばかりの Ken Yamamoto先生は

近年稀にみる東京の寒さが、大変身に沁みたご様子でしたが

寒さも跳ね返さんばかりの熱い講義をしていただきました。

「情熱を持って接する」

「情熱は人を動かす」

「情熱は目標達成のエネルギーとなる」

と、未来の柔道整復師たちの人生の参考となるお話や

治療家として経営者として日本で必ず成功する秘訣を

ご本人の貴重な経験談を交えて、お話していただきました。

山野医療専門学校 柔道整復科の2年生たち。

柔道整復師として、将来、治療院の経営者を目指す学生達にとっては

ひと言も聞き逃せないお話が満載でございました。

 

講義のあとは、憧れの Ken Yamamoto 先生と記念撮影。

 

「先生のように患者様の痛みと全力で戦う柔道整復師になります!」

「世界を股にかける治療家」は

真冬の山野医療専門学校 柔道整復科へ熱い風を運んでくれたようです。