goo blog サービス終了のお知らせ 

専門学校で柔道整復師を目指すなら山野医療専門学校 InformationBLOG オープンキャンパス情報

柔道整復師国家資格取得、独立開業を目指すなら東京都新宿駅より徒歩5分、代々木駅から徒歩1分の山野医療専門学校へ行こう

「美容柔整」の課外授業が開講されました!!

2012-01-27 | 活動報告

山野医療専門学校では「柔道整復」「美容」を融合させた

新しい領域 YAMANOの 「美容柔整」 を学べるのが最大の特長です。

今回は YAMANOの美容柔整 の特別課外授業をご紹介いたします。

 

美容柔整の講師は、山野医療専門学校付属接骨院 院長でもある

五十嵐由樹 先生です。

全8回におよぶ美容柔整の課外授業では、全ての授業において

参加された学生の皆さんに、YAMANOの美容柔整のノウハウを

必ず毎回持ち帰っていただきますという熱い意気込みです。

第1回目は骨格と姿勢のお話です。

五十嵐先生の講義と実技指導に、皆さん真剣な面持ちで取組んでますね。

学生同士でも早速、お互いの体で確認します。

最も身近でわかりやすい教材ですよね。

スギさんぽで毎度おなじみの 山野医療専門学校 副校長 杉崎先生も

こっそり自分で確認。

今年の4月に入学予定の学生さんも、授業に参加されていたようです。

山野医療専門学校の課外授業は、全て無料となっております。

在校生はもちろん、これから入学予定の学生さんもご参加いただけます。

是非、この機会にYAMANOの美容柔整を体験してみてくださいね。

 


メイクの課外授業が開講されました!!

2012-01-26 | 活動報告

学校法人山野学苑では「美容」「保健」「医療」「福祉」の分野での

多彩な教育活動を行っております。

今回は、その1つである「美容」の分野でメイクの課外授業を開講いたしました。

 

特別講師としていらしていただいたのは、

本校の姉妹校 山野美容専門学校誇るメイクのスペシャリスト穂苅奈々先生です。

未来の女性の柔道整復師の皆さんのために

「オフィスで使えるナチュラルメイク」を講義、実演していただきました。

普段、使い慣れているメイクアイテムを皆さんに持ってきていただいて

それぞれの肌質やお肌の悩み、お顔のパーツに合わせて

お顔の下地づくりから仕上げまでをわかりやすく説明していただきました。

何気なくやっていた自分のメイクが、プロの手にかかるとまるで違った雰囲気に。

お顔の特徴に合わせて、適確なアドバイスをいただきました。

難しいアイラインも簡単に引けるようになりましたね。

「これからもっとメイク頑張るぞ!!」と可愛らしい1年生女子のおふたり。

 

今のままでも十分魅力的ですが

ますます美しい女性柔道整復師を目指してがんばってくださいね。

 

山野医療専門学校では、様々な課外授業を無料で開講しております。

山野医療専門学校で多くのことを学び、知識と経験豊かな柔道整復師として

医療の現場で大いに活躍していただきたいと思います。

 

 

 


山野医療専門学校 芝刈りチームが発足しました!!

2011-10-20 | 活動報告

山野医療専門学校の7階フロアのリフレッシュスペースの前には

授業の合間やお昼休み等に、皆さんの心を癒してくれる 小さなお庭 があります。

寒い冬がやってくる前に、夏の間に伸び放題だった草むらを

山野医療専門学校の学生、教職員を募って 芝刈り 実施いたしました。

都会のド真ん中より、代々木、新宿を一望に眺めながらの

気持ちの良い芝刈りに、皆さんヤル気満々のご様子。

本日の主役の芝刈り機くん。

彼らがあまりに似合ってしまっているので、

普段からやっているのかと思いきや、初めてとのことでございました。

右端は 「 スギさんぽ 」 でおなじみの山野医療専門学校 副校長 杉崎先生です。

もちろん今回の言いだしっぺは、杉崎先生に間違いございません。

 

手動芝刈りにご執心な彼は

「コツは草と同じ目線で刈ってやることです。」 と熱く語っておりました。

 

なんだか笑顔で楽しそう。

  

仲良し女性陣の草むしり姿もなかなか美しいですね。 

 

「コオロギがいるっ!!」

と 応援のみになってしまった事務職員でございます。

次回はもっと頑張ります!

 

「 いたずらしちゃうぞ~~ 」

コオロギを捕まえようとしていた杉崎先生が、一番汗をかいておられました。

(ホントです。)

 

思いの他、大変な作業でございました。

本日は初回にて、お庭の半分まで芝刈りが終了いたしました。

 

山野医療専門学校 芝刈りチームが発足いたしました!!

寒くなる前に、また皆でやりましょうね。

皆さん、お疲れ様でした。

 


ボランティア活動を実施しました!!

2011-05-20 | 活動報告

山野医療専門学校では、医療現場に携わる者として

東日本大震災の被害に遭われた方達のために

「今、私たちに出来ることは何か。」と考え

 卒業生、在校生、教職員からなるボランティアチームを結成いたしました。

 第1回目の活動は、総勢45名の組織で

 ゴールデンウィーク中の5月4日(水)、5日(木)の2日に亘り、 

川崎市とどろきアリーナにて、ボランティア活動を実施いたしました。

柔道整復師の資格を持った卒業生、教員を中心に

 

「肩、腰、首、足の痛みのケア」をさせていただき

みなさんに大変喜んでいただくことができました。

今回のこの活動をこれで終えることなく、

山野学苑グループの山野美容専門学校、山野美容芸術短期大学とともに

今後もボランティア活動を継続していきたいと思っております。