山野医療専門学校 柔道整復科では
今年度4月より、タブレット端末を学生全員に教材として配付いたしました!!
(もちろん卒業後も、そのままお使いいただけます。)

今日はそのタブレット端末を使用した、授業をご紹介いたします。

生理学の授業です。
テーマに沿って、グループで調査、研究した内容をまとめ、
タブレット端末でプレゼンテーション用資料を作成しています。


配付した当時は、初めてタブレットにさわる学生がほとんどでしたが、
事前のオリエンテーションにて、基礎操作方法をきっちり学習し、
グループ毎に資料を作成しているので、
学生同士で教え合い、楽しそうに授業に取り組んでいます。
いよいよ、研究発表です。
タブレット端末をプロジェクターに直接繋ぎ、研究結果を投影してプレゼンの開始です。


クラスメイトのプレゼンテーションに興味深々の学生の皆さん。

「タブレットの操作を通して、自ら進んで調べ、学習する力が付きました。」
「画像を見ながらの視覚的な授業で、とてもわかりやすかった。」
「たくさんの資料を紙で持ち歩かなくていいので便利です。」
などなど、様々なコメントをいただきました。
山野医療専門学校 柔道整復科では
タブレット端末を利用した、様々な取り組みを進めています。
授業以外にも、宿題や資料の配布や先生や事務局からの連絡事項等を配信。
今後は・・・・・
学生が自分のペースでくり返し学習でき、進行状況や成績結果を確認できる
「 YAMANOオリジナルの国家試験模擬試験サイト 」
柔道整復実技の動画の配信、時間割、求人情報、授業変更など、
様々な情報を一括して確認できる
「 山野医療専門学校ポータルサイト 」
が、近日オープンします。
タブレット端末のオリエンテーションでは、プロの方を招いて操作説明をしていただくなど
万全のサポート体制を組んでおりますので、初めての方でも安心です。
また医療社会においてもIT化は顕著ですので、必要不可欠な知識となっています。
是非、山野医療専門学校 柔道整復科の 最先端の学習方法 で
技術と知識を身につけて下さい。
オープンキャンパスでは、タブレット端末での学習も体験することが出来ます。
ご参加お待ちしております!!