TVによって、チャンネル数って違うのだろうか???
台所ではなく、リビングのTVを久しぶりにつけて
面白いものもなくひたすら変えていったら
海外ドラマとニュースとドキュメンタリをやっていて
字幕やら、英語だけやら、吹き替えやら
アメリカのドラマでは、24年前の赤ん坊の死が
幼児虐待を疑われる(殺人に時効はないらしい)ってやってて
若く、美しく、仕事に旦那に輝いてた20代を懐古して母親が一言、
「家庭も仕事も両立できるって聞いていた…
方法だけは教えてもらってないのだけど」
とやっていた。
先進的に見えるアメリカの深部をみるようで面白く
また、最初は事件を蒸し返すなよと思ったものの
あの人が犯人かも、自分が犯人かもと疑っていた関係者の
疑いが1つ1つ明らかになり、やっと事件が決着したという感じで感心した。
戦争によるネパールの電力不足と
バイオエネルギーによる改善の歩みのリポートは
考えさせられた
ソマリアの戦後や、シリアの現在進行形の紛争の映像を見ては
エグモント特別授業やTAXIで出会った人が語っていたことを思い出し
何とも気になるし、苦しくなる。
旅行に出かけ、世界がぐっと身近になった気がする。
何をみても、何らかの記憶がフラッシュバックしてくる
争いが起きるとは思えない場所で
ちょっとしたことで諍いが起こるし、
一方、これでもかという失礼やマナー不足に対し
大人の対応をしている人をみることも多々
世の中って不思議なバランスだ。
こうして平和にTV見てこう思っていられるのも有難い。
でも、10年後、20年後ますます寂しいのかも知れない
台所ではなく、リビングのTVを久しぶりにつけて
面白いものもなくひたすら変えていったら
海外ドラマとニュースとドキュメンタリをやっていて
字幕やら、英語だけやら、吹き替えやら
アメリカのドラマでは、24年前の赤ん坊の死が
幼児虐待を疑われる(殺人に時効はないらしい)ってやってて
若く、美しく、仕事に旦那に輝いてた20代を懐古して母親が一言、
「家庭も仕事も両立できるって聞いていた…
方法だけは教えてもらってないのだけど」
とやっていた。
先進的に見えるアメリカの深部をみるようで面白く
また、最初は事件を蒸し返すなよと思ったものの
あの人が犯人かも、自分が犯人かもと疑っていた関係者の
疑いが1つ1つ明らかになり、やっと事件が決着したという感じで感心した。
戦争によるネパールの電力不足と
バイオエネルギーによる改善の歩みのリポートは
考えさせられた
ソマリアの戦後や、シリアの現在進行形の紛争の映像を見ては
エグモント特別授業やTAXIで出会った人が語っていたことを思い出し
何とも気になるし、苦しくなる。
旅行に出かけ、世界がぐっと身近になった気がする。
何をみても、何らかの記憶がフラッシュバックしてくる
争いが起きるとは思えない場所で
ちょっとしたことで諍いが起こるし、
一方、これでもかという失礼やマナー不足に対し
大人の対応をしている人をみることも多々
世の中って不思議なバランスだ。
こうして平和にTV見てこう思っていられるのも有難い。
でも、10年後、20年後ますます寂しいのかも知れない
1人なら岩手に来て
一緒に見るべし