
機動戦士ガンダム00のファーストシーズン 全25話が
会員は無料で見放題。。。
ってことで1週間かけて全部みた
早送りも巻き戻しも簡単
PCさえつけていれば好きなところから好きなように。
すごい時代になったものだ
▼イントロダクションより
西暦2307年。
化石燃料は枯渇したが、人類はそれに代わる新たなエネルギーを手に入れていた。3本の巨大な軌道エレベーターと、それに伴う大規模な太陽光発電システム。しかし、このシステムの恩恵を得られるのは、一部の大国とその同盟国だけだった。
3つの軌道エレベーターを所有する3つの超大国群。アメリカ合衆国を中心とした『ユニオン』。中国、ロシア、インドを中心とした『人類革新連盟』。ヨーロッパを中心とした『AEU』。各超大国群は己の威信と繁栄のため、大いなるゼロサム・ゲームを続ける。そう、24世紀になっても、人類は未だ一つになりきれずにいたのだ……。
そんな終わりのない戦いの世界で、「武力による戦争の根絶」を掲げる私設武装組織が現れる。モビルスーツ「ガンダム」を所有する彼らの名は、ソレスタルビーイング。
ガンダムによる全戦争行為への武力介入がはじまる。

そして明日より、セカンドシーズンスタート!!
全員死んだようで、全員出てくるようで。。。いいのかそれで。。。
22話くらいまではかなり面白く見ていたものの
やはりどう結論付けてゆくかは難しいところなんだろうな
主役側は戦争で悲しみを負った若者、自分なりに世界を正そうと戦う
敵側は目の前の敵根絶、もしくは1対1での勝利にこだわる戦闘狂的な、、
信念とか仕組みづくりというより、、武力戦がエスカレートするばかり。
今目の前の兵士を殺して「生きる」ってことが強調されていて
ラストは若い純粋なメンバーの美しき幕引きでお涙頂戴調なのが、イマイチ。
(皆壮絶な割りに、パイロットは皆生きてるようだけど)

戦闘ものアニメに詳しい後輩曰く
ロボットアニメは、そのシーズンの放送の中で10機以上の
プラモデルを商品化できないと利益にならないから、
だからたくさんキャラを投入・強調して描ききれないから
次々死んでもらわざるを得ないと。
そうか、ここも市場の原理か。
アメリカの国粋系ならもっと誇りを抱かせるような
理想論が多く出てきたのかな
世界は複雑。BOSSのCMではないが
このろくでもないすばらしき世界
何だかんだながらセカンド楽しみ
会員は無料で見放題。。。
ってことで1週間かけて全部みた
早送りも巻き戻しも簡単
PCさえつけていれば好きなところから好きなように。
すごい時代になったものだ
▼イントロダクションより
西暦2307年。
化石燃料は枯渇したが、人類はそれに代わる新たなエネルギーを手に入れていた。3本の巨大な軌道エレベーターと、それに伴う大規模な太陽光発電システム。しかし、このシステムの恩恵を得られるのは、一部の大国とその同盟国だけだった。
3つの軌道エレベーターを所有する3つの超大国群。アメリカ合衆国を中心とした『ユニオン』。中国、ロシア、インドを中心とした『人類革新連盟』。ヨーロッパを中心とした『AEU』。各超大国群は己の威信と繁栄のため、大いなるゼロサム・ゲームを続ける。そう、24世紀になっても、人類は未だ一つになりきれずにいたのだ……。
そんな終わりのない戦いの世界で、「武力による戦争の根絶」を掲げる私設武装組織が現れる。モビルスーツ「ガンダム」を所有する彼らの名は、ソレスタルビーイング。
ガンダムによる全戦争行為への武力介入がはじまる。

そして明日より、セカンドシーズンスタート!!
全員死んだようで、全員出てくるようで。。。いいのかそれで。。。
22話くらいまではかなり面白く見ていたものの
やはりどう結論付けてゆくかは難しいところなんだろうな
主役側は戦争で悲しみを負った若者、自分なりに世界を正そうと戦う
敵側は目の前の敵根絶、もしくは1対1での勝利にこだわる戦闘狂的な、、
信念とか仕組みづくりというより、、武力戦がエスカレートするばかり。
今目の前の兵士を殺して「生きる」ってことが強調されていて
ラストは若い純粋なメンバーの美しき幕引きでお涙頂戴調なのが、イマイチ。
(皆壮絶な割りに、パイロットは皆生きてるようだけど)

戦闘ものアニメに詳しい後輩曰く
ロボットアニメは、そのシーズンの放送の中で10機以上の
プラモデルを商品化できないと利益にならないから、
だからたくさんキャラを投入・強調して描ききれないから
次々死んでもらわざるを得ないと。
そうか、ここも市場の原理か。
アメリカの国粋系ならもっと誇りを抱かせるような
理想論が多く出てきたのかな
世界は複雑。BOSSのCMではないが
このろくでもないすばらしき世界
何だかんだながらセカンド楽しみ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます