goo blog サービス終了のお知らせ 

とうとう東京5年目・・・論文を書くぞ><(うまくいってないのに、この人生は本番という現実(゜Д゜ )ノ)

中小企業で8年、海外1年弱。初東京。社会人大学院長期履修3年目。やりたいこと探し中、、、いや、まず論文かくべし

千円おろして、ランチ600円

2012年11月22日 15時43分46秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々
内臓が気持ち悪い。

本日2社目のSPI、こっちはしっかり2時間も。
長かった(--;


同じビルのランチは豪勢過ぎるので向かいへ。

いいわあ、ちくわが茶色によう煮えてて(苦笑)落ち着く








して、面接。


マネジメント経験についてすごく深堀りされた


何をしてた?何を工夫した?
大変だったことは?うまくいったことは?

どう大変だった?どう改善した?そのやり方にどうたどり着いた?
アドバイスはもらった?何に一番納得できた?

上司との関係は?

細かい、、けど、、
はったりは慣れてるんです、営業やってたんで。


ってことで、感情を込めながら
少々ストーリー仕立てにし

でも、謙虚さと周りへの感謝を忘れることなく語りきった。

「あのときは、、本当に辛かったんですが、
 今改めて考えると私自身とても成長させていただいたと感じます」

って、、「おまえ誰やねん?」って自分で突っ込みいれながらここまで帰ってきた。



しかあし、
質問に100%答えられたからこそ、ますます違和感なのだけど、

なんかいまいち盛り上がらなかった。
ビビっとくるものは一切無かった。

志望度は、、上がりもしないし、一切下がりもしないのだけど
私、ちょっと失敗したかもしれない。

まあでも、プレゼンした後って少々落ち込むものらしいし
あまり考えないようにしなきゃだな。


会社へ出社拒否しそうなくらい行き詰った時のことすごく聞かれて
「あなたも、心が折れたということでいいのですか?」

-いえ、折れそうになっていたのですが、先輩からのこのような指導と
気遣いを受け、“自分だけが辛い”と考えが小さくなっていたことに気付かされました。

そして、状況は違えど、諸先輩方もさまざまな苦労を乗り越えておられることに
やっと気付きました。

そこから、心が鍛えられまして、後輩の起こしたクレームの対応も
上司に代わりほぼ私が行っていましたが、

どんなにどなられても、ただただ真摯に謝り続け
契約を頂いた以上、譲れないところは踏ん張りました。

最終的に、その方からも「すごいな」という形で評価頂き
われながら強くなったものだと思います。


→→→反省


「どなられた」という柄の悪い例と、それを受け流せるってアピールしたけど、、
ちょっと的外れだったかもしれない。

層が違うってコトで、判断されそうだ。



少しずつ、、少しずつ、、ピントがずれていたから
会話としての盛り上がりがなかったのかな。



来週には、結果が出るという。待とう。怖い
とても怖い。


ふう



ってことで、反省終了。次だ次!!




最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。