goo blog サービス終了のお知らせ 

とうとう東京5年目・・・論文を書くぞ><(うまくいってないのに、この人生は本番という現実(゜Д゜ )ノ)

中小企業で8年、海外1年弱。初東京。社会人大学院長期履修3年目。やりたいこと探し中、、、いや、まず論文かくべし

言葉は、表情など雰囲気をともなうことで信頼を得られるけど、、心と表情が一致しないってこともある

2012年01月27日 07時29分33秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々
今日は、ゆたかによるNLPについての講座

デンマークに44年くらいいるんだけど、
あくまで成人してからデン語を学んだからか、理屈は話せるんだけど
「感情」をデン語で表現するのが難しい。

体と自分の意識がつながらない感じがする

顔には300以上の筋肉があって、意識とは別に表情をつくる。
そして、それが他人からの評価、「信頼性」を醸す

だから、デンマーク人とデンマーク語で話しているとき、
「○○は、口だけで言っていて
 心からそう思っているようには見えない」
という評価を受けてしまう。

じゃあ、日本語は…



ってことで、超個人的な話を中心に色々語ってくれて
彼の学ぶNLP第一人者、アントニー・ロビンソンの宣伝DVDをみた



授業後の反応をみるに
皆が面白いと思ったとはいえそうにないが

コーチングに興味があり、
かつなぜゆたかがこの地にきて、こういう仕事をしているのか

今、何に興味をもっているのかに興味を持って来た私としては
なんとも興味深かった。



変わりたい自分と、変われない自分。

受け入れたいのにうまくいかないまま、大人になっちゃっていて
自分なりに改善の途を歩んでいて

たまにそれを褒められたり、たまに苦言いただいて地味に凹んだり。




一緒にこの時期にここに来た日本人とも
仲良くやってるつもりだけど、、

本当に仲良くできてるのか


望むと望まざるにかかわらず、、

自分が『くるもの拒まず、去るもの追わず』スタンスだからだと思うけど

なかなか仲のいい関係を築くことが難しい。


同室者が、比較的濃い関係を作れる人だけに
すごいなあってみてしまう。



はてさて、今日、行き場のないままに
ふらふらしててメカニック関係の修理工場で
用務員の人に出会う。英語ペラペラでしかもやさしい

アスファルト固める機械の修理していて
溶接するというので、見せてもらった。

機械を修理して使えるものに変える仕事ってステキだなあって思った。




ちょっと元気でたwww





最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。