とうとう東京5年目・・・論文を書くぞ><(うまくいってないのに、この人生は本番という現実(゜Д゜ )ノ)

中小企業で8年、海外1年弱。初東京。社会人大学院長期履修3年目。やりたいこと探し中、、、いや、まず論文かくべし

「知のつながり」が大切.名詞で考えるだけではなく,たまに動詞として捉えてみて

2016年06月26日 16時26分37秒 | 大学院(修士)

 

 

学生は,レポートとかかけるけど

社会人は,PPとかメモとかですませていて,だんだん「文書」がかけなくなる.

 

 

文章で,起承転結とか主語とか意識することが大切

 

 

暗黙知と形式知はコインの裏表ではなく,氷山の水面下の部分と水面から出た部分のように連続体(continuum)である

相対的な正確を有するが故に,弁証法的創造のダイナミズムを内在し,そのダイナミクスの中で新しい知識が生まれる

 

「知」とは,矛盾の中で生まれる

矛盾を解消しようとするもがきの中で「創造」が為される

 

 

形式知化を繰り返すと,暗黙知も豊かになっていく

ソムリエ:いいワインよくないワインの判断+表現,お客様のそのときの気分に合わせたチョイスができること

 

 

ソフトウェアとは,本来創造的な物

現場に,真善美を持ち込む

 

真:コスト

善:コンプら

美:テクニカル

 

正当化されるためには,結局,企業の場合は「売上げ」.

 

 

事業部と研究開発部門は,そもそも考え方が違う

研究開発部は「美」を追求する

そういう人たちがいないといけない

でも,事業部はコストとコンプラ..

 

 

追記:

 たとえば,の企業理念

企業理念

NTTデータグループは、情報技術で、新しい「しくみ」や「価値」を創造し、より豊かで調和のとれた社会の実現に貢献する。

 

 

sonyのフィロソフィー

http://www.sonykigyo.jp/jpsec/company/philosophy.html

見て、聞いて、触れて、感じる…。
私たちソニー企業が大切にしているのは、
人と人とが集う空間でしか経験できない、リアルな体験、すなわちエクスペリエンスです。

銀座 ソニービルにおいて、
ソニーグループの様々な商品やサービス、コンテンツを紹介し、
お客様に様々なリアルな体験をしていただくことによって、ソニーブランドの価値向上を目指しています。

そのために、例えば環境をテーマとしたイベントを企画・運営したり、
テナントの皆様と一緒になって、お客様に笑顔になっていただけるような企画を考える。
そして、銀座にいらして下さったすべての方々に、心を込めたおもてなしを提供していきたいのです。

私たちはそこでしかできない特別なエクスペリエンスをデザインし、
創造し続ける会社でありたいと思っています。

 

 

ビジョンはないのか..

あ,これ面白い 世界に誇れる「日本企業の経営理念」まとめ

sonyの話:

【会社設立の目的】
一、真面目なる技術者の技能を、最高度に発揮せしむべき自由闊達にして愉快なる理想工場の建設

 

??????????????????????????????????????????????????????????????????/

「暗黙知には行動スキルのほかに,思考スキルも含まれる」

→行動スキルが形式知化されると,暗黙知のままで残された思考スキルはその存在を忘れ去られてしまうことも多い

 

会社で,思考スキルを伝承したい

でも,最近の若い人は「行動スキル」ができてしまっていて,型を教えるのが難しい

行動パターンが固まっていたりする

 

→今の会社では,そもそも「ノウハウ」を学んだ人が入ってくるから,

「教える」ということがしにくくなっている

飲みにケーションなどもなく,背中で教えるとか,会社の空気を本当の意味で伝えることが難しい

 

 

専門はむちゃくちゃ詳しいけど,それ以外が弱いとか

技術系の会社は,今やほとんどが院卒らしい....

 

 

SEにとっての失敗の多くは「失注」.

顧客との合意形成ができてない

 

かつ受注者と実際のプロジェクトに関わるメンバーは違う

 

**********************************

AIはバズワード.

惑わされてはいけない

 

 

アルゴリズムが明確になり【形式知化】がすすむと「情報処理」になる.

昔は,医療でAIが活躍する,って言ってたけど

今ある程度できるようになっており,それが【情報処理】になっている.

 

 

システムの場合,AI導入はまだまだ難しい

顧客が「うちのシステム使いにくいんだよねー」というとき,何を持って???が難しい

 

そこに「審美性」が入る

人間の創造性が必要

 

 

 

 

 

自然科学出身者としては,社会学の論文の,なんというかあーでもないこうでもないってうじゃうじゃ言うのがよく分からない.

測定したり,再現した理ができない世界の話にどう向き合うのか

 

 

 

SECIモデル

「表出化」は,別に暗黙知を持ってなくてもできる

自分の形式知を表出する場合と,エキスパートのやり方をみて翻訳する

 

→しかし,エキスパートほどでなくても,翻訳者も同じようにやってみないとなかなか表出化できない

 

翻訳の上手い人とそうでない人がいる

 

 

 

 

西欧的 二元主義とは?

yahoo先生によると

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1336007668

→われわれが知覚する千変万化の世界は仮の世界で,永遠に不変の真理の世界が別にあるとする考え方ですね.

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

post a comment