goo blog サービス終了のお知らせ 

とうとう東京5年目・・・論文を書くぞ><(うまくいってないのに、この人生は本番という現実(゜Д゜ )ノ)

中小企業で8年、海外1年弱。初東京。社会人大学院長期履修3年目。やりたいこと探し中、、、いや、まず論文かくべし

人生の目覚まし時計

2012年09月08日 22時33分09秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々

ってものがあるらしい。


生き方を変えようとする、

より『人のため』何かしようとの使命感に目覚め
行動を始めるきっかけらしい


それは、

親しい人の事故・病気・死だったり、

自分自身の危機的状況、、、

強い恐怖、ないし心打たれる感動だとか





私に足りないのは『危機感』だと思ってる。20代半ばくらいから。

結婚も出産も、勉強にも仕事にも前向きになれないし
友達を作る気力もなく、納税で許してくれと社会にかかわりたいとも思わず
お酒を飲まないとやってられない心の弱さ


抜け出したいのだけど、頑張れない。




・・・母の病、帰国・実家でのおさんどさんをやりながら

『これが人生の目覚まし時計って時期だろうか』と自分に変化を期待して、、早2ヶ月を迎えようとしている





ピンと来ない。








手塚治虫の『火の鳥』『ブッダ』も読んでみたけど


…ピンと来ない。






蚊が、自分の生きるため、人間の血を吸い、嫌がられ殺される。
それで「理不尽」とか考えたりするのだろうか


たまに、「蚊も生きているから」って人がいて敢えて見逃されたとして
「ありがたや」って思うものだろうか


種として、生き残る可能性が少ないだけある分、多産。
そして変わらず生き残っているから、、それでバランス取れてる気がする




人間は理性とか、知性があって
長い長い歴史の中で、全体的には人口が増え、長寿を獲得していて

基本、辛いことも多いけど
守られていること、だからこそ挑戦できることも多くあって


そのバランスといっていいのかは
恐れ多いのだけど


自殺や、出生率低下ってのは
当事者の努力不測ってより、種としてのバランスによるんじゃないかと思ってしまう







母の主治医は、ステキな方。

シングルで、子どもを産んでいないことに恐縮しながらも
仕事に誇りをもち、それだけの実力も持っていて

もちろん大学病院だけに稼ぎも大きい女医さん。




「同じ30代独身だけど・・・」


プーで、手に職もない私に対し、はっぱを掛けたいのだろうけど
「昔は頭よかったのに、、、なんでこうなってしまったのか」



そんな言葉を聴いても落ち込みもせず、怒るでもなく
やらしい嫌味で返してしまう辺り

そういう心遣いと言う名の嫌味を聞きなれてるんだなってしみじみするし
話すのメンドクサイなと思いつつ、、

まあ人には色々あるし、
実際タダで居候してるからこれも役割かと自分を切替えてしまう

いいたいように言えばいいさと、で、頑張る気にはなれない



そして親でこれなら、、、
もう他人とは深く関わらざるを得ない生活はできないだろうなってこと

もちろん、親だから誰もが言わないことを言ってくれ有難いのだけどね








飢えも、理不尽な逮捕もそうそうなく
理不尽な事故や殺人に合う確率は、自殺率よりはるかに低い中で


一般的に「幸せ」と言われれていることを実現できない無力さ
といって、幸せと思えないことに罪悪感、


好きなことも見つけられず、
うだうだ面倒なことばかり考えてしまう





目覚ましはなることはあるのか、

どうやったら鳴らせるのだろうか







お金もない、実力もない、忍耐力もない、
ただただ暇ってよくないなあ。


就職して、今度こそ仕事を頑張ろう





・・・このブログにぶつけるあたり、
私もちっさいなあ~まあ、仕方ないか


enjoy, yourself~~~~


最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。