goo blog サービス終了のお知らせ 

とうとう東京5年目・・・論文を書くぞ><(うまくいってないのに、この人生は本番という現実(゜Д゜ )ノ)

中小企業で8年、海外1年弱。初東京。社会人大学院長期履修3年目。やりたいこと探し中、、、いや、まず論文かくべし

アインシュタインの成功法則

2008年03月13日 16時35分26秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々
朝のチームスピーチ。
先輩の話した成功法則の話。

TVの「人生が変わる深イイ話」でもやっていたようで、
…それを見たのか、本で知ったのかは不明(笑。


-上記番組HPより、

相対性理論で知られる物理学者アインシュタイン
彼はある日、友人にこんな質問をされた。

友人「どうしたら君みたいに成功できるか教えてよ」
アインシュタイン「それはこういうことだよ!」

アインシュタインはある方程式を書いた

アインシュタイン「人生を成功させる方程式はA=x+y+z!
このAを『成功』だとした場合、xは『仕事』、yは『遊び』!」


**************************************************************
zは、『沈黙』という。
その解釈は明確ではない。

先輩はこの「沈黙」の解釈に深みを感じている様子。
自分だったら、zに何をイメージするのか。家族だったり友人だったり。
それぞれ自分のを探せ、という意味なのではないかと。

課長は「自分で考えることが大切」と自発性を訴えた。

私は「沈黙は金なり」という日本の美徳をイメージしていただけに、
そうなのか…とちょっと調べてみた。

アインシュタインは「思考実験」と、頭の中で実験する学者だったことから、
「シンキング・タイム(考える時間)」を意味しているとの解釈がしっくりきた。


「考える時間」かあ。



ウルトラマンタロウに出てきた強かった怪獣

1位:テンペラー星人
2位:バードン
3位:カタン星人
4位:ムルロア
5位:タイラント


人の思いのあるところにドラマあり。

ただし、それをいかにわかりやすく説明したか、表現したかによって
後世に残るか否かが変わってくる。


写真:梅田ロフトでカレー皿399円♪初カレーの図

最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。