HTC ariaはAndroidスマートフォンで、Blutoothをサポートしている。
ただし、インターナビとの接続にはBlutoothのDUNプロファイルが必要なので、PdaNetをあらかじめariaにインストールしておく。
まずariaの「設定」を開いて、「無線とネットワーク」を開く。そこでBlutoothを起動する。次にPdaNetのDUNも起動する。
次に、インターナビの機器の追加の画面を呼び出して、パスキーの表示画面で待機させておく。
Aria側でBlutoothの設定画面を開いおいてデバイス検索を実行すると、画面の一番下にinternaviという表示が現れる。
(私の場合は画面の外に表示されてしまって、スクロールすると現れた。これは気付きにくい)
ペア設定を実行して、パスキーを入力する。
ただ、この状態ではまだ非接続かもしれない。その場合は、検出可能をオンにすると繋がるかもしれない。
カーナビ側で、接続先機器の選択を変更しておくこともお忘れなく。
携帯電話のBlutooth接続のときは、一回ペアリングして接続しておけば、次回以降は携帯を持って車に乗り込むだけで自動的に再接続されていたけど、ariaも同じかな?
1/27追記--------------
どうもペアリングはできているのだが、後でインターナビ・プレミアクラブのページを見てみると情報が更新されていない。後日APNを変えるなどして試してみようか。
1/30追記--------------
上記の設定の他に、追加の設定を行って無事に通信できるようになった。インターナビの走行の履歴が登録されたので間違いないようだ。おそらくAPNはemb2.ne.jpで問題なかったようだ。それは次回。