インサイトの純正カーナビであるところのインターナビにiPodを
接続して音楽を聴きたいわけだが、その方法には以下の候補があった。
- 専用の接続キットを使う。工賃込みで約\24,000。
- iPod touchのBluetooth機能を使う
- IO-DATAのNVBHTシリーズを使ってbluetooth接続
- ヘッドホン端子からカーナビのオーディオ(ビデオ)入力に入れる
このうち、1番の方法は一番良さそうに見えて、実は良くなかった。
iPodで音楽を再生したい理由の一つは、カーナビの操作性が
いまいちで、再生したい曲を探しにくいのが理由なのだが
1番の接続法ではカーナビ側からiPod の記憶域にアクセス
することになるので、操作は全てカーナビ側から行うことになる。
2番は早速試してみたのだが、どうやらインターナビ側の装置が
Bluetoothのオーディオプロファイル(A2DPなど)に対応していない
らしくて接続に失敗したようだ。
3番はケーブルが増えるのであまり嬉しくない。一応これなら
iPod側で再生のコントロールはできるようなのだが。
とすると4番が一番有力か。コスト的にも500円とかからないし。