goo blog サービス終了のお知らせ 

季節を巡り廻りて

備蓄米はどこに?

我が家のチューリップが散ってしまいましたが、近くの公園ではハナミズキの花が咲いたり、藤の花も咲いて

 

季節は巡っているのを感じます。今の季節は過ごしやすく出かけるにはいい季節ですね。

 

 

 

 

 

いつも行くスーパーでは放出されたはずの備蓄米の姿はまだ無いです。

 

どこに消えているんでしょうかね。一度、備蓄米ではなさそうなお米でしたが、5キロ3780円で出ていましたので

 

「少し安いかな。」と思いよく考えずに買いましたら、お米を研いでいる時に初めて気が付きましたが粒が小粒なんですよ。

 

ん?外国米?と思って食べて見れば 美味しくない のですよ。お米買う時もよ~く見て買わないと変なお米を買いそうになります。

 

それより行方不明の備蓄米はどこに行ったのでしょうかね。これまで当たり前で何でも手に入り、それ程心配する事も無い生活から

 

まさかお米の心配する日が来ようとは予想外でした。アメリカからお米が輸入されるニュースも見ましたが、

 

例え美味しいお米だとしても、毎日食べるとなると日本人魂が泣くような気もしますが・・

 

いやいやそれはそれで日々で慣れるかも知れません。慣れる事はそれはそうとしても何か寂しさもあります。

 

お米問題は日本人にかなり影響を与える問題だと思いますので、このお米問題が起こっているという事は

 

今まさに社会の流れが変わる転機を迎えているのでしょうか。

 

 

 

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

yamafujisw0429
なおともさんへ

まさか 年齢を重ねてからお米の心配をするとは予想外でした。
主食であるお米って国で守られているというか、
きちんと保証されて流通されている物だと思っていました。
お肉でもお魚、お野菜でも輸入品は確かにありますが、
お米は減反政策をやったりしている事もありますし、
JAが間に入っているので、国の方できちんと
管理されているのかと思っていました。
もちろん気候でお米が採れない年あるかも知れませんけれど、
そういう事も含めて管理されている食糧であると思っていましたが・・
本当に一日も早く正常に出回るのを待っております。

コメントありがとうございます!

ヤマフジ
yamafujisw0429
tibinekosanさんへ

そろそろ備蓄米もスーパーに出ている頃かなと思いましたが、
未だに出ていないのはさすがにどうなんだろうなと首を傾げますね。確かに日本のコシヒカリがアメリカの方で売られているらしきニュースを見ましたし、こちらにもアメリカやアジアから
輸入米が入っているらしいと、これもニュースですが見ました。
本当なら
>「アホか!!!」と  これは国民の声ですよね。

5000円、6000円ってかなり高くなっていますね。
こちらは5千円手前の金額です。
日本人主食のお米が倍以上の値上がりは、いくら農家の方の
ご苦労を理解は出来たとしても、「これはないな。」ですね。
美味しいお米が生命の源(オーバーですが・・)ですので
輸入米とか美味しくないお米は食べたくないですよね。
お米問題一つまともに解決出来ないで、
いかにこの国の政治がダメなのかがよく分かりました。

コメントありがとうございます!

ヤマフジ
なおとも
こんばんは!

本当に同じ事を考えていました。日本人がお米で困る事が起きるなんて、考えたこともありませんでした。一日も早く、正常な市場に戻る事を願ってやみません。なおとも
tibinekosan
お米・・・・
一体どこに消えているのでしょうね
こんな状況なのに、国外に輸出しているなんて聞くと
「アホか!!!」と思わずお下品に(笑)
こちらの方では、お気に入りだったコシヒカリ5kが6000円台。
ちょっとお安い地元産のコシヒカリで5000円台
輸入米とか、小米(古米ではなくて)混じりなら3000円台であるようですが
流石にお米くらいは美味しいものを食べたいです
瑞穂の国なのに、お米が無いなんて
この国はどうなっていくんでしょうね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事