goo blog サービス終了のお知らせ 

yamachan236のブログ

山歩き・スキーなどのブログ日記です☆

☆ 菅平高原・根子岳へ登山(2) ☆ 長野県上田市

2016-08-09 | 山歩き

根子岳へ登山(1)​より、続き

今回は、長野県上田市・根子岳へ登ってきました。山頂の標高は2207mです。

登山口の、菅平牧場の標高は1590mなので、標高差は約600m。

10年前に、南側の四阿山(あずまやさん)へ登った時に、山頂から見えた、笹に覆われた

根子岳の、美しい眺めがとても印象に残り、ずっと気になっていました。

朝5時の登山開始時点で、気温は15度でした。とても涼しい。


2006年10月 四阿山山頂から、根子岳を望む


登山口から1時間ほどで見た標識


上の標識から、5~10分ほど歩き進んだだけで、植生などが、次第に変化していく。


白樺林の中、登山道の両側に笹が茂り、とても冷涼な雰囲気です。

登山口から1時間半ほど。残り0.5kmで、あと20分ほどか。平地歩きなら5分ほどの距離です。


森林限界に出ました。


山頂を示す標識はなかった。峰の原方面への分岐点の標識。


山頂広場 小さな岩・石がごろごろしていた


お隣の四阿山


四阿山の西側尾根の向こうに、浅間山・八ヶ岳が見える。中央には小さく富士山も。


西側の展望 北アルプスの山々


北側の展望 長野市街地と、中央に、7月に登った岩菅山が見えた


ベースの菅平高原を見下ろす。パインビークスキー場のオオマツ・ツバクロゲレンデが見えた。


登山口で、菅平牧場の牛たちが、朝食中でした。

ガイドブックでは、この根子岳から、四阿山を周回するコースをお勧めしていましたが、

四阿山は一度登っているので、根子岳への往復のみにしました。

標準歩行時間は、上り2時間、とのことなので、下りは1時間半ほどでしょう。

実際の歩行時間は、上り1:50・下り1:15でした。下山時の気温は22度でした。

知らずに出かけた「花の百名山」の花々・移り行く植生・山頂の展望などで、いい山歩きでした。


☆ 菅平高原・根子岳へ登山(1) ☆ 長野県上田市

2016-08-09 | 山歩き

今回は、長野県上田市・根子岳へ登ってきました。

山歩き自体については、ブログ日記を分けて、​「根子岳へ登山(2)」​へ続けます。

ここでは、山中で見かけた、高山植物の花々の画像を掲載します。全部で12枚です。

登り始めから、花がとても多く、「花の百名山みたいだな~!」と思いましたが、

山頂の分岐点の標識に「花の百名山・根子岳」と書かれており、やっぱりこの山は、

「花の百名山」の仲間でした。

以上、根子岳で見かけた高山植物の花々の画像でした。

登山については、​「根子岳へ登山(2)」​へ続く。