1月20(土) ほぼ快晴
心配された天気も上々、当日は連日つづいていた、寒気も緩んで、絶好のイベント日和となりました。今年も昨年に続いてエントリー12㌔コースに挑戦します。
10時出発予定の会場に9時前到着、続々と参加者が車で駆けつけています。すでに大型バス6台、かなり遠路からエントリーらしい。
会場の文化センター前
数か所ある駐車場もほぼ満車近くになりつつある。今日は風もなく長閑な風景が広がっている
物販コーナー、ウオーク終了後の 昼食会場も準備も着々と準備進行~。
今回は元気がでる、応援隊も登場。薩摩川内市から招待された、和太鼓隊、中学・高校の女子が中心メンバーです。まあ実に、よく練習されてその元気よさと、素晴らしい演奏、演舞に 和太鼓の音は腹に響くような音に圧倒されました、応援有難う!!と参加者からの声声
毎年来てほしいと心からそう思いましたね。
とても素敵でしたよ、とてもよかったよ! 有難う~🎶
さあ、勇壮な和太鼓の演舞、演奏が終われば 大会実行委員長の歓迎の挨拶などなど、一連のセレモニーも終わりいよいよ 10時の時報に合わせてまず12㌔コースから出発です
和太鼓隊の勇壮な演舞に見送られて~~
今年のイベント当日は 満開の水仙の花時期となりました、ウオークロード サイドには切れ目ないほどの植栽の水仙ロード、街の意気込みが伝わってきます。
時々絶景スポットを見ながら、ひたすら、折り返し地点に向け歩きます
約91分余りで、折り返し地点の ”長崎鼻灯台”が見えてきた。
ロードサイドは延々と名産、赤土じゃがいも畑が有ります、ちょうど収穫作業が最盛期
町あげてのブランド化を推進しています、好評で 需要に応じ切れていないそうです、温暖な気候なので 春じゃが、秋じゃがと年に二回収穫ができるそうで、収穫と植え付けが同時進行で、農家は休む間もなく忙しいそうです。
品質よく、高値で取引され、若者もUターンして 地区では若い人の定着率が多く、活性化されているそうでした。
折り返しての接待所、町上げてのイベント、農家の方々など総出 暖かいおもてなしのお接待に感謝&感謝、お茶、ジュース 蒸かした子芋 などなど
熱々に蒸かした 赤土じゃが、温かいお茶に、バターやアジシオも用意され食べ放題です。もちろん小ミカン(島みかん)なども
長崎鼻灯台付近、ここはまた素晴らしい絶景ポイントです
さあこれからまた 5キロ余りの折り返しです
途中は”西郷どん”も応援に・・キバイやんせ(鹿児島弁・ガンバレ)と言っているかな??
この矢印付近がゴール地点です、残り約4キロ余りを頑張りましょう。
こうして本日の小さな町のイベントは盛会のうちに終わりました。ゴールの後は 外れなしの抽選会でお土産もゲット、最後はトン汁で温まり
我が故郷の水仙ウオークは終了、実行委員会や商工会の皆さんの意気込みは十分伝わりましたよ、
当初1200名の締め切りでしたが エントリー受付終了後も どうしてもとの参加要請が多く、今回は特別に1350名になったとか。
自分も元気ならば また来年もぜひ エントリーしたい。
心配された天気も上々、当日は連日つづいていた、寒気も緩んで、絶好のイベント日和となりました。今年も昨年に続いてエントリー12㌔コースに挑戦します。
10時出発予定の会場に9時前到着、続々と参加者が車で駆けつけています。すでに大型バス6台、かなり遠路からエントリーらしい。
会場の文化センター前
数か所ある駐車場もほぼ満車近くになりつつある。今日は風もなく長閑な風景が広がっている
物販コーナー、ウオーク終了後の 昼食会場も準備も着々と準備進行~。
今回は元気がでる、応援隊も登場。薩摩川内市から招待された、和太鼓隊、中学・高校の女子が中心メンバーです。まあ実に、よく練習されてその元気よさと、素晴らしい演奏、演舞に 和太鼓の音は腹に響くような音に圧倒されました、応援有難う!!と参加者からの声声
毎年来てほしいと心からそう思いましたね。
とても素敵でしたよ、とてもよかったよ! 有難う~🎶
さあ、勇壮な和太鼓の演舞、演奏が終われば 大会実行委員長の歓迎の挨拶などなど、一連のセレモニーも終わりいよいよ 10時の時報に合わせてまず12㌔コースから出発です
和太鼓隊の勇壮な演舞に見送られて~~
今年のイベント当日は 満開の水仙の花時期となりました、ウオークロード サイドには切れ目ないほどの植栽の水仙ロード、街の意気込みが伝わってきます。
時々絶景スポットを見ながら、ひたすら、折り返し地点に向け歩きます
約91分余りで、折り返し地点の ”長崎鼻灯台”が見えてきた。
ロードサイドは延々と名産、赤土じゃがいも畑が有ります、ちょうど収穫作業が最盛期
町あげてのブランド化を推進しています、好評で 需要に応じ切れていないそうです、温暖な気候なので 春じゃが、秋じゃがと年に二回収穫ができるそうで、収穫と植え付けが同時進行で、農家は休む間もなく忙しいそうです。
品質よく、高値で取引され、若者もUターンして 地区では若い人の定着率が多く、活性化されているそうでした。
折り返しての接待所、町上げてのイベント、農家の方々など総出 暖かいおもてなしのお接待に感謝&感謝、お茶、ジュース 蒸かした子芋 などなど
熱々に蒸かした 赤土じゃが、温かいお茶に、バターやアジシオも用意され食べ放題です。もちろん小ミカン(島みかん)なども
長崎鼻灯台付近、ここはまた素晴らしい絶景ポイントです
さあこれからまた 5キロ余りの折り返しです
途中は”西郷どん”も応援に・・キバイやんせ(鹿児島弁・ガンバレ)と言っているかな??
この矢印付近がゴール地点です、残り約4キロ余りを頑張りましょう。
こうして本日の小さな町のイベントは盛会のうちに終わりました。ゴールの後は 外れなしの抽選会でお土産もゲット、最後はトン汁で温まり
我が故郷の水仙ウオークは終了、実行委員会や商工会の皆さんの意気込みは十分伝わりましたよ、
当初1200名の締め切りでしたが エントリー受付終了後も どうしてもとの参加要請が多く、今回は特別に1350名になったとか。
自分も元気ならば また来年もぜひ エントリーしたい。
>八代~長島経由の上天草でした。~
確か昔は その航路もありましたね。
今は 天草~牛深~長島へ
水俣~長島へも航路は存在していますが、架橋ができてからほとんど陸路が主流になってとても便利になりました
こんどは フャンタ酔いをせずに すっきりしてまた再訪ください。今はとてもいい街になっていますよ、
大好きなグルメ チャンス有り有りですよ!!
小学生のときの夏休み、叔父叔母に船に乗って遊びに連れて行ってもらったことがあるのですが、八代~長島経由の上天草でした。
という記憶ですが、そんな航路あったでしょうか?
もう50年以上昔かも。。。
長島という島には温室の植物園があったような記憶が。。。
船でファンタを2本飲んで、船酔いして、吐きまくり1日フラフラしてたので記憶があんまり。。。
有難うございま~す!!
鹿児島県でも県北、熊本県境の小さな田舎町です。
海産物の鰤、赤土じゃかいもと海 陸の二極のブランド化を手中にしつつ有って、田舎にしては 若い人の定着率もよくて 珍しく活気ある街づくりを推進しております
自分も生まれ故郷ですので、少しでも 島おこしに協力できたらと、参加を始めました。
オルレコースではありませんが 一日歩くには最高に楽しいですよ、
機会作られて観光かたがた 一度参加されませんか。
エントリーなどご協力しますよ。
>長島には何度も行きました。~
嬉しいこと仰いますね!!、有難うございます
小さな田舎町ですが 人情も豊か、それこそ、島娘、島乙女までも、この銘柄が生産自体が少なくて、確か島内でした手に入らないとか聞いたことあります。
>東ブリッジマラソン10kmを走ったこともあります
昔ありましたよね、それに夕景・落日は 東シナ海に沈んでゆく夕陽は絶景ですね
また機会ありましたら是非お出かけください。
>まだ一輪二輪咲いていただけなのに~
いやいや今年は丁度満開の時期とぴったり重なったようで、綺麗な盛りでした。今年は寒い分、開花が遅れ気味だったようで、幸いでしたね。
赤土じゃが芋、すっかり名産になったようです、
我が家もたくさん、仕入れして帰りました。
5キロと12㌔コースがあり 5㌔は散歩気分で歩けるらしいですよ。
来年はぜひ 皆さんで参加されませんか?
少し一緒に歩いた方に話したら 熊本、東区からの参加の方は 朝6:30に出たら楽に9:30で到着したとか
是非ご検討ください、
こうしたイベントを開く人たちも、参加する人たちも、みんな笑顔にあふれているのですよね。
活気にあふれていて、人も景色もみんな素晴らしい!!
和太鼓の演舞も水仙も、地元の方によるおもてなしも、みんな、いいですねー!!
ずっと笑顔で楽しんでいらした山帽子さんが、見えるようです。
鹿児島に住んでいた頃、20年近く前になりますが、長島には何度も行きました。
島娘、島乙女を買いに行くのが多かったのですが、東ブリッジマラソン10kmを走ったこともあります。アップダウンが多くて、一度だけの参加になりました。綺麗な夕焼けを見た思い出も…
いい所ですよね〜(^.^)
イヤッー!羨ましい「すいせんウォーク」ですね。
今年の正月訪ねた長崎鼻灯台公園の脇のスイセンは、まだ一輪二輪咲いていただけなのに咲き誇ってますね。
赤土の畑も歩きました。
大盛況の1350名、まばゆいばかりの紺碧の海を見ながらのウォーキング!さぞかし心地よく楽しまれた事でしょう。
お接待と昼食会場、あぁ~歩きたかったです。