例えばコレ。
上はコナラ、中段は樫、下段はカエデです。
カエデが最初に落葉し、次にコナラ。
樫は、来春新しい葉が出てから、初夏にかけて落葉しますが、入れ替わるので葉がなくなることはありません。 . . . 本文を読む
うちの山です。
雑木林なので、この季節になるといろんな色が出てきます。
春は春、夏は夏でそれぞれ綺麗なんですが、一般受けするのが、この季節の色合いです。
樹木の種類により、紅葉の基本色があり、環境(土壌、日照など)により多少変化します。
カエデは、紅から鮮やかな黄色まで、何段階にも分かれます。
中央右はかえで、左下部もかえで。
左上はコナラかソノ、右側はすでに落葉していますが、枝の感じはカエデのよ . . . 本文を読む
今日、NHKのニュースでピンクのバッタを報じていましたが、そんなに珍しいんでしょうか。
私の記事にも紫のバッタとして、アップしてあります。
http://blog.goo.ne.jp/yamabosi/e/fde99436c919f82b0406fc1870386ccd
ピンクと言われればピンクにも見えます。
色素の変異個体なので、珍しいと言えば珍しいのですが、これを固定して飼育しているのならとも . . . 本文を読む
夕日に染まり赤く見えている富士山です。
でも、その上にご注目。
富士山の真上に同じサイズと形をした黒っぽい雲が浮かんでいます。
みごとにハマってませんか?
ン十年富士山を見てきたけど、こんなのは初めて見ました。
そろそろ、コシヒカリも収穫時期を迎えます。
田んぼの草達も水を切られ、次代へつなぐ支度をしています。
まだ、そんなに寒くないので、花を咲かせてくれてもいます。
今年は、イスラモラダのムカ . . . 本文を読む
桜島が暫くぶりに噴火したとのニュースで思い出しました。
数日前に見上げた富士山の画像です。
山頂から立ち上る煙、富士山大噴火?と思わせる様な雲です(笑)。
実際に山頂から噴火したらこんな感じになるんでしょうね。 . . . 本文を読む