goo blog サービス終了のお知らせ 

Weekend Woody Farmer's Diary by yama

ログハウスのセルフビルドをきっかけにブログ作ってみました。木工のこと、農家仕事のこと、いろいろお知らせします(*^^)v

種蒔き準備、野毛取りの日

2011年04月02日 18時15分36秒 | 稲作 2011年
4月に突入、稲の種蒔き準備しました。
借りて来た「野毛取りマシン」約15分のタイマーセット。
約5kgずつを計4回、1時間かけて終了。
今月中には種蒔きを終えて月末には苗代へ運ぶ予定。

↓ビフォアー、畑の除草も・・・。


↓アフター。


↓ゴボウの収穫、冬越しました。


↓スコップ2回分の深さまで掘って(収穫画像忘れました)。


↓ジャガイモも芽を出す。


↓葉大根作ってみました。


↓葉大根、大きくならない大根(不思議!?)。


↓ハウスの中、トウモロコシとインゲン。


↓トウモロコシ、寒さを生き延びた。


田んぼ耕作(2日目)

2011年03月06日 19時13分11秒 | 稲作 2011年
3月6日、お天気だったこともあって、隣の畑の梅の花も満開(↑)。
そんな日にトラクターでの耕作をしておきました。

↓やって来たのはグランド前の西側(約2反)。


↓相変わらずゴミの放置も。


↓隣の畑、ビフォアー


↓アフター


↓馬頭観音(嘉永3年)の石塔婆も。


無事に終えました。

真冬の草刈作業で稲作開始・・・!?

2011年01月15日 17時08分55秒 | 稲作 2011年
真冬の作業から今年も田んぼ仕事始まりました。
毎年決まった頃、毎年2月初旬に野焼きが予定されているので、休耕田の野焼きに備えて畔(アゼ)に貼ったシートを外す作業。
やって来たのはこちら
↓枯れ草からシートを剥ぎ取る(ビフォア)

↓釜で草刈り、その後手作業でシートを剥ぎ取る(アフター)

↓午後からハウスの畑にやって来て

↓トラクターで除草中

↓きれいになった

↓その畑、ホウレン草まだたくさんあります

↓向こう側(西側)ネギも沢山あります。

↓カボチャ植えるところも耕作して

↓白菜も準備中(収穫待ち)