山ちゃんのホッ~とする写真館

花や自然を相手に心がホッ~とする写真撮影を楽しんでいます。季節の花や風景を眺め、お茶でも飲みながらひと休みしませんか。

我が家からの眺めです。

2012-08-19 | 季節、自然
もうすぐ二十四節気の処暑(23日)、朝夕に初秋を感じ暑さが止まる頃ですが、節気も温暖化の影響か、微妙なズレを季節感に感じる昨今です。

それでも、この季節の盆踊り、花火、夕涼み、風鈴、灯篭流し、鬼灯(ほおずき)、心太(ところてん)、子供や孫との思い出づくり等々去りゆく夏から秋への風流を静かに楽しみたいものです。 我が家からの最近撮影した風景です。


スカイツリーと東京タワーの夜景。8月18日撮影


スカイツリーの日の出前の風景。7月16日


黄金の日の出の瞬間。8月16日


日没後の風景。8月16日


全天燃え上がった夕焼け風景。6月20日

夏、花散歩

2012-08-12 | 花写真
立秋が過ぎても連日の猛暑、しかし、朝晩に微かに秋の気配を肌に感じる昨今です。
人間様が、秋の気配を感じるのですから、植物の方はもうとっくに秋支度は終わっていることでしょう。
そんな季節の変わり目に咲く夏の花を散歩で撮影してみました。



子供の頭よりも大きな「アメリカン芙蓉」大輪です。


雨の水滴に映り込んだ「オニユリ」


横浜旭区の「追分市民の森」のひまわり。奥の道路は中原街道。


深山の森の妖精「レンゲショウマ」、街中のボランティア花壇で咲かせました。


少し時期が過ぎてしまいましたが、「アガパンサス」

ブルーベリーの巨木

2012-08-08 | 季節、自然
ボランティア仲間に誘われて、我が街のブルーベリー農園へブルーベリー狩りに。
驚いたのは、ブルーベリーの木の大きさ、人の背丈の倍以上あろうかと思われる木が1000本、まるでブルーベリーの林の中で居るような雰囲気、ブルーベリーの種類は20種、一日の出荷量が100キロと云うからまたまた驚きである。

冷凍にして、毎朝ヨーグルトブルーベリーが当分の間楽しめそうだ。
進む老眼に少し効果があると嬉しいのだが。