見出し画像

古今東西のアートのお話をしよう

鹿苑寺金閣から大徳寺 烏丸御池


ラーメンを食べて、大徳寺を越してしまった😮‍💨

ここまで来たら、鹿苑寺金閣へ
そう言えば庭園をじっくり観た事はなかった
鹿苑寺庭園は醍醐寺三宝院庭園と同じく国の特別名勝(庭園の国宝)

1950年の金閣寺放火事件て煤塵に
帰した金閣

金閣寺 三島由紀夫 初版本

旧国宝に指定されていた金閣ですが、現在の鹿苑寺金閣で国宝級は鹿苑寺庭園だけです

鎌倉時代、現在の金閣寺の場所には有力公家・西園寺家の別荘“北山第”があった。鎌倉時代〜南北朝時代、西園寺家が衰退し、足利幕府3代足利義満により、“舎利殿金閣”を中心に北山殿の造営が始まる。その2年前、38歳で出家していた義満は51歳で亡くなるまでここを本拠に暮らした。日明貿易を手がけた義満は明の使節の接待に利用したらしい。ここに北山文化が華開いた。


義満の死後、夢窓疎石を開山とする禅寺になった。現在は『相国寺』の塔頭寺院になっている。

夢窓疎石が庭園の作庭にどれだけ関わったかは勉強中…

本来、鹿苑寺庭園は鏡湖池を巡る池泉回遊式庭園であるが、現在は、池の外から三分の一周、金閣を遠巻きに眺めるのみ

金閣正面右横には夜泊石

金閣正面には葦原島(蓬莱であり日本を表す)

葦原島には斜めに立てた細川石(細川家から贈られた石)

巡回道は一旦方丈に入る
陸舟の松

足利義満の盆栽(五葉松)を地面に植替え舟形に成形したもの

金閣の後ろに回る

葦原島の護岸には三尊石組(庭園の中心)

舟屋の右が出亀島、入亀島。更に奥に淡路島がある
池に舟を浮かべ島を巡った

(ネット画像)
更に奥には大きな畠山石(畠山家から贈られた石)がある
 
鹿苑寺庭園の上段は北山第の遺構を活かしている
上下二段の構成は夢窓疎石の西方寺と同じ
安民澤は、鎌倉時代の西園寺家別荘『北山第』に造営された浄土庭園の遺構

上段の安民澤付近から見る金閣

金閣寺を出て大徳寺に戻る
大徳寺より400年以上前からここにあった今宮神社、楼門が見える
門前には有名なあぶり餅
(ネット画像借用)
 
高桐院拝観できるかな~
今回も拝観休止の高桐院🥲


仏殿前のビャクシン

北大路から金閣まで歩き大徳寺を巡ると流石に脚が… 
北大路烏丸線で烏丸御池へ

三条通りの酒陶・柳野さんへ
軽い食事も出来るワインバー

(ネット画像借用)

残念ながら当日はキッチンがお休みで、食事はほとんど売り切れ…🥲


日本酒も置いていると言うことで、お酒をいただきました



森喜酒造場の杜氏豊本理恵さんの名前を冠したブランド・リエスタイル
山廃・特別純米 

初めていただきます、ひやとお燗を一杯づつ、刺身はよこわ(クロマグロ)で
山廃独特の複雑な旨みがいい
お燗にするとふくよかさがよりでました。いいお酒です🤗

今度はキッチンさんを確認して行こう🤗

★★★★☆

夜もふけ、もう少し🍶を求めて三条通りを放浪…

ランキングに挑戦中
下のボタンを2つ、ポチッ、ポチッと押して頂けると嬉しいです!

 にほんブログ村 美術ブログへ


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記風&ささやかな思索・批評カテゴリー 」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事