見出し画像

古今東西のアートのお話をしよう

ゲルハルト・リヒター展

梅雨入りした曇天の東京、

弱く細い雨が衣服にしみこむ



ゲルハルト・リヒター展初日

現代アートの初日ではかなりの

人出ではないだろうか…

観客の顔ぶれがいつもと違うなと感じたのは現代アートという括りではない感じ…

いわゆるモード系ファッションの

黒い男女の若者が多い

何故だろう…


ゲルハルト・リヒターは、1932年旧東ドイツ ドレスデン生まれ

『60年に及ぶ創作の歩みは波乱に富んでおり、ポップ・アートに始まり、具象から抽象、再び具象へと転変。

スタイル、手法の変化によらず、ドイツアートの表現主義的伝統を継承しているとも云われている。

「理性と感情の調和」は西欧アートの規範とされた美の理想たが、彼はその解体をぼやけた具象的イメージやランダムに配置された抽象的形象

によって行った。』

・・・リヒターについての解説です


内部・外部、主観・客観、善・悪、男・女などの階層的二項対立を乗り越えようとするポストモダンの思想、脱構築主義を、写真と絵画の関係、ピントを外した写真や形象をランダムに配置した抽象絵画によって行ったということかな…


写真と絵画の関係では、


モーターボート 1965年 

写真をもとに絵画を描くが、刷毛(はけ)で表面をこすることで生じるボケた感じが、写真と絵画の境界をあいまいにする

ルディ叔父さん 2000年

写真をもとに描いた絵画を焦点をずらして写真に撮った作品


8人の女性見習看護師 1967/1968年


基になった報道写真


1966年7月13日、シカゴの住宅街ジェフリーマナーの看護婦寮で実際に起こった殺人事件の被害者8人の報道写真を基に描いた絵画作品を写真パネルとして再作成した作品


トルソ 1997年

妻のザビーネを撮影した写真に基づく絵画作品


エラ 2007年 

写真に基づく絵画作品


こんな作品かな…


写真が登場して、西洋絵画の主要なジャンルであった肖像画はその目的を失います。

リヒターは、写真登場以降の絵画はいかにして存続が可能なのかを考え続けた作家のようです。



 

ランダムに配置した抽象絵画とは、


アブストラクト・ペインティング
2016年

デジタルアート プリント作品

4900 Colors 2007年

既製品の色見本の色彩を偶然にしたがって配置するカラーチャート作品
ポップアートですね
ストリップ 2013年

リヒター作品のあるアブストラクト・ペインティングをスキャンしたデジタル画像を細い色の帯にしてつなげた作品
手のこんだ工程で、絵画をテクノロジーで分解して再構築しています

グレイの縞模様 1968年

ビルケナウ 2014年

『写真をベースにした4枚組の抽象絵画作品。アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所て撮影された写真をプロジェクターで投影し、その影をなぞって描いた上に抽象を重ねている』

ガラスと鏡作品…
8枚のガラス 2012年

8枚のカラスの微妙な角度で、置かれた場所、時間により変化する周りの人、それを見る自分、それに映る自分… 

リヒターは現代アートについて、

『「アートは変わりつつある」と語り、「出回っているものの7割はゴミだ」「傑作かどうかを判断する基準はもはや存在しない」』とリヒターは説明した。


現代では、モナリザのように芸術作品の質を判断する基準となる作品、美の規範がなくなってしまった、ということらしい。


マルセル・デュシャンの「泉」から出発したといわれる現代アート


泉 マルセル・デュシャン

美しいとか、傑作だとかの規範は無いわけですが、作者が作品に込めたコンテクスト(文脈、背景)を自分の脳で整理して、作品に向き合う事は必要ですね

その意味では、

現代アートも「美術」は見るものではなく読むもの、
頭で考え理解するもの、

という西洋美術の伝統を
引き継いでいますね


ランキングに挑戦中
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!





名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事