在来種のタンポポ・・カンサイタンポポ 2017-03-04 23:04:05 | 日記 関西から西方面に多く分布するタンポポセイヨウタンポポに比べて華奢で優しい感じがします・・キク科 石垣に生えているのを下から撮っています。 ガク片が反り返っていないのでカンサイタンポポだと思うのですが交雑種も沢山増えているようです。 石垣のほぼ真横から見ています。 散歩コース
真っ白いオオイヌノフグリではありません・・コゴメイヌノフグリ 2017-03-04 22:00:22 | 日記 我が家の鉢植えに見かけたことがあるような葉っぱの草が生えてきました。正体を知りたくて放っておいたのですがとうとう花が咲きました。なんと真っ白なコゴメイヌノフグリでした♪花形はオオイヌノフグリにそっくりですが少し小さめです。オオバコ科 1961年にヨーロッパから種子交換で入手栽培 この花より小さいのがイヌノフグリ、タチイヌノフグリなど 我が家の鉢植え
ウサギを見ながら歩くのも楽しい・・山上の梅林 2017-03-04 20:56:28 | 日記 暖かかったです♪午前中、山に登ったのですが少し汗ばむほどでした。山上の梅林、大勢の人で賑わっていました。 ただいま登山道、及び危険箇所の工事中ウサギが愛嬌を振りまいて(?)います♪ 散歩コース