
更新が遅くなりましたが、10月25日に鹿児島県十島村で開催された、第8回トカラ列島島めぐりマラソン大会の完走記を随時更新していきます。
この大会は、10月25日土曜日の朝6時過ぎから夕方6時過ぎまで、十島村(トカラ列島)にある7つの有人島を定期船で移動しながら走り、総合タイムを競う大会で、各島約3潤オ5キロ、総走行距離は30キロ弱なのですが、早朝から夕方まで船に揺られながら最大行程差130mのコースを走り続けるという、全国でも他に例を見ない大会です。
まずは、開会式までの様子。
大会は土曜日開催ですが、会場へ行く唯一の手段である村営船「フェリーとしま」が鹿児島港を出港するのが、前日の23時。
と、いうことで最低限その前には船に乗船する必要があるのですが、仕事の兼ね合いで今回私は午後5時半まで東京で通常勤務をした後受付会場へ・・・
午後6時過ぎのモノレールの駅は、羽田空港に向かう人の列が出来ていました。
午後6時半頃羽田空港に到着。無事に7時5分発の鹿児島行きの便に搭乗しました。
そして、鹿児島空港に9時過ぎに到着。この時間は各地からの到着便のラッシュ時間と重なり、鹿児島市内への空港バス乗車に時間がかかるというアクシデントなどもありましたが、10時過ぎに鹿児島市中心部にたどり着き、10時20分に無事受付を終了し無事乗船できました。
受付後、島めぐりマラソン「常連のメンバー」そしと挨拶などをしている間に、午後11時に鹿児島港を出港。
6時間半をかけて最初の島、口之島に向かいました。
(ちなみに、寝る場所は2等船室。1人分のスペースは畳半畳くらいです・・・)
船内には、航路表示盤があり、どのあたりを航海しているかがわかります。
まだ夜明け前の、午後5時20分ころ、口之島に入港しました。
開会式は日の出間近の6時10分から、ということでしばらく夜が明けるのを待ちます。
そして、6時10分から開会式、主催者の挨拶などがあったのち、選手宣誓があり、前回大会優勝者の私が「人生初?」の選手宣誓を行いました・・・
(短い文章でしたが、緊張でちょっと予定の言葉を忘れてしまいましたが、なんとか役目は果たせたと思います。)
そして、開会式後、全員で体操をして、まもなくレース開始。となりました。
その2に続く…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます