goo blog サービス終了のお知らせ 

前を向いて歩こう

 何歳になっても、前を向いて歩いていきたいものだと思います。
 

早起き

2010年08月07日 06時33分53秒 | その他
  今日も5時に起き上がった。目覚ましは4時半だったのだが外はかすみがかっていた。

朝の散歩は都合により無しになったが、早起きは気持ちいい。

  朝とお弁当用のおにぎりをにぎって、今日の2食分は準備万端。副菜は冷蔵庫の残り物

のをチンする予定。


  画像は昨日道端に咲いていたのと似てるウシハコベ。

暑さ

2010年08月04日 09時44分54秒 | その他
  暑さは、7月20日頃がピークだったと思う。よくお盆過ぎたらくらげが出るので海で

は泳ぐなというけれど、お盆で急に水温が下がるのではなく、水温も気温もピークからだん

だんと下がっていくのだろう。

  今日も、お日さまに干す。ベランダで浴びる太陽光線は、外出時と違ってイヤになった

らすぐ室内に非難できるので、うれしい。

  ガリガリ君が売れているという。うちでも大ファンだ。後味スッキリなのだ。


画像はねむの木。

仕事

2010年08月02日 12時06分43秒 | その他
  明日、ちょっとだが仕事が入った。良かった。リズムのない生活だと変になりそうだ。

皆どうやって納得して仕事を続けているんだろう???

どこまでがOKでどこからがNG?

う~ん、よくわからない。自分でOKにするしかないのか。

一生懸命やってそれが機能しているかどうかの見分けってどうやるの?

画像はカキ氷、。


お休み

2010年08月01日 19時06分12秒 | その他
  お休みでうれしい、と思っていたが家にずーといるとさすがに飽きてきて、単純に体を

休めるお休みは1日半が限度です。それ以上お休みがあるときは、外出しなければ退屈で

す。つまり、体だけでなく頭もなまってくる気がします。

  遠出は疲れるほうなので、近所のカフェやパン屋さんで気晴らしというのが、私には

一番あっている気がします。だから、外でお茶をぜいたくといわないで!...と自分自身

に言っています。一番の抵抗者は自分自身・・・のような気がします。



 画像はききょう。

自分を知る

2010年07月30日 15時17分06秒 | その他
 自分で自分をコーチングしてみたい。


まずいやなもの、避けたいものを思いつくままに書いてみよう。

    競争(というか定期テストの順番付けなんて今考えるとほんとうにいやだ)、

    批難(自分を正当化するためのものは、それが見え透いていれば自己防衛という意

       味でやってもらっても構いませんが、もっともらしい批難というのが×。)

    悪口(というといい子ぶってと言われそうで、言えなかったんですね、ただ心の中

       にわいてくる悪口のもとになる感情は仕方ない、認めてあげなければ行き場

       がありませんが、集団で1人の人を攻撃というのは本当にいや。仕返しの悪

       口はちょっとは可だと思います。)

    高層階(眺めがいいのは一時のことで、ずっとは苦手)


次に、好きなもの。

    花(ただ、農薬はだめなのですね。)

    木(きれいな空気にも通じると思う。)

    大きな事(世界平和とか、大儀名文が好きです。だめでしょうか?) 

続きはおいおい書いてみたいと思います。 


画像はゆり。  

        

    

体調管理

2010年07月28日 22時01分58秒 | その他
  疲れがたまってつい食べ過ぎ、体重増加中。音楽をきいたり、部屋をいいにおいにした

りしているが、根本的な解決方法は体を休ませることだろう。

  食事も作りすぎて余る傾向にある。こうして、ちょっとずつ狂ってくるのだなあと、記

録してみて、わかった。無理のないペースというのは、だいたいこのへんまでというのがつ

かめた。

  

  ところで、疲れてきくせいではないが、この

⇒⇒muvo携帯オーディオプレーヤーの音は、いいなあと改めて思う。

あまり高くなかった(4000円くらい?)気がするが容量も2GBもはいるし、

今はこれの新型で、ZENという少し値は上がって形が良くなったのがでていたが、

材質はどうなんだろう。音はきっといいだろう。CREATIVEというイギリスの会社

だそうだが、いい音響といえばBO〇〇や、あと携帯プレーヤーもWALKMANやIPODし

か知らなかった私は、掘り出し物に合えた気がしています。勝間さんのサイトで知ったのでした、感謝。

   

体調管理

2010年07月27日 15時28分35秒 | その他
  大丈夫と自分に言いきかせているが、やはり知らぬ間に疲れはたまっているようだ。

不快なのは、暑いせいばかりではなさそう。忙しいのはやはり、だめだ。物事がうまくまわ

っていく自分のペースをつかみたい。




 画像はすずらん。

出勤4

2010年07月23日 15時30分54秒 | その他
  何とか出勤しているが、今日は水分が思うように取れなかったせいか、やや頭痛がし

た。気をつけて体調管理しなければ元も子もなくなってしまう。世の中では、熱中症で

命を落とす人もいるくらいの暑さだ。明日まで何とか無事勤めたい。



画像は鶏頭。

出勤3

2010年07月22日 16時58分19秒 | その他
  やはり、慣れるものだ。どうなるかと思った連勤も、休むタイミングやこういう流れ

だ、ということがわかってくると、余裕が出てくる。前もって準備しておいたということも

あり、何とかなりそうな目途がついてきた今日このごろである。

  しかし、忙しさのストレスは、ついつい買い物へと向かうということが分かったのであ

った。以前にもみたとおり、⇒ ⇒即物的な欲求の大切さ

や、こちら⇒、⇒ ⇒お金を楽しく使っていますか


のように欲求をおさえつけず、”もの”で解決するのもよしとします。 


画像はカンナ。

出勤2

2010年07月21日 17時05分06秒 | その他
  いつもとペースが違う。なんとか乗り切ったが、普段考えられない失敗をしそうになっ

た。くわばら、くわばら。(こんなときに使うのだったか、どうか?)

  私の場合、やはり体調との対話が物事をうまく進めるキーポイントだということだ。

ゆっくり休んで明日にそなえたい。


画像は、グラジオラス。