goo blog サービス終了のお知らせ 

前を向いて歩こう

 何歳になっても、前を向いて歩いていきたいものだと思います。
 

落ち込みからの回復

2010年09月03日 11時10分24秒 | その他
  お風呂にエッセンシャルオイルと音楽で、0点から100点のうち10点くらいの精神的落ち込

み状態だったものが60点くらいまでに回復しましたよ。

  朝起きてみると頭痛もし、のどの奥にタンが少々ある気がするので、風邪のひき始めということ

で食欲もなく、精神的にも落ち込んでいたんだなあとやや納得しましたよ。

  それで対処法は、いつものビタミン剤(ヘム鉄とEとC)を飲むことと、ドリンク剤を飲むこと

ドリンク剤は以前は仕事のない日は飲まなかったものでしたが、今年は暑いし、バテるわけにはいか

ないので毎日飲み続けています。こちら⇒⇒栄養ドリンクカーク3000プラス

http://store.shopping.yahoo.co.jp/fujiyaku/4987524200924.html


  画像はむくげ、名前だけ知っていてこんな花だと今回知りました。きれいな花、

こちらのサイトさん⇒いつもお世話になっている花・植物のサイトいつもありがとうございます。



落ち込んだとき

2010年09月02日 20時51分52秒 | その他
  感情が感じられない、うきうきしない、かなりまずい状態のとき、してみるといいことは

何でしょう。

  ①おいしいものを食べる。食べたいという気力さえなくなっていることもあるので、とにかく

食欲がなくても無理にでも、ちょっと高級なお惣菜を買ってでも、食べるようにしたほうがいいでし

ょう。その後落ち込んで支払う、精神的肉体的ダメージの復活にかかるのよりははるかに割安です。

  ② 音楽を聴く。聴いて泣ければなおよし。しこりがとれるでしょう。きく気分にならなくても

むりやりききましょう。

  ③笑えるサイト、ブログなどへ行って笑う。日頃から見つけておくことが大事でしょう。

  ④お風呂でリラックスする。夏でも湯を張ってエッセンシャルオイルなどを垂らし、ゆっくりす

る。

  などなど、です。

  画像はハイビスカスです。

欲しいな、見たいな。

2010年08月31日 20時46分15秒 | その他
  欲しいと思っていてたものが品切れになったときいて、よけいに欲しくなったものが、入荷して

大量に置いてあるのを見ると、途端に購買意欲をそがれることがあります。わがままだなあ。

  

  読みたいと思っていた本もそう。手元にくると、読むのを先延ばしにしてしまう。そのときの気

分にぴたりとくるものでないと先に進みません。逆にぴったりしていると、昼夜を問わず読んで読ん

で読み続けます。本の消費、といった感じです。それで読んだあとは、それで満足で、一言位の感想

は言えますが読者レビューのように、中身を順を追って長文は書けません。書く意欲がわきません。

読んだことで満足なのです。


  こんな気まぐれな読者を、惹きつけずにおかない、「作者」の書いたものというのはすごいなあ

と思います。村上春樹先生によると、リズムが一番大事だそうです。メロディーやハーモニーでな

く。そういえば、敬愛するMichael Jackson氏も、リズムが大事だといっていたそう

です。音楽の世界の話になりますが。

  

   「なぜ、人々がそんなに歌詞に重きを置くか分からない」と歌詞のことでいろいろ騒がれるの

で、確かそんなことも言っていました。大事なのはリズムだそうです。


   何をいいたいのか、徒然なるままに書いてみました。


画像は紅いハナミズキです。

  

6日連続勤務

2010年08月31日 20時24分00秒 | その他
  どうなることかと思われた6日連続勤務も今日で終わったのでした。何とかなるものでした。

なんとかしたというべきでしょうか。やはり、仕事が第一優先になってしまいます。終わった気持ち

を記録しておくと、、、愉快な気持ちではありません。

  ということは仕事が合っていないのでしょうか。それとも、体重も減ったので糖分が足りなくて

いらいらしているのでしょうか。わかりません。

  今のところ続けるしかありません。


  画像ははなみずきの白いのです。

6連勤

2010年08月28日 06時08分02秒 | その他
  6日連続勤務と言うことが、一昨日わかったので、無理しないようにして、6日間

何とか勤めたい。パートなのでまあ、できるとおもう。


  フルだと無理がくるだろう。朝の散歩はおあずけだ。

  ここ4,5日が過ぎれば、また給食も始まり、食事の準備は2食でよくなる。

もうちょっとの間、夏休みのリズムを楽しもう。


  画像はヒヤシンス。

虫の声

2010年08月25日 17時50分39秒 | その他
  まだまだ暑さ真っ盛りだが、夜外へ出ると、すずむしだか、何だかの草むらでなく声

がする。

  秋だなあ。しかし、スーパーではサンマが例年の2倍の値で売られている。不漁らし

い。そこで、家ではお買い得のアサリでクラムチャウダーになったが、これはこれでおいし

かった。

  夏を惜しみつつ、秋を迎えるとしましょう。


画像はさるすべり。

故郷

2010年08月24日 15時11分47秒 | その他
  思わぬところで、故郷の記事を目にし、どきっとした。今日、ここに、このときに

居合わせなければおそらく目にしなかった。

  目にしているものでも、意識が働かないと見えないという、苫米地博士も言っている

「盲点」に、日常、大切な多くのことが入っているのだろうが、知っているものはこうして

意識に入ってくるのである。一瞬超常現象のようにも思えるが、当然と言えば当然のことな

のだ。


  ・・・と割り切ったように思えても、今日の遭遇はやはり不思議な感じがした。


  画像はハマボウ。

  

出勤と朝の散歩

2010年08月17日 16時13分51秒 | その他
  久しぶりの出勤。帰りの買い物道中で汗だくになる。買い物が楽になる何かいい方法

はないものか。

  朝、1時間ほど散歩できたのはよかった。途中の道端でハーブが咲いているのもみつけ

た。そこだけだったので、自生とは思えない。誰か植えたのだろう。一度覚えると、道で出

あっても、あっ、あのハーブだとわかる、何か英語の単語みたいだ、調べないと、次にきい

たときもわからない。一度意味を調べると次も耳にひっかかる。不思議だ。

  最近そんなことがあった単語は、orbit(軌道)だった。


画像はノアザミ。
 

  

お盆でも働いている人

2010年08月14日 13時57分37秒 | その他
  お盆休みではないが、お盆に休んでいるのは、2年ぶりか。お盆に働いている人は、

けっこうたくさんいる。引越しも2,3件見かけた。


  どーっとやすんで、どーっとはたらくのがいいのか、コンスタントに働くのがいいのか

私は出来ればコンスタントがいい。それは家事に休みがないせいだとおもう。疲れがたまら

ないよう週3とか4とかで、ずーっとお盆休みも正月休みもなく働いたほうが合ってると思

う。選べないけれど。


 画像はベゴニア。

長い休み

2010年08月09日 10時29分13秒 | その他
  長い長いと思っていたお休みもあと1週間で終わり、また連続勤務が始まる。前回でち

ょっとペースがつかめたので、今回は前回よりはイメージできている分仕事がしやすいかな

と思う。こんなに長くまとまって休んだのは、昨年の10月以来かな。1年が早いなあ。

  

  昨日までのお天気とはうってかわり、今日から、ぐずぐずしたお天気が続くらしい。夏

もおわりだなあ。急に終わるなあ。


  
  画像はうつぼっとではなくうつぼかずら。