goo blog サービス終了のお知らせ 

もっちりきみまろの   日々是精進2017

地味に地道にコツコツと。

仙巌園

2014年02月02日 23時26分04秒 | Weblog
朝鮮へ出征した、「島津よしひろ」が連れて行った猫の愛称「ヤス」

猫の黒目の開き具合でね、時間をはかっていたとか。

名前の字は違うんだけど、読みは何かしら完全にはまっていて、
ぐふふ。ぐふふ。と、おかしな笑いが止まらない私たちでした。


持ちつ持たれつ、支えあっていける父子になってくれますように。

一生苦しむ子供

2014年01月31日 20時41分33秒 | Weblog
私は今、アダルトチルドレンや毒親関係の書物を読みあさっています。

「毒親」と言う言葉を知ったとき、足元から何か崩れるようだった。
そして、長年何に悩んでいるかわからなかったけど、ようやく悩んでいる「理由」に気づけた。
それだけでもずいぶん楽になりました。

本を読み、事例を読み漁ることで、学びつつ、癒されている気がします。そう思わないとやっていられない。

この病は世襲する。

恐ろしい言葉です。

子どもを育てるって、ほんとに責任のあることなんだなぁ。と。

せめて将来の我が子には、
今の私のような気持ちにさせないように。

お手紙セット

2014年01月08日 17時11分27秒 | Weblog
冬休みの自由作成で、Kちゃんはお手紙セットを作りました。
もちろん私が教えてお手本も作ったし、仕上げにビニールに入れたりのお手伝いはしましたが、ほぼ自分で完成させていましたよ。

これ、切手貼ったらほんとにお手紙運んでくれると思うよ。
よう~頑張りました。

記念に

2014年01月08日 17時06分09秒 | Weblog
旦那さんが年末ゴルフ場で見つけて、
「松の木の下にさ~、もうゴロッゴロ落ちてるわけよ!」少年のような顔で持って帰りました。
松ぼっくり。

わたしの手のひらほど大きいです。立派です。そりゃ41才のおっさんも思わず少年のような顔になるわ。

ラインの画像でもチラッとアップしたけど残らないから、ここに置いていこう。

門松ぼっくり。

あけまして

2014年01月08日 16時39分26秒 | Weblog
おめでとうございます。
あけましてからすでに8日も経過してしまいました。いや~出遅れちゃったわ~。

今年の目標。と言うか、今年に限らず、もうね、積み重ねたいもの。

「刺激を受け取れる人になる」

刺激は年々減るものらしいですが、
きっと受けとる力が強ければ、増えていくものなのでは?
そう思わずにはいられない。
刺激を受けとれ、感動する事ができる心は豊かなはず。
きっとそれは、素敵な年の重ね方ができる手段のひとつだと思う。

色んな事に興味を持とう。
人の考えを否定するのはやめよう。
本を読もう。
優しくされて嬉しいから優しくしたくなる。相手を大切にしよう。
感謝をしよう。


あとは地味に靴を揃えよう。
散らかった靴をひとつ揃えると、
幸せをひとつ拾うってことになるらしいよ。


今年もよろしくお願いいたします。

金の斧銀の斧

2013年12月24日 08時21分39秒 | Weblog
お母ちゃん、コリキがね、自分の落としたおのは普通のおのなのに、嘘ついて金のおのもらおうとしたから、バッチがあたったんだよ!!

???・・・え??なに?


あっ!!あー!!


と、言うわけで、
私の中ではお笑い芸人の小力がおのさんから缶バッチもらった話を一生懸命してくれてるんだろうと思ってたけど・・。なんで?どうした?

違うわ…。

コリキ→木こり
おの→斧
バッチ→ばち(罰)
だったんですぅ~(笑)
正直者が得をするお話の、「金の斧銀の斧」を道徳でならったらしく、わたしに説明しようとしてくれたんですよね。
でも違うお話になっちゃって。

説明したら、あれ?木こり?ばち?え?そうなの?てへっ。
みたいになってた愛娘。

今日はサンタさんが来るよ~。

皆さんも良い日を過ごしてください!

朝ドラ

2013年12月05日 09時30分35秒 | Weblog
「あまちゃん」はまさに心に残る作品で、お見事にわたくし「あまロス」になっています。ブルーレイ買おうと思ってる。
ほんと、俳優さんたちの顔ぶれが豪華だわ。

Kにも少なからず影響があり、
先日漢字の授業で、「天」は、どんな言葉に入ってるかな?と言う先生からの質問に、
「天の川」とか、「天井」などみんなが答えるなか、我が家の娘は自信満々に「あまちゃん」と答えたらしい。
「天ちゃん」と思ったのかな。

先生も困ったようすで「あまちゃんは~…どうかな?」と、首をかしげていたそうな…。


今の「ごちそうさん」も好きですよ。
毎日食べ物が出てくるの。
「食べることは生きること」
ほんとにその通りじゃないでしょうか。

「お母ちゃんテレビ観ない人なのに、朝ドラは欠かさず観るよな。あ、あと半沢直樹も執着してたよな」
と、旦那さんに指摘され、自分の傾向に気づいたのでした。

寒いです

2013年11月25日 17時36分11秒 | Weblog
ここ最近寒いです。
と言ってもやはり南の方なので、最近ようやく寒くなってきたという感じかな。
福岡はもっと寒かった気がします。
Kを後ろに乗せたチャリ通勤、登園。
ほっぺが痛かったな~〓


家の中はホカホカで、
なんせ温度も雰囲気もホカホカで、全くもう幸せだ。

写メは父と姉が、Yの名前を連呼しながら代わる代わる撫で回している、そんな風景です。

お揃い

2013年11月07日 01時04分57秒 | Weblog
Kさん、静岡のおじいちゃんおばあちゃんからもらったお土産のサングラスをして、何かになりきっているの図。



無類のしましま好きの私ですが、
子どもたちが着るとまたこれかわいいな~。しかもお揃いって。

Yくんの性別が男だとわかったとき、
Kとお揃い着せれない!と、まず思ったのですがそんなこと心配ご無用だった。

注射のあと

2013年11月07日 00時58分44秒 | Weblog
今日はYくん、予防接種デビューです。

泣きはしたものの、あやすとすぐに泣き止みまして、この表情。
まだこの時期は単純なんだろうな~。

ここ数年で、ま、少なくともKちゃんの時には公費ではなかった予防接種が増えています。

ポリオは生ワクチンが不活化になったり、そんなことしてたら三種に組み込まれてたりなんかして、
肺炎球菌なんかは、今月から7価→12価になったとか。
そもそも集団接種がなくなってたりとか。

なかなか目まぐるしい変化を遂げています。
スケジュールたてて、漏れのないようにしないとな~。



ところでYくん、Kちゃんの赤ちゃんの時とそっくり。

Kちゃん、ほんとに大きくなったな~。懐かしいなと思いながら子育てしてます。