goo blog サービス終了のお知らせ 

もっちりきみまろの   日々是精進2017

地味に地道にコツコツと。

海街ダイアリー

2015年07月23日 14時32分08秒 | Weblog
少しずつの自分の時間を集めて、ようやく読みたい本のひとつ、海街ダイアリーが読めました。

確かに、これを読んだ後にまた梅シロップが漬けたくなった。
梅がもう無かったので、現在プラムでシロップを作成中。うまくできるかしら。

原作の人は私より20個上の女性漫画家です。
バナナフィッシュと言う漫画を読んだことがあります。
バナナフィッシュは、えげつない、むごい、悲しい漫画なのだけど、
どことなく優しい漫画だったと記憶してます。
また読みたいなぁ。

あと、この映画を観たい。

映画と言えばイニシエーションラブも原作を読んだことあるけど、
主人公の女性役、前田敦子さんハマり役だなぁ。
これも映画がみたい。

蚕のかいちゃん

2015年05月31日 18時46分09秒 | Weblog
こはるのクラスでは、希望者が蚕を飼える。
やめて欲しかった。

お母ちゃん、イチゴのパックちょうだい!かいこ飼う!

聞けばイチゴのパック持って行けば蚕を飼える権利が得られるそう。
やめて欲しかった。

しかし止まらない「イチゴのパック」の要求!

今度ね、今度ね。と言っているうちに、誰がが予備でイチゴのパックを持って来てくれた。そして飼い始めたかいこのかいちゃん。
命名こはる。
やめて欲しかった。

週末は自宅で飼育しなければならないので金曜日に持ち帰る。
嬉しそうに

あのね!これがかいこのかいちゃん!2センチくらいだったのが、もう4センチくらいになったよ!

ゾッとする。

しかし仕方ない。

土曜日、パックから逃げ出して部屋を徘徊されていたらどうしようと、朝起きてすぐにかいちゃんの所在確認をする。
フンをしている。
生きてるんだなぁ。

あれ、桑の葉食べてる。
かわいい。

え!?かわいい?かわいいとか思ったの私今?

脱皮してる。うわっ。
でもなんか健気…。

そんなこんなしているうちに、桑の葉の乾燥が気になる。
かいちゃんのご飯がなくなる!

日曜日の朝、また一番にかいちゃんの所在確認をし、桑の葉をパックからひと葉取り出し、水につけてパリパリ感を出す。
夕方、その葉についた水気をしっかり切ってまたパックに入れる。

すぐに食べ始めるかいちゃん。
か、かわいいじゃねーか!ちくしょー!

色んな本が読みたい。

2015年05月27日 08時17分15秒 | Weblog
昨日久しぶりに本屋に行ったら、今年の本屋大賞になった本がズラリと並んでいた。
私の好きな作家さんの新作も出てた。
でも一番気になる本は、猫学入門。

あの本もこの本も読みたい。

写メは私が好きな花、立葵。
花言葉は色々あるけど、私の好きなのをよりますと、
「平安」「豊かな実り」「大きな志」です。
また、陽の光、水はけの良さ、風通しのよさが揃えば、半ば放任でも育つらしい。そんなとこもすき。

ロマンチックが止まらない件について

2015年04月10日 19時37分34秒 | Weblog
今週の水曜日、桜と雪が一緒に降るという、なんともロマンチックが止まらない現象を見てしまいました


こちらに金曜日に着いて、土曜日に荷受。
がしかし、土曜日の夜中にやっちゃんマンが39.1分のお熱いただきました。ほんとどうもありがとう。

お父さんとこはるちゃんが荷受をし、
わたしとやっちゃんマンが小児科に。
診察受けて帰ってからは何かにつけて泣きまくる機嫌の悪いやっちゃんマンをお父さんと抱っこしながら荷受をし、片付けて、ほんと、なんなのかな…ほんとになんなのかな?やっちゃんマン?
昨日から手足と口の周りにブツブツが!
はい、手足口病でまちがいですね。
と小児科の先生。

写メは生のジャガイモをかじるやっちゃんマン。ひもじいのか?

あとは咳と鼻水。

2015年03月25日 21時32分04秒 | Weblog
先週の水曜日から発熱しはじめ、
金曜日にアデノウイルスと診断されました。

えー…も~…なんで?ほんとなんで?
38.5度から39度後半まで発熱し、土曜日の明け方40.5度でそれが最高。

同じ日の21時には平熱になっていました。

一月 RSウイルス&唇ぶつける
二月 突発性発疹
三月 アデノウイルス


ねぇ、もうほんと、勘弁して。
ウイルス、ちみは本当に強いよ。
もう母ちゃんクタクタだよ。

せめて引越しの時は何もこの子やお姉ちゃんに何事もありませんように。

ハイボールゆず

2015年03月04日 20時50分21秒 | Weblog
お父さんがハイボールにはまっています。

最近大分からお取り寄せしたゆず果汁でハイボールをつくってもらいました。
これがおいしいんだわ。お父ちゃん天才!

そう、鹿児島に来てからこんな風に家族団欒で過ごす時間が多かった。
泰章のお風呂を手伝ってくれたり、こはるとお風呂に入ってくれたり。

福岡の時は、夜遅く帰り、朝早く出てたもんだから、こはるが、
「今日お父ちゃん帰って来てくれるかなぁ?」と良く言っていた。
いや、毎晩帰ってますよって。

実は東京に転勤になりました。

また、母子家庭のような生活になると思う。ごめん。子どもたちをよろしくお願いします。と言われた。

よし。よろしくされました。
頑張るよ。かあちゃんは!